モテない男は時代の流れでしかたなく増えた?逆にモテるチャンスが到来している件

- モテない男が日本で増えているって本当?
- モテない男が増えた背景には何があるの?
- モテる男になるためには何から始めたらいい?
独身の人が周囲に増えてきて「モテない男が増えてきているのでは?」と感じていませんか?本記事ではモテない男が増えている理由と、逆にモテる男側に行くチャンスが生まれている事実について解説します。
記事を読めばモテない男やモテる男の条件がわかり、モテる男になるためのヒントを得ることが可能です。モテる男が増えている理由はコロナ禍やモラハラを避ける状況などにより、人間関係が希薄になっていることが関係しています。

1人で生きることが普通の価値観になった点も、モテない男が増えている要因の一つです。
逆に考えると、結婚に興味がない男が増えているため、真面目に婚活する人には結婚のチャンスが十分に回ってくる状況になっています。現在のモテない男を取り巻く状況を理解しつつ、効率的にモテる男になり幸せな結婚を目指しましょう。
↓本記事の要約動画↓
この記事の筆者

名前 / Name
谷口テツ(てっちゃん)
プロフィール/profile
32歳で婚活を始めるが、低スペックなので350人の女性にフラれる。婚活力を磨き、5年間の婚活の末に結婚し娘も誕生。低スペックでも結婚できたノウハウが自分と同じ悩みを持つ人の役に立てばと思い、婚活で悩む男性を応援するブログを執筆している。
資格/qualification
JLC認定恋愛アドバイザー3級、秘書技能検定試験2級

モテない男が増えた理由7選【しかたがない一面もある】

モテない男(非モテ)が増えた理由は男性個人の問題ではなく、社会構造やライフスタイルの変化が関係しています。モテない男が増えた理由として以下が挙げられます。
» 30代での結婚は無理ゲー?攻略法を知って無双しよう
» 30代からの婚活、結婚するには?出会い方&成功術
コロナ禍を経て日常生活で男女が触れ合う習慣がなくなった
数年間の新型コロナウイルスのパンデミックにより人と人との接触が気薄になったことが、モテない男が増えた理由の一つと言われています。コロナによりリモートワークが普及し、ますます男女の出会いは少なくなっています。
対面での言葉以外の表情や手ぶり身ぶりといったサインを通じた関係構築の機会が少なくなっている点も問題です。コロナ禍以降、人間同士のコミュニケーションの質は落ちています。
対人コミュニケーションに対する苦手意識が心の距離となり、恋愛関係に発展する前の段階で途切れてしまうケースが増加しています。
» 会話を盛り上げる話題とは?NG会話も徹底解説!
モラハラを避けるために会社の飲み会が減り、職場結婚しにくくなった

厚生労働省の『第16回出生動向基本調査(※1)』によると、年々職場で出会った男女が結婚している割合は下がっています。

職場での出会いから結婚する男女が減っている理由の一つに、コンプライアンス意識の高まりによる職場環境の変化が挙げられます。
モラルハラスメントやセクシャルハラスメントに加担したくないという上司の思惑から、社内イベントや部署単位での飲み会が大幅に減少しました(※2)。

仕事以外のリラックスした場で異性の同僚と触れ合う機会が少なくなり、結果的に職場結婚が減ったと考えられます。
※1 参照:厚生労働省「第16回出生動向基本調査」(外部サイト)
※2 参考:nippon.com「変わる「飲みニケーション」:中高年はリスク意識し敬遠?─若者からは再評価も」(外部サイト)
マッチングアプリが出会いの主流になり、一部のモテる男が女性を総取りしている
マッチングアプリが一部のモテる男性が女性からの人気を独占する『格差社会』を生み出していると、独身研究家の荒川和久さんは提唱しています(※3)。
アプリ婚の構成比が増えていたとしても、それは元々アプリがあろうがなかろうが結婚できる人のきっかけの内訳が変わっただけであり、全体の婚姻数を底上げすることにはならないのです。
アプリ婚が増えているのは、「出会いがない」という課題に応えた結果ではなく、アプリがなくても出会いを自力で作れる上位3割の恋愛強者に対して、便利なツールを提供したにすぎません。
マッチングアプリではプロフィール写真や年収といった表面的な情報で「ありかなしか」に選別されます。
マチアプは外見や年収などが平均以上の恋愛強者やハイスペック男性に『いいね!』が集中しがちなシステムになっています。
» 「マッチングアプリはやめとけ」はホント?使わない方がいい男性の特徴を解説
» マッチングアプリでの結婚を成功させるコツ

マッチングアプリのおかげで、確かに出会いの選択肢は増えました。しかし、実際は女性と出会う男性同士の競争が激化し、モテない男を増やす結果となっているのは皮肉なものです。
※3 参考:東洋経済オンライン「マッチングアプリで日本の結婚が増えぬ本質理由」(外部サイト)
クオリティーの高いセクシービデオが簡単に手に入り満足している

かつては入手するのに手間やコストがかかったセクシービデオが簡単に見られるようになり、リアルな女性と触れ合わずとも満足している男性も多くいます。
スマホ一台で素早く欲望を満たせるため、実際の女性と少しずつ関係を進展させていくことにめんどくささを感じるのは仕方ありません。

動画や音楽などさまざまなコンテンツが無料、またはサブスクで安価に手に入るようになりました。
女性が自分で稼げるようになり、生活のために男性と無理に結婚する必要がなくなった
社会進出が進み女性が経済的に自立できるようになったことも、モテない男が増えた原因の一つです。かつては経済的な安定を求めて結婚を選択する女性も多くいました。
男女共同参画局の調査(※4)では女性の就業率が上昇傾向にあり、女性の社会進出が進んでいる事実が判明しています。

結婚や出産がキャリアアップの妨げになったり、収入減につながったりするリスクがある点も、女性を結婚から遠ざけモテない男が増える要因となっています。

女性の社会進出が進み女性の立場が強くなった結果、よりいっそう男性にスペックが求められるようになりました。
※4 参照:男女共同参画局「第2分野 雇用等における男女共同参画の推進と仕事と生活の調和」(外部サイト)
オタク・推し活文化がより活発になり3次元の人間への興味がなくなった

アイドルや声優、VTuberを応援する『推し活』は多くの人々に充実感と生きがいを与えています。しかし、一方で日常生活で接する異性に興味が湧かなくなるといった影響も見られます。
推し活は人間付き合いの嫌な部分(ケンカなど)をせずとも『異性と触れ合いたい』という欲求を満たす手段です。3次元の人間との付き合いは手間やトラブル対応などのコストがかかるため、オタク趣味や推し活で満足している男性も多くいます。
【主な理由】結婚しなくて良いという価値観が浸透した
モテない男が増えたとされている一番の理由は『結婚しなくて良い』という価値観が広く普及したことにあります。
結婚を選ばなければいけない生き方が尊重され、友人や親からの「結婚しないの?」というプレッシャーは昔に比べ少なくなりました。
» 親が結婚ハラスメントをする理由と対処法を解説!
独身生活には以下のようなメリットがあります。
- 自分の時間を自由に使える
- キャリアアップに集中できる
- お金を自由に使える
結婚を人生の必須項目と捉えない人々が増えた結果、積極的に恋愛や婚活をしない、あるいはする必要性を感じない男性が増加しました。
ただし「結婚しなくていいや」と自由気ままに過ごしたあと、40代を過ぎてから結婚したくなった場合は悲惨です。40代で結婚(初婚)できる男性の割合は約3.1%(※5)と言われており、年齢を重ねるほど結婚は難しくなります。
本当に自分が結婚しなくても幸せに生きて行けるのかを、改めて考えてから慎重に一度しかない人生を歩みましょう。
» 34歳独身男性はやばい!?手遅れなのかを解説
» マツコの知らない世界から学ぶ『30代の婚活の教科書』
※5 参照:総務省統計局の「人口動態調査」
【チャンス】「モテたい!」と思う男性ライバルが減っているからこそ、少しの努力でモテることが可能!

恋愛や結婚に対する価値観の変化や趣味・娯楽の多様化により、積極的にパートナーを探さない男性が増えています。しかし逆に考えれば、真剣に恋人や結婚相手を探す男性にとって、ライバルが少ないというチャンスが訪れているとも捉えられます。
大多数のライバルが恋活・婚活に真剣になれない状況の中では、少しの努力を続けるだけで相対的に魅力的な存在になることが可能です。
モテるために必要なのは、生まれ持った才能やスペックだけでなく地道な努力の継続です。ライバルが減っている今こそ、モテない男性も十分に彼女や奥さんをゲットできます。
モテない男性がモテる男になるために始めるべき自分磨き

今日から始められる、モテない男(非モテ)がモテる男になるための自分磨きの方法は以下のとおりです。
「自分は低スペック、弱者男性だから……」と諦める必要はありません。大切なのは、行動を起こし継続することです。
モテない男性は、小さな一歩から着実に変化を起こしていきましょう。
» 30代でモテるようになった男の特徴を解説!結婚するために必要な努力とは?
» 弱者男性に結婚は難しいのか?モテない特徴を持つ男性の取るべき行動を解説
» 30代男女の婚活市場における低スペックの基準を発表!
ステップ1. 外見を磨く:清潔感と若々しさを手に入れる
外見は、努力が最も早く結果につながりやすい部分です。まずは清潔感と若々しさを意識した習慣を取り入れましょう。モテるようになりたい30代男性は、以下の3つの項目をチェックしてみましょう。
基本的な外見のケアを習慣化する

30代男性の基本的な外見ケアとして、以下を習慣化しましょう。
- スキンケア
- 洗顔後に化粧水・乳液を使う習慣をつけましょう。肌のコンディションは見た目年齢や清潔感に直結します。
30代婚活男性のおすすめスキンケアアイテムを紹介! - ヘアケア
- ワンランク上の髪に優しいシャンプーを選び、定期的に美容院で髪を整えましょう。寝癖は必ず直してデートに出かけてください。
- 匂いケア
- 体臭や口臭は自分では気づきにくいので、入念にケアしてください。デート前には制汗剤やマウスウォッシュを活用し、常に気を配りましょう。香水のつけすぎには注意です。

服装選びの基本を押さえる

服装で最も重要なのはサイズが合っていることです。ダボダボでもピチピチでもなく、30代らしい自分に合ったサイズ感を選びましょう。奇抜なデザインや派手な色柄は避け、まずは白、黒、ネイビー、グレーなどのベーシックカラーを選びます。
質の良い無地やシンプルな柄のアイテムを選びましょう。ただし、モテない男性が自分で服を選んだところで女性ウケが悪い場合がほとんどです。プロのコーディネートを真似るのが、確実な方法です。
» 非モテはユニクロ・GUでOK!マッチングアプリの服装について解説
健康的な体づくりをする
ジムに通うのが理想ですが、まずは自宅でできる腕立て伏せやスクワットを週1回からでも始めてみましょう。引き締まった体は自信につながります。食事面も、健康的な体づくりに必要です。
» 筋トレすればモテる!?マッチョが女子ウケが良い理由を解説
バランスの取れた食事を心がけ、暴飲暴食を避けましょう。健康的な体は内側から作られます。すべてを完璧にやろうとせず、以下のように小さな改善を習慣化することが成功の鍵です。
- まずは洗顔後に化粧水だけつける
- 週に1回だけ腹筋する
- カット野菜を毎食一つまみ食べる
ステップ2. 内面を育てる:自信と余裕を身につける

内面の変化には時間がかかりますが、意識的に取り組むことで確実に成長できます。自信と精神的な余裕を手に入れるためには、以下のような取り組みを始めましょう。
- 小さな目標達成を記録:「今日は○○ができた」などの自分の成長を記録する
- 成長を自分軸に:他人と比べずに過去の自分と比べ、成長を楽しむ
- ストレス対処法の発見:軽い運動や趣味などでストレス発散する
- コミュニケーション力の向上:相手の話を最後まで聞く意識付けをする
内面磨きは、自分自身と向き合うためにも重要です。客観力を持って自分を見つめ、共感力を高める意識で他者と接することで、人間的な深みと魅力が増していきます。
以下のような行動をすれば、自信と余裕を取り戻すための助けとなります。
- SNSの『ミュート機能』を活用し自分だけの時間を取り戻す
- 自分のご機嫌を取るための『5分の趣味習慣』を始める
- 紙に自分の気持ちを書き出す『ジャーナリング』で自分を客観視する
SNSの『ミュート機能』を活用し自分だけの時間を取り戻す
他人と自分を比べて落ち込んでしまう大きな原因の一つがSNSです。他人のキラキラした投稿を見て「それに比べて自分は…」と感じてしまうなら、以下の対策を行いましょう。
- デジタルデトックスする
- 『寝る前の1時間、朝起きてすぐの1時間はスマホを見ない』と決めましょう。「SNSの情報で人生が好転した」という人は、周囲を見渡してみても少ないはずです。SNSに貴重な時間を使うのを控え、現実で対応しなければいけない課題について考えてみましょう。
- SNSのミュートとフォロー解除を活用する
- 見ていて心がざわつくアカウントは、思い切ってミュートするかフォローを外しましょう。あなたに必要なのは他人の人生ではなく、あなた自身の人生を豊かにする情報です。
上記の方法を実践して、空いた時間で好きな音楽を聴いたり本を読んだり、ぼーっとしたりするのもおすすめです。何もしない時間が心の余裕を生み出し、30代の余裕を引き出します。
自分のご機嫌を取るための『5分の趣味習慣』を始める

「これをやっていると少し気分が良くなる」と思える趣味を見つけ、5分で良いので取り組みましょう。「疲れているからこそ5分だけやってみる」という意識が心のエネルギーを回復させ、30代の余裕を引き出すための鍵です。
自分のご機嫌を取るための『5分の趣味習慣』の例は以下のとおりです。
- 運動:5分だけの散歩、好きな曲でダンス、寝る前のストレッチ5分
- 創作活動:塗り絵を5分、5分間ベランダで植物の世話
- 癒し:5分間でアロマを焚く、5分間マッサージガン
紙に自分の気持ちを書き出す『ジャーナリング』で自分を客観視する
客観力を持って自分を見つめるための最も手軽で効果的な方法が、ジャーナリング(書く瞑想)です。ジャーナリングをすれば自分を幸せだと感じ(※6)、余裕のある30代になれてモテる確率が上がります。
ジャーナリングではテーマは決めずに、頭に浮かんだ思考をありのままノートに書き出してみましょう。
書き出す内容の例
- 今感じている不安や悩み
- 誰にも言えない本音
- 嬉しかったこと
- 腹が立ったこと
- 将来やってみたいこと
書き出した内容は誰に見せるわけでもないため綺麗に書く必要はありません。思考を書き出せば、自分の感情や考えのパターンが客観的に見えてきます。
「自分はこんなことで悩んでいたのか」「本当はこうしたいんだ」という気づきが、モテる30代男性になることにつながります。
ステップ3. 行動を変える:婚活に効果的な魅力的な習慣を作る

モテる30代の男性は、日々の行動や習慣そのものが魅力的です。以下は、行動力を発揮して、ライフスタイルをより充実させるために必要な要素です。
- 目標を持って打ち込む
- 仕事や趣味をただこなすのではなく、具体的な目標を設定し努力する時間を作りましょう。何かに情熱を注いでいる姿は、女性から魅力的に見えます。
- 経済的な計画性
- 毎月の収入と支出を把握し、貯金の計画を立てたり、スキルアップのための自己投資を考えたりしましょう。経済的な安定と計画性は、将来への安心感につながります。実家暮らしから抜け出し、一人暮らしを始めることも経済的な計画性を伝える手段の一つです。
» 30代で実家暮らしはやばい?女性200人にアンケートしてみた - 新しい経験への挑戦
- 行ったことのない場所へ行く、新しいスキルを学ぶ、読書をするなど、自分の世界を広げるための行動を意識的に取り入れましょう。挑戦した経験は男性としての価値を高めます。
- 出会いの場への参加
- 準備が整ったら、積極的に出会いの場に参加してみましょう。友人の紹介、社会人サークル、マッチングアプリ、結婚相談所など、方法はさまざまです。筆者のように、多くの失敗(350人にフラれた経験)を乗り越えて結婚に至るケースもあります。失敗を恐れずに行動することが重要です。
» 良い出会いが見つかる意外な場所を紹介!
現状維持は後退と同じです。少しずつでも行動を変え、新しい習慣を取り入れることで、あなたの日常は確実に変わり始めます。『行動力』『生活力』『客観力』『共感力』『健康力』といった『5つの婚活力』をバランス良く高めていきましょう。
» あなたのスペックは何ランク?診断ツールはこちら
ステップ4. 出会いの場に出向く:女性との会話に慣れる
女性との会話に慣れて自然な会話をするためには、積極的に出会いの場へ出向くことが効果的です。いくら頭で会話術を学んでも実践の場数が少ないと、いざというときに緊張してしまい女性に自分の魅力を伝えられません。
女性とのコミュニケーションはスポーツや車の運転と同じで、経験を積むことでしか上達しないスキルです。失敗を恐れずに場数を踏めば、女性の反応パターンを学んだり緊張せずに話せるようになったりして、婚活中でも心に余裕が生まれます。
女性との会話に慣れるためにも、出会いの場で以下のような行動を取ってみましょう。
- 練習と割り切って出会いの場に参加する
- 「結婚相手を見つけるぞ!」と意気込むのではなく「今日は女性と話す練習だ」という軽い気持ちで婚活パーティーや街コンに参加する。
- 趣味のサークルに参加して女性と会話する
- 自分が好きな趣味や関心事を共通の話題にできるサークルやイベントに参加すれば、自然に会話が弾み女性に慣れます。
- マッチングアプリで女性と会う約束をする
- まずは「友達から募集」といったカジュアルな出会いを求めている女性と、アプリを通じて会ってみましょう。成功・失敗にかかわらず「女性と1対1で会う」という経験そのものが、コミュニケーションの自信になります。
挫折しないために大切なのは、女性とのコミュニケーションに完璧を目指さないことです。女性との会話に慣れることを第一の目標に設定すれば、心理的なハードルも下がり行動しやすくなります。
» 良い出会いが見つかる意外な場所を紹介!
» マツコの知らない世界から学ぶ『30代の婚活の教科書』
ステップ5. 笑顔で接する:女性に対して愛想よく接することを心がける

30代男性がモテるためには女性に対して笑顔で愛想よく接する必要があります。無愛想で不機嫌そうな態度は、女性に「私に興味がないのかな?」「なんだか怖い人……」という思いを抱かせてしまいます。
笑顔は「あなたに好意があります」「一緒にいて楽しいです」というポジティブな気持ちを伝える、簡単で強力な非言語コミュニケーションです。
女性は安心できる雰囲気の中で心を開きやすいため、愛想の良い男性は「一緒にいて心地よい」と感じてもらえる可能性が高まります。愛想よく女性と接するためには、まずは以下のような行動を意識してみてください。
- 待ち合わせで会った瞬間に笑顔を見せる
- 鏡の前で笑顔の練習をする
- 店員さんにも愛想よく接する
笑顔や愛想を少し意識するだけで女性からの印象が大きく変わるはずです。
» 会話を盛り上げる話題とは?NG会話も徹底解説!
» 脈あり女性を見抜くポイントとは?脈なしのケースも解説
ステップ6. 気持ちを入れて働く:仕事で成果を出して地位や給料を上げる
仕事に真摯に打ち込み成果を上げて地位や給料を上げることは、30代男性がモテるための確実な方法の一つです。経済的な安定は女性に将来の安心感を与えるだけでなく、男性としての自信にもつながります。
» 婚活では『年収』はどの程度結果に関係する?女性が求める年収解説
今すぐ年収を倍にするのは難しいかもしれません。しかし、以下のような具体的な行動を始めることで、あなたの婚活市場での価値は確実に上がります。
- 現在の仕事で成果を出す
- 今の職場で一つ上の成果を目指しましょう。新しい資格を取得したり、部署内の改善提案をしたりと、できることはたくさんあります。
- キャリアプランを考える
- 5~10年後に自分がどうなっていたいかを考え、そのために必要なスキルは何かを洗い出してみましょう。資格のほかにも、目には見えないコミュニケーションといったスキルを磨くのも、婚活市場での価値を高めることにつながります。
- 転職活動で自分の価値を知る
- 転職活動をしても、すぐに転職しなくてはいけないというわけではありません。転職エージェントに登録して市場価値を調べてみるだけでもOKです。思わぬ企業からスカウトが来る可能性もあります。
- 副業を始める
- 小さな額だとしても、自分の力でお金を稼ぐ経験は大きな自信になります。自宅で始められるせどりなどの副業もたくさんあるため、まずは小さく始めてみましょう。
モテる男になるために大切なのは、現状に満足せず将来のために努力している姿勢を女性に見せることです。
» 年収300万以下でも諦めるな!婚活時の仕事の取り組み方
» 30代男性が婚活で結果を出すための方法
モテない男は競争率の低い出会い方を選ぶとうまくいく!

モテないと感じている男性が婚活で成功するためには、自分に不利な状況で戦うことを避け、内面や誠実さで勝負できる環境を選ぶべきです。モテない男性に不利な状況として、以下のような『大勢の人が集まる婚活イベント』が挙げられます。
- 婚活パーティー
- 合コン
研究(※7)によれば、出会いの場に参加する人数が多いほど、人は相手を選ぶ際に外見や年齢といった表層的な情報に頼る傾向が強くなります。
多くの選択肢を一度に処理しようとすると脳に負担がかかり、じっくりと相手の内面や性格といった複雑な情報を評価する余裕がなくなるためです。
» モテない30代男性におすすめできる科学的に正しい婚活方法を紹介

一方でマッチングアプリや結婚相談所は、一対一の関係構築を前提とした少人数の出会いの場です。
マッチングアプリや結婚相談所は実際に出会うときは一対一のため、自分の良さを時間を取って女性に伝えられます。
モテない男性に特におすすめのマチアプは『マリッシュ』や『ユーブライド』です。マリッシュやユーブライドは30代以上の利用者や落ち着いた関係を築きたい女性が集まっており、誠実に向き合えばモテない男にも十分にチャンスがあります。
» 30代男性におすすめのマリッシュを徹底解説
» ユーブライドの料金や口コミを紹介!
タップして無料会員登録
より手厚いサポートが必要であれば、結婚相談所ツヴァイのようなプロのカウンセラーが付くサービスを利用するのも一つの手です。また自治体が運営する婚活支援サービスは、安価に参加できるため、コストを抑えたい場合の選択肢となります。
» 結婚相談所ツヴァイの評判を調査!無料診断の口コミや基本情報
» 自治体の婚活とは?あなたに向いているかを徹底解説!
無料で結婚相談所の女性とマッチング体験できる!
※7 参照:Sage Journals(外部サイト)
【モテない男の条件】3B、3S、3C

知識としてモテない男の条件を知っておくことで、方向性を間違わずに自分を磨き結婚を目指せます。かつて女性が結婚相手として避けるべきとされていた職業やタイプとして3B、3S、3Cがありました。
モテない男の条件として良く言われる、以下3つについて解説します。
- 3B:バーテンダー・バンドマン・美容師(結婚には向かないと思われがち)
- 3S:整体師・消防士・スポーツインストラクター(不誠実だと思われがち)
- 3C:カメラマン・クリエイター・カレーをスパイスから作る男(こだわりが強いと思われがち)
3B:バーテンダー・バンドマン・美容師(結婚には向かないと思われがち)
3Bはバーテンダー(Bartender)、バンドマン(Bandsman)、美容師(Beautician)の頭文字を取ったものです。3つの職業は収入が不安定であったり勤務時間が夜型であったりすることが多く、結婚生活ですれ違いや経済的な不安が多いとされています。
最近ではあまり言われなくなりましたが、3Bは長期的なパートナーとして、あまり良くないと敬遠されがちな傾向がある職業でした。
3S:整体師・消防士・スポーツインストラクター(不誠実だと思われがち)

3Sは整体師(Seitai-shi)、消防士(Shouboushi)、スポーツインストラクター(Sports Instructor)を指します。3つの職業は体力があり爽やかなイメージを持つ一方で、不誠実だという偏見を持たれる時代もありました。
整体師やスポーツインストラクターは客との物理的な距離が近く、消防士はモテる公務員のイメージがあり、浮気が心配される職業です。

現在ではスポーツインストラクターも一般的な職業になっています。消防士もたくましいイメージから一部の女性からは根強い人気を得ています。
3C:カメラマン・クリエイター・カレーをスパイスから作る男(こだわりが強いと思われがち)
3Cはカメラマン(Cameraman)、クリエイター(Creator)、カレーをスパイスから作る男(Curry)を指します。3つのタイプは自分の世界観や趣味に対するこだわりが非常に強いとされており、扱いが難しい男と言うイメージを持たれる場合があります。
自分のライフスタイルや価値観を曲げない頑固さがあり、女性に合わせる柔軟性に欠けるのではないかという不安材料を抱えています。
【モテる男の条件】3K、3平、令和の4K

女性が結婚相手に求める条件は、時代背景や経済状況と共に大きく変化してきました。バブル期の3K(3高)、その後の3平、現代の『令和の4K』という言葉は時代ごとのモテる男の変化を象徴しています。
それぞれの詳細を知ることで、モテる男になるためのヒントが得られるはずです。
バブル時:高身長・高学歴・高収入(3K)
日本の経済が絶頂期にあったバブル時代、男性に求められたのは『3K』『3高』と呼ばれる目に見える高いステータスでした。特に『高身長、高学歴、高収入』の男性が女性に好かれていました。
女性はいわゆるハイスペック男性と結婚することで、より豊かな生活ができると期待して男性を選びます。現在と通じるところがありますが、バブル時の価値観では、男性の経済力や社会的地位がパートナー選びの最も重要な指標とされていました。
バブル崩壊後:平均的な年収、平均的な顔、平穏な性格(3平)

バブルが崩壊し経済が不安定な時代に入ると、女性の価値観は大きく変化。高いステータスを追い求めるよりも、安定した生活を望む傾向が強まり『3平』という言葉が生まれました。
3平は突出したものがなくてもいいから、無理のない範囲で安定したい。穏やかな結婚生活を送りたいという女性の現実的な価値観が反映されています。

3平の考え方は、リスクを避ける最近の男女の考え方にも通じるものがありますね。
令和:価値観が合う・金銭感覚が合う・雇用形態が安定、家事育児を共に負担(令和の4K)
共働きが当たり前となった令和には女性が男性に求める条件はさらに変化します。『令和の4K』は経済力だけでなく、共に生活を築くパートナーとしての資質を重視する以下の価値観を反映したものです。
- 価値観が合う
- 男女とともに結婚相手に求める条件として『性格や価値観の一致』を重視しています。共に生活する上で、心地よく過ごせるかどうかを重要視する傾向にあります。
- 金銭感覚が合う
- お金の使い方は結婚生活のトラブルの大きな原因となり得ます。浪費癖がないか、貯蓄に対する考え方が合うかといった金銭感覚の一致が、男性が女性に選ばれる際の重要な条件です。
- 雇用形態が安定
- 共働きが前提の時代であっても、パートナーの職業の安定性は重視されます。テイスペ!の独自アンケートでは、男女とともに非正規雇用を『低スペック』と見なす傾向があり、正社員や公務員といった安定した職業が高く評価されています。
» 年収300万以下でも諦めるな!婚活時の仕事の取り組み方
» 女性400人に聞いた『ハイスペック男子の特徴』を発表! - 家事育児を共に負担
- 女性の社会進出に伴い、男性が家事や育児に積極的に参加することは必須条件になりました。多くの女性がパートナーに家事・育児への参加を求めており、特に育児や料理、掃除などを分担したいと考えていることがわかっています(※7)。
» 30代男性は家事・料理・育児が結婚相手に選ばれるためには重要!
※7 参考:第16回出生動向基本調査(外部サイト)

モテない男を抜け出すための努力をして、モテる男の条件を知れば、十分に彼女を作ることは可能です!
【まとめ】モテない男は増えているが、逆にチャンスが到来している

「モテない男が増えた」と言われる現代ですが、彼女がいない男が増えている背景には以下のような個人の努力だけではどうにもならない時代の変化があります。
- コロナ禍による出会いの減少
- 職場の飲み会の減少
- 女性の経済的自立
- 結婚を必須としない価値観の多様化
しかし、状況は悲観すべきことばかりではありません。「結婚しなくてもいいや」という男性が増え、恋愛市場からライバルが減っている今こそ、本気で自分を磨く男性にとっては大きなチャンスです。
現代で求められるのは『令和の4K』に代表される、価値観の一致や家事・育児への参加意欲といった努力と思いやりの姿勢です。多くの男性が行動をためらう中で、一歩先を行くためにも自分磨きを続けましょう。
婚活パーティーのような高競争率の場ではなく、モテない男が内面を伝えやすいマッチングアプリなどを戦略的に選ぶことで、その他大勢から一歩抜け出せます。

ピンチをチャンスに生かしましょう!正しい努力をすれば、あなたの努力は報われるはずです。