てっちゃん
てっちゃん
相談役
Profile
30代半ばから婚活を開始したが低スペックの為に350人にフラれる。
その後、婚活力を磨き5年間の婚活の末に結婚、娘も誕生。
低スペックが結婚に至ったノウハウが誰かの役に立てばと思い、婚活で悩む人を応援するブログを執筆している

category

結婚相談所ツヴァイの無料相談は親身?30代男性が感じたサポートの実態 アイキャッチ
健康力
PR

婚活は見た目が9割!筋トレによる見た目改善で誰でも魅力的になる理由

yoshi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 婚活でモテたい!
  • 自己改善を目指そうとしても、なかなかはじめの一歩が踏み出せない。

そんな悩みを抱えているあなたにとって、筋トレは婚活の成功に直結する重要なステップとなります。

なぜなら、スタイルが良いと婚活ではモテる大きな要素になることが分かっているからです。しかし、認識はしていてもなかなか筋トレを始められない。これは私たちにとって共通の問題です。

この記事を読むと

  • 具体的な筋トレをすると婚活に有利になる理由
  • 筋トレの始め方
  • 習慣にする方法

が分かります。

私は169cmで70キロオーバーのぽっちゃり体系から体を絞り、周りからの第一印象が良くなった実感を得ています。それは恋愛だけでなく仕事の場でも効果がありました。

筋トレはみんなが出来ないからこそ継続し達成することで低スペックからの脱却に近づき、周りの異性から魅力的に見られることは確実です。

ぜひ、この記事を読んで婚活に効果的な筋トレ方法を知り、異性から好感を持たれるスタイルの自分になりましょう。そして理想のパートナーと歩む未来を手に入れましょう!

ジムで筋トレを始めたい人

自宅で筋トレを始めたい人

この記事で分かること
  • なぜ体を鍛えるとモテるのか?科学的証拠
  • 低スペックな筆者が実践していた筋トレの方法&アイテム
  • 筋トレを習慣化するための科学的に効果的な方法

この記事の著者

名前 / Name  
てっちゃん 

プロフィール/profile

30代半ばから婚活を開始したが低スぺックの為に350人にフラれる。
その後、婚活力を磨き5年間の婚活の末に結婚、娘も誕生。
低スペックが結婚に至ったノウハウが誰かの役に立てばと思い、婚活で悩む人を応援するブログを執筆している

Contents
  1. なぜ身体を鍛えるとモテるのか?
  2. 女性のくびれが男性を惹きつける
  3. 男性の広い肩幅が女性を惹きつける
  4. 筋トレは痩せるので婚活の第一印象が良くなる
  5. 正しい筋トレの始め方
  6. 良い環境で筋トレしたいならトレーニングジム
  7. 気軽に始めたいなら自宅で筋トレ
  8. 筋トレにお金がかかることに不快感を覚えるあなたへ
  9. 筋トレ方法の学び方
  10. 魅力ある体系になるには食事睡眠も大事!
  11. 筋トレを習慣化する自信がない人に勧めるif-thenプランニング
  12. まとめ:筋トレは確実にあなたの魅力を上げる!
  13. さいごに:難しいからこそ確実に結果が出ます

なぜ身体を鍛えるとモテるのか?

魅力的な体格の黄金比がある

魅力的な体格についての研究に「シン(1993)の研究」というものがあります。1920年代から最近までのミス・アメリカと「プレイボーイ」のセンターにいる、特に魅力的とされる女性のプロポーションについて年代別に検討してみました。

その結果、体重などは時代とともに軽くなっているにも関わらず、WHR(Waist-Hip Ratio)つまり体のウエストとヒップの比率、つまりウエストのくびれの値はきわめて安定していることが分かりました。

てっちゃん
てっちゃん

体重よりもウエストのくびれが身体的な魅力に直結しているんですね!

ウエストのくびれは意識的に身体を鍛えないと手に入れることはできません。だからこそ男女ともに筋トレが自分の魅力を上げ、婚活を成功させるための重要な要素なのです。

「美人の正体」では、さまざまなプロポーションの男女の線画を異性に見せて、その魅力度を評価させる実験を調べ、その結果と考察をまとめてくれています。

created by Rinker
¥1,540 (2023/12/10 07:43:19時点 楽天市場調べ-詳細)

女性のくびれが男性を惹きつける

マリリン・モンローのWHRも0.7だった

シンは、さまざまなプロポーションの女性の線画を男性に見せて、その魅力度を評定させる実験を行いました。用意したのはWHRの4つの水準(0.7、0.8、0.9、1.0)と体重(約41㎏、約54㎏、約68㎏)の組み合わせの12個の線画です。

その結果、いずれの体重条件においてもWHR=0.7のときに魅力が最大になっていることが分かりました。

てっちゃん
てっちゃん

つまり、やせ型でもぽっちゃりでも、くびれがある女性が男性からは一番魅力的に見えるってことなんだね!

有名な女優やモデルのWHRはほぼ0.7になると分かっています。

マリリン・モンローのスリーサイズは94-61-86でWHRは0.7。AKB48(2013年6月当時)のメンバーもみんなWHRが0.7付近になるのは驚きですね。

なぜくびれが魅力的なのか?

なぜ女性のくびれが男性に魅力的に映るのかはいくつか理由があります。

  • くびれがある女性は妊娠していないと判断できたため。
  • くびれは女性ホルモンの影響で作られ、そのような特徴を持つ女性を選んできた男性の子孫がより多くの子供を残せた可能性がある。
  • ウエストがくびれてヒップに脂肪がついていることは、妊娠継続や授乳など育児に有利なシグナルだった。

このような可能性があったと考えられています。

目が見えない男性もくびれが好き

美しさというものは時代と共に移り変わるものですが、男性のくびれ好きが流行りではないことを証明する研究も存在します。

WHR(ウエスト:ヒップ比)が0.70と0.84のマネキン人形を作成して、生まれつき目の見えない人々に2体のマネキン人形に触れてもらいました。

その結果、目の見えない人々もWHRが0.70の方を魅力的だと判断したというのです。男性のくびれへの好みは流行りではなく、生物の本能に根ざしていることが分かりますね。

女性はヒップを鍛えてくびれを強調しよう!

以上のことから「私もくびれを作ろう!」と思うかもしれません。しかしウエストの細さには個人差があります。生まれつきウエストが太めな人はどうしたらいいでしょう?

その答えは「お尻をヒップアップしてくびれを強調しよう」です。重要なのはウエストが細いことではなくウエストとヒップの比率を0.7:1に近づけることです。

スクワットなどのお尻周りの筋トレをすることで垂れたお尻をキュッ!っと上げる。そうすることでヒップとウエストのコントラストが強調され、美しいくびれを演出すればいいのです。

お尻をヒップアップするのは、筋トレをすれば誰でもある程度は可能です。男性の本能を刺激する「くびれ美女」には誰にでもなれるのです。

筋トレを始めない理由はないですよね!

男性の広い肩幅が女性を惹きつける

逆三角形の体格の男はモテる

女性と同じように男性が魅力的に見える体系を調べた研究もあります。

この研究ではWSR(ウエスト=肩比率。WSR=ウエスト幅/肩幅)が小さな男性、つまり筋肉が発達して上半身がしっかりしている逆三角形の体格を持つ男性が魅力的だと判明したのです。

ディクソンら(2003)は女性の実験参加者に男性の背面から見た線画を呈示して、さまざまなWSRの体の魅力度を評定させました。

その結果、筋肉質の体系では、WSR=0.6の時に男性の魅力は最大になることが分かりました。

美人の正体

ウエスト幅:肩幅が0.6:1ということは見事な逆三角形になります。ちなみに太っている体系ではWSRに関係なく魅力は低めに評価されたということです。

てっちゃん
てっちゃん

男性は逆三角形の身体が一番魅力的に映る!逆に太っていると全体的に魅力は低めでした。筋トレして身体を絞るのが一番なんですね!

中性的な男性がモテる場合も多い

ここで一つの疑問が生まれます。イケメンとされる男性の中にはジャニーズのような身体の線が女性のような中性的な男性がモテている場合もあります。

なぜ「マッチョな男性」「細い中性的な男性」両方がモテる状況が起きているのかというと、女性特有の生存戦略が関係しているからです。

マッチョで魅力的な男性をパートナーに選ぶと次のようなリスクがあります。

マッチョな男性を選ぶリスク
  • マッチョは魅力的で競争率が高い
  • マッチョは魅力的でモテるので、やり逃げされる可能性がある

そこで、一部の女性は競争率やリスクの高いマッチョな男性を避け、中性的な男性を選び、長期的に子育てに専念してもらうという戦略を取るのです。そのため、中性的な男性もモテるのです。

ただし、あくまで中性的な男性がモテるという話なので、イケメンではない場合は、普通に筋トレして逆三角形の体系になったほうがモテそうです。

てっちゃん
てっちゃん

ちなみにくびれ美人と性欲が強い女性はマッチョな男性が好みだそうです。スポーツ選手と美女のカップルは確かに多いですよね。

筋トレは痩せるので婚活の第一印象が良くなる

効率的にダイエットするなら筋トレが一番いい

女性も男性も、理想の体型になるには筋トレが良いという話をしてきましたが、単純に筋トレはダイエットするのに効果的です。

筋肉量が増えるとカロリーを消費しやすくなり、ジョギングなどの有酸素運動よりも効率的にカロリーを落とせるのでおすすめです。

第一印象が良くなると自然と2回目のアポに繋がりやすくなります。低スペックな人こそ自分でコントロールできる魅力アップの行動をするべきです。筋トレをしてスリムなるのは魅力を高める上で押さえておきたいポイントになります。

正しい筋トレの始め方

トレーニングジムor自宅トレーニング

いざ筋トレを始めようとした場合、主に二つの方法があります。「トレーニングジム、パーソナルジム」か「自宅トレーニング」です。

筋トレはフォームやトレーニングメニューの組み方を少し勉強する必要があり、トレーナーさんに教わるかYouTubeなどで勉強するか?もジムに行くか行かないかで変わってきます。

てっちゃん
てっちゃん

私は2年ほどジムに通い、その後自宅でトレーニングしています!

それぞれのメリット、デメリットを見ていきましょう。

良い環境で筋トレしたいならトレーニングジム

トレーニングジムのメリット、デメリット

メリット
  • トレーニング器具が充実
  • モチベーションが保ちやすい
  • 環境が良い
デメリット
  • 移動時間がかかる
  • 会費がかかる
  • ルールを守らないといけない

デメリット

ジムに行くには移動時間がかかるのがネック。週に2回は筋トレをしないと効果が出にくいので、仕事や家事などが忙しい方は辛く感じるのかもしれません。

会費はジムの充実度によりますが月に三千円~一万円程度。消して安くはない出費です。大勢が使う施設ですから混雑したり、ルールを守らないといけないのがストレスになります。

メリット

ジムには自宅に設置できない器具が沢山あるので効率的に筋トレを進めることができます。行くたびに違う器具でトレーニングできるので、公園の遊具で遊んでいるようなワクワク感があります。

他の会員さんともすれ違うのですが、みんなの鍛えられたスタイルを見て「私も頑張らないと!」と鼓舞されモチベーションが保ちやすいのもメリットです。そのような理由で環境が良いのがメリットと言えますね。

パーソナルジムや一部のジムでは専門のトレーナーが在籍していて、基本的な筋トレのやり方やトレーニングメニューを組んでもらえるのもメリットの一つ。

筋トレはやり方ひとつで効率的に効果が出たり、逆に身体を痛める危険性があるので初心者のうちは正しいフォームや取り組み方をトレーナーに教えてもらうのが安心です。

おすすめのジムのタイプ

ジムにはおおまかに3種類のタイプがあります。個人個人の好みによって好きなジムのタイプを選択しましょう。

  • リーズナブルだが設備や器具が少ないタイプ(アクトス、ちょこざっぷ)
  • 中価格帯で24時間営業だがスタッフが常にいないタイプ(エニタイム)
  • 会費が高いがスタッフが常駐しているタイプ、マンツーマンで指導が受けれるパーソナルジムタイプ(ゴールドジム、個人経営店など)

リーズナブルだが設備や器具が少ないタイプ

アクトスやchocoZAP(ちょこざっぷ)などはコストを抑えて筋トレを始めたい人におすすめ。私は筋トレを初めて数か月はアクトスを利用していました。

月3,000円程度で基本的なランニングマシンやトレーニングマシンを利用できるのが特徴です。最初はジム通いが習慣化するのかは分からないので、安価に始められるのは安心ですよね。

しかし安価だけあり施設は簡素でロッカーが少なかったり、シャワーがなかったりする場合もあります。詳しくはお近くの店舗を確認してください。

てっちゃん
てっちゃん

店舗によってスタッフが常駐していたり、無人の時間があったりさまざま。私が通っていたアクトスのスタッフは筋トレにすごい詳しい人ではなかったので、自分で筋トレの仕方を調べる必要がありました。

chocoZAP(ちょこざっぷ)は印象的なCMでおなじみのライザップが作った「簡単、便利、楽しい」がコンセプトのコンビニジムです。

  • 2,980円(税込み3,278円)で24時間使い放題!
  • 首都圏中心に店舗拡大中(10/5時点で133店舗)
  • スターターキッットとして「体組成計」「ヘルスウォッチ」もセットでお届け
  • トレーニングだけじゃない。完全個室の「セルフエステ」「セルフ脱毛」も使い放題
  • エステサロンのような美容マシン導入。BODYもFACEも利用できる (※1)

出店エリアも拡大していて、今だけの入会特典(※2)もあるので今から始めるならちょこざっぷがおすすめです。

※1、一部店舗のみでご利用いただけるサービス
※2、2023年7月現在

最短10分・月額3,278円(税込)から始めるライフスタイルジムchocozap

中価格帯で24時間営業だがスタッフが常にいないタイプ

エニタイムのような中価格帯で24時間営業のジムも、筋トレ初心者から上級者までの利用者が多い人気のタイプです。

エニタイムの場合、キャンペーンや店舗で違いはありますが秋葉原店の場合、月会費8,580円+セキュリティーキー発行手数料5,500円で入会できます(2023年7月現在)

本格的なトレーニング器具が揃っていたり、シャワールームなどの施設も充実。一番の特徴は24時間営業の点と、入会すれば世界中のエニタイムを利用できることです。詳しくはお近くの店舗にお問い合わせください。

てっちゃん
てっちゃん

デメリットとしてはスタッフがいない時間もあるので、一部の人がマナーを守らなかったりする場合があるみたいですね。

基本はトレーニング方法は自分で勉強する必要がありますが、店舗によってはスタッフが指導してくれるところもあります。

会費が高いがスタッフが常駐しているタイプ

ゴールドジムやパーソナルジムがこれに該当します。しっかりとした施設やトレーニングマシンがあり、面積も広いゴールドジムや、個室でマンツーマンの指導が受けれるパーソナルジムがあります。

私が通っていたゴールドジムの月会費は10,700円ほど。入会金も数万円かかります。パーソナルジムはマンツーマンなのでもっと金額は高くなります。地域によっていろんなジムがありますので、お近くのジムを調べてみてください。

このタイプのジムの特徴はしっかりした設備があるところと、スタッフがトレーニング方法を指導してくれるサービスがあることです。

基礎的なトレーニング方法を学ぶために、数か月このようなジムに通い、正しい筋トレ方法を学ぶのもおすすめです。

てっちゃん
てっちゃん

私はゴールドジムに通っていましたが、周りにコンテストに入賞するぐらいのマッチョがゴロゴロいて、かなりモチベーションが上がりました。女性も多かったですよ。

自分に合ったジムを選ぶのがおすすめ

このようにいろんな企業がそれぞれの形態でジムを運営しています。地域によって展開しているジムがちがうのであなたに合ったジムを探してみましょう!

気軽に始めたいなら自宅で筋トレ

自宅トレーニングのメリット、デメリット

メリット
  • 移動時間がない
  • スキマ時間を活用できる
  • 会費がない
デメリット
  • トレーニング器具にお金がかかる
  • 生活スペースが狭くなる
  • 騒音問題

デメリット

効率的に筋トレをしたい場合、ダンベルやベンチ、マットなどにお金がかかります。それらを設置するために一定のスペースも必要です。そのため、ある程度の広さの家に住まなければいけません。

また集合住宅に住んでいる場合、ダンベルを置く際に発生する音や足音などが近隣住民との騒音トラブルにつながる可能性がありますので、しっかりと対策する必要があるでしょう。

自宅での筋トレ他人の目もないので、さぼりがちになってしまうとう点も注意。さぼり癖のある人は、ジムにお金を払って運動する動機にするのも考えていいかもしれません。

てっちゃん
てっちゃん

筋トレの仕方やメニューも自分で勉強しなければいけないのもデメリットだね。

メリット

自宅で筋トレはスキマ時間を有効活用できるというメリットがあります。ジムに通うことは筋トレの習慣化においての障壁となりますが、自宅でなら少しの空き時間を筋トレに有効活用できます。

最初の器具を買ってしまえば基本的にお金はかからないので、ジムの会費を払うより安くつきます。また、他人の目を気にせずトレーニングに励めるのもメリットと言えます。

好きな格好でトレーニングできたり、汗をかいたらすぐシャワーを浴びたりもできます。ジム通いよりコストパフォーマンス、タイムパフォーマンスが良いのが自宅トレーニングのメリットです。

おすすめのトレーニング用具

筋トレは自分で身体だけを使った腕立て伏せやスクワット、いわゆる自重トレーニングでも効果があります。しかし目に見て体格が変わるのに1年、2年かかるのが普通でモチベーション維持の面からはあまりおすすめできません。

初期投資は必要ですが自宅用のトレーニング用具を買って筋トレを始めるのがおすすめです。ダンベル等で負荷をかけながらの筋トレで、早い人は半年もあれば自分の身体が魅力的になることが実感できます。

私が実際に使用しているトレーニング用具を紹介します。

SOLPEXトレーニングジョイントマット

トレーニングする際の振動や騒音、フロアの傷を防止するためのトレーニングマットです。自分では気づかなくても振動などの低音はかなり響いています。しっかりと対策するのがおすすめです。

FIELDOOR可変式ブロックダンベル 

ダンベル一式をそろえるのは大変なので一つでいろんな重さに対応できる可変式ダンベルがおすすめ。少し作りは安っぽいですが比較的安価で使いやすいです。

ここまで重いダンベルが持てない人は軽めのダンベルや2リットルのペットボトルに水を入れて代用するのもおすすめです。

[リーディングエッジ]マルチポジション フラットベンチ

フラットベンチがあることで筋トレの効率が爆発的に上がるので購入をおすすめします。

ベンチを勧める理由は、初心者が筋トレをするうえで背中を鍛えるのはベンチがないと難しいと感じるからです。男性は広い背中を、女性も背筋を鍛えると魅力的に見えます(参照:女性が背中の筋トレをするメリットって?現役トレーナーが解説! (best-trainer.jp))

懸垂バーや公園の鉄棒を使って背中を鍛えるのもありです。

重いものを持てない女性はゴムバンドをおすすめ

2キロのダンベルを持つのもつらい女性にはゴムバンドを使ったトレーニングがおすすめです。基本的なことはある程度できますし、保管場所をとらないものメリットですね。

筋トレにお金がかかることに不快感を覚えるあなたへ

筋トレで上位4%の魅力的な体系になれる

ジムに通うのもダンベルなどを買いそろえるのもお金がかかります。多くの人は筋トレを始める前にチャレンジをやめてしまうでしょう。

もし筋トレを始めたとしても、その習慣を一年間継続できる人は4%程度と考えられています(参照:教師なし環境での身体活動の順守:フィットネスセンターメンバーの高い離職率の説明変数 – ScienceDirect)

しかし逆に考えてみてください。筋トレを一年継続することができるということは、婚活市場にいる他のライバルの上位4%の身体的魅力を手に入れるということでもあります。

身体的魅力は自分でコントロールしやすい

婚活で重要視されるスペックとして「高年収」「顔が良い、身長が高い」などがあります。これらの項目は自分でコントロールするのは困難です。

年収を上げるために交渉しても思い通りにならないし、顔や身長は生まれつきの要素がほとんどですので、努力だけではどうにもなりません。

しかし、体系を魅力的な黄金比に近づけることは誰にでも可能です。年収や顔のスペックが低い“テイスペさん“こそ、自らの行動で魅力をコントロールできる筋トレを初めて、婚活市場での価値を高めることが重要なのです。

筋トレをすることによって体力が付き、仕事などにも良い影響が出るのも筋トレをおすすめする理由です。

てっちゃん
てっちゃん

今から筋トレを始めない事で、近い将来に素敵な異性に好意を寄せられるチャンスを失う可能性があります。

後悔しても過去は変えられません。そのために行動、自分の魅力を高めるために今から筋トレを始めましょう。

筋トレ方法の学び方

YouTubeが最適な選択肢!

トレーナーの指導が受けられない場合、YouTubeがおすすめです。たくさんの筋トレ系YouTuberが存在しますが、どの人が良いのかというと、正直なところ「あなたに合った人を試しながら見つける」ことが重要としか言えないのが現実です。

なぜなら、個々の人は骨格や体格に違いがあるため、マッチョなYouTuberの方法をそのまま実践しても、自分に合っているかはわからないからです。

  • 初心者向けの情報を発信しているか?
  • フォームを真似しても痛みや違和感がないか?
  • 数か月後に効果が現れるか?

これらの要素を確認しながら、根気強く試行錯誤して学んでいきましょう。

わたしが勧める筋トレ系YouTuber

男性向け

私が参考にしていたのが山本義徳 筋トレ大学 – VALXです。

ボディービル世界大会で優勝した経験を持ち、自身のブランドも展開している山本義徳氏の公式YouTubeチャンネルです。

効率的に筋肉をつけていきたい男性は参考にしてみてください。見た目と裏腹にしゃべり方がかわいくて癖になります。

女性向け

女性におすすめなのがみおの女子トレ部です。

みおさんは27キロのダイエット経験を描いた本も出版されている方で、道具を使わない筋トレや食事の内容を発信されています。

魅力ある体系になるには食事睡眠も大事!

そして筋トレで最も重要なのは食事と睡眠です。

適切な栄養を摂り、十分な休息を取らなければ、筋肉は育ちません。

中にはお肉をあまり食べない人もいるかもしれませんが、そんな方にはプロテインがおすすめです。 私自身、毎日一杯のプロテインを摂取しています。

お得に購入するなら、マイプロテインの通販を利用して、日付が「ぞろ目」の日に注文するとお得!コスパで考えると最高なので私も筋トレを始めてからずっとマイプロテインを愛飲しています。

プロテイン、筋肉サプリ、スポーツウェアの海外通販【Myprotein】

筋トレを習慣化する自信がない人に勧めるif-thenプランニング

効果的な習慣化方法を使って筋トレを自分のものにしよう!

筋トレを始めたいと思っているけれど、習慣にするのが難しいからやり始める前から躊躇してしまう。そんな方におすすめなのが、if-thenプランニングという手法です。

if-thenプランニングとは、具体的な「もし〜なら、〜する」という形の計画です。例えば、「もし仕事から帰ってきたら、靴を脱ぐ前に5回スクワットをする」といった具体的な目標を設定する方法です。

if-thenプランニングは科学的に習慣化の効果が高いと証明された方法です。目標設定のコツは主に3つあります。

  • if(もし~なら)は毎日する、習慣できているものを設定すること。お風呂や会社に到着した後など。
  • then(~する)はほんの少し頑張れば達成できるぐらいの目標にすること。スクワット2回など
  • どうしても体調が悪い、時間がない時でも出来る目標プランBも考えておくこと

ポイントは少し頑張れば出来る程度の目標を習慣にすること。階段を一段上がり続ければいつか最上階に登れるイメージです。「お風呂場に入ったら無意識にシャンプーが終っていた」そんな現象が筋トレでも起こるようになるのが理想です。

if-thenプランニングは意思の力ではなく、無意識に良い習慣を身につけれる「意志力が弱い人向け」のテクニックです。ぜひ活用して自分自身を良い方向に導き、筋トレで魅力的な人になってください。

詳しい方法はif-thenプランニングの記事をご覧ください。

あわせて読みたい

まとめ:筋トレは確実にあなたの魅力を上げる!

筋トレは理想的なモテ体系に近づくための手段である

女性のもっとも魅力的な体系は、ウエストとヒップが0.7:1。男性のもっとも魅力的な体系は肩幅とウエストが1:0.6。つまり女性はくびれがある体系、男性は肩幅があり逆三角形の体格が一番魅力的であると分かっています。

このような体系になるためには筋トレをするのが効果的です。筋トレはダイエット効果もあるので、婚活でモテない低スペックな男女は筋トレをすることが婚活で成功するための近道だと言えます。

トレーニングジムか自宅で筋トレを始めよう

いざ筋トレを始めようとした場合、主に二つの方法があります。「トレーニングジム、パーソナルジム」か「自宅トレーニング」です。

それぞれメリット、デメリットがあるので始めやすい方でチャレンジしていきましょう。

筋トレの方法を学ぶにはトレーナーに学ぶ、自分で学ぶの2種類があります。おすすめのYouTuberを参考にあなたに合った筋トレ方法を探してみてください。おすすめのトレーニング用具もチェックしてみてください。

if-thenプランニングで習慣化

筋トレを始めたいと思っているけれど、習慣にするのが難しいからやり始める前から躊躇してしまう。そんな方におすすめなのが、if-thenプランニングという手法です。

具体的な「もし〜なら、〜する」という形の計画を立てて意志力を使わず筋トレの習慣をつけてしまいましょう。

さいごに:難しいからこそ確実に結果が出ます

「筋トレが婚活で有効なのは分かったけど、継続できる自信がない」そう思う人が大半だと思います。最初から筋トレに熱中している人はまれですし、あなただけではありません。

私が筋トレを強くおすすめする理由が、ボディメイクは過去の自分と比較できる点にあります。

婚活で重視される「年収」「顔の良さ」は他人との比較で価値が決まります。

人より結果を残せるか?生まれつきの顔の造形が良いか?そんなことは比較対象がいる以上勝ち続けるのは不可能です。

しかし筋トレで魅力的な体系に近づくことは誰にでも可能であり、比較対象も過去の自分です。だからこそ行動した分だけ前に進めてる感覚を得やすいのです。

「テイスペ!」では「低スペックな人こそ、自分でコントロールできることを科学的に効率的にやろう」というメッセージを伝えています。

この記事でお伝えした筋トレこそ自分でコントロールできる行動です。if-thenプランニングの記事も読んでいただければと思います。

今から行動したあなたは、一年後や二年後に確実に人生が好転し、理想のパートナーと結ばれる未来が目の前に迫っているでしょう。ぜひ一歩目を踏み出してみてくださいね!

この記事で紹介したサービス、アイテム

created by Rinker
¥1,540 (2023/12/10 07:43:19時点 楽天市場調べ-詳細)

最短10分・月額3,278円(税込)から始めるライフスタイルジムchocozap

プロテイン、筋肉サプリ、スポーツウェアの海外通販【Myprotein】

健康的になってもっとモテるまとめ→【30代婚活必勝法】外見も内面も輝く!おすすめの健康法まとめ【健康力】

X(Twitter)からの感想コメントをお待ちしています。
あなたの婚活体験談も教えてください!
ABOUT ME
てっちゃん
てっちゃん
相談役
30代半ばから婚活を開始したが低スペックの為に350人にフラれる。
その後、婚活力を磨き5年間の婚活の末に結婚、娘も誕生。
低スペックが結婚に至ったノウハウが誰かの役に立てばと思い、婚活で悩む人を応援するブログを執筆している
記事URLをコピーしました