てっちゃん
てっちゃん
相談役
Profile
30代半ばから婚活を開始したが低スペックの為に350人にフラれる。
その後、婚活力を磨き5年間の婚活の末に結婚、娘も誕生。
低スペックが結婚に至ったノウハウが誰かの役に立てばと思い、婚活で悩む人を応援するブログを執筆している

category

結婚相談所ツヴァイの無料相談は親身?30代男性が感じたサポートの実態 アイキャッチ
コラム
PR

30代男女の婚活市場における【低スペック】の基準|あなたは大丈夫?

yoshi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 低スペックな自分を改善したい!けど目標をどこに設定すればいいか分からない…
  • 周りと比べて自分は“低スペック“なんだろうか?
  • 低スペックと思われる条件って具体的に何?

“低スペック“というフレーズは婚活でしばしば使われますが、その基準は非常に主観的でひとりひとりの価値観や求めるパートナーの要素によって変わります。

婚活が上手く行かない人の中には「“低スペック“と思われているのを自覚できず自分を磨かない結果、失敗する」「自分を必要以上に“低スペック“だと思い込みすぎて婚活に前向きになれない」場合があります。

てっちゃん
てっちゃん

私は自分を“低スペック“だと思っていたけど、その基準の具体的なデータは持ち合わせていませんでした。

そこで「婚活市場で30代の男女が“低スペック“だと感じる基準に関するアンケート」を100人のさまざまな年齢層の参加者を対象に実施

この記事を読めば

  • 世間での“低スペック“の基準
  • 自分自身を魅力的に見せるために、どのような要素を磨くべきか?

が分かります。

この記事を読んで世間一般の基準を理解し、自分が“低スペック“と思われる項目を減らすことで、異性に選ばれる可能性がグッと高まります。

また自分のスペックが悪くないということが分かる場合は、自分に自信が持てるようになるかもしれません。ではアンケート結果を見てみましょう。

この記事で分かること
  • “低スペック“だと思われる人の特徴
  • 結婚する人に求める学歴、職業、年収
  • “低スペック“から抜け出すためにするべき行動

この記事の著者

名前 / Name  
てっちゃん 

プロフィール/profile

30代半ばから婚活を開始したが低スぺックの為に350人にフラれる。
その後、婚活力を磨き5年間の婚活の末に結婚、娘も誕生。
低スペックが結婚に至ったノウハウが誰かの役に立てばと思い、婚活する人を応援するブログを執筆している

出会いは多く、負担は少なく!

記事にある画像の使用は許可いたしますが、条件として、当サイト名の明記と、画像のページURLへのリンクを必ず掲載してください。出典は、閲覧者が明確に確認できる形での表示をお願いいたします。

Contents
  1. アンケート調査内容
  2. 30代男女の「低スペック」の基準の調査結果
  3. アンケート参加者の情報
  4. Q,あなたが考える30代の異性の「低スペック」な年収はいくら以下ですか?
  5. Q,あなたが考える30代の異性の「低スペック」だと感じる学歴はどれですか?
  6. Q,あなたが考える30代の異性の「低スペック」な職業はどのような職種ですか?
  7. Q,上記以外に30代の異性の「低スペック」を定義するための重要な要素があれば教えてください
  8. Q,30代の異性の「低スペック」の人に対するあなたのイメージを教えてください
  9. Q,30代の異性の「低スペック」の人は結婚相手の候補になりえると思いますか?
  10. Q,30代の異性の「低スペック」な人でも家事育児の意欲が高ければ結婚しても良いと思えますか?
  11. Q,婚活市場で30代の男女が「低スペック」だと感じる基準について、他に何か思うところがあれば教えてください。
  12. 【結論】30代“低スペック“が結婚するのは難しい。しかし…
  13. さいごに:諦める必要はありません!

アンケート調査内容

【調査概要】インターネットリサーチ 調査時期:2023年6月実施 調査対象:20代~50代以上の男女100名(男性49名、女性51名)

このアンケートは100人のさまざまな年齢層の参加者を対象に「婚活市場で30代の男女が“低スペック“だと感じる基準に関するアンケート」を実施。

その中でも「年収、学歴、職業、“低スペック“は結婚相手になりえるのか?、家事育児の参加は結婚しても良い材料になるのか?」といった要素に注目しました。

30代男女の「低スペック」の基準の調査結果

ではアンケート結果のまとめを発表していきます。なお詳しい数字の詳細も、のちに発表します。

30代男性の低スペックの基準

女性から見た30代男性の“低スペック“の基準
  • 多くの人が年収350万~250万以下を“低スペック“と感じる。
  • 多くの人が高卒~中卒以下を“低スペック“と感じる。
  • 非正規雇用の人を“低スペック“と感じる人が多い。
  • そのほかに「収入が安定してない」「定職についてない」「清潔感がない」「実家に住んでいる」などが“低スペック“と感じる要素だった。
  • 7割の人が上記のような「低スペックな30代男性」を結婚相手の候補になりえないと回答。
  • 家事育児に意欲的ならば“低スペック“でも結婚してもいいと思う女性はある程度いる。

年収が400万円に満たないことや収入が安定しない、実家で暮らし自立できていないのような、生活力の頼りなさに不安を覚える人が多いようです。

また清潔感や店員さんに対しての態度が悪いなどの振る舞いで、“低スペック“だと感じる人も多い結果となりました。

30代女性の低スペックの基準

男性から見た30代女性の低スペックの基準
  • 多くの人が年収300万~250万以下を“低スペック“と感じる。
  • 多くの人が高卒~中卒を“低スペック“と感じる。
  • パート、アルバイトを“低スペック“と感じる人が多い。
  • そのほかに「太っている」「清潔感がない」「収入が少ない」などが“低スペック“と感じる要素だった。
  • 5割の人が上記のような「低スペックな30代女性」を結婚相手の候補になりえないと回答。
  • 家事育児に意欲的ならば“低スペック“でも結婚してもいいと思う男性はある程度いる。

女性が男性に求める程度ではないですが、男性もある程度の収入や正社員であるなどの収入の安定を女性に求めることが分かりました。

また、太っていることや清潔感がないことが気になる男性も多いようです。

てっちゃん
てっちゃん

女性は男性に収入や自立しているなどの安定感を。

男性は女性にある程度の安定した収入とルックスに気を遣うことを求める傾向があるのが分かるね!

次からは詳しいアンケート結果を見ていきましょう。

あなたが思っていた“低スペック“がくつがえるかもしれませんね。

アンケート参加者の情報

アンケート参加者100人の性別

アンケート参加者の性別の内訳は次のとおりでした。

  • 男性49人
  • 女性51人

アンケート参加者の年齢

低スペック 基準 アンケート 年収 学歴 男 女 職業

アンケート参加者の年齢は次のとおりでした。

  • 20代が9人
  • 30代が53人
  • 40代が27人
  • 50代以上が11人

現在、あなたは結婚していますか?独身ですか?

低スペック 基準 アンケート 年収 学歴 男 女 職業

アンケート参加者が現在結婚しているか?の回答は次のとおりでした。

  • 独身37人
  • 既婚57人
  • 離婚6人

婚活に関する経験がありますか?

低スペック 基準 アンケート 年収 学歴 男 女 職業

婚活に関する経験がある人は次のとおりでした。

  • 婚活経験がある人が58人
  • 婚活経験がない人が42人

Q,あなたが考える30代の異性の「低スペック」な年収はいくら以下ですか?

男性の“低スペック“な年収の基準

低スペック 基準 アンケート 年収 学歴 男 女 職業

女性の回答者の約31%が250万以下、同じく約31%が300万以下、そして約15%が350万以下と回答しました。残りの回答は少数でした。

低スペックな男性の年収の基準はおよそ300万以下と言えるでしょう。また350万以下と回答した人も15%なので無視できる数ではありません。

てっちゃん
てっちゃん

私が婚活をしていた時の年収は300万だったので、やはり低スペック…。

男性は年収350万以上を目指した方が良さそうだね。

女性の“低スペック“な年収の基準

低スペック 基準 アンケート 年収 学歴 男 女 職業

男性の回答者の約38%が250万以下、約40%が300万以下と回答しました。のこりの回答は少数でした。

低スペックな女性の年収の基準はおよそ300万以下と言えるでしょう。それ以上の年収を求める人は少数派と言えます。

案外現実的?「低スペックな年収の基準」の結果

女性の方が異性に安定した年収を求める傾向がアンケート結果から見えてきます。

しかし30代男性の平均年収が474万円(doda調べ)であることを考えると、案外現実的な数字だと感じるのは私だけでしょうか?

これは日本人の厳しい経済状況が影響しているのかもしれませんね。

結果として年収に対する期待が現実的になり、平均を下回ってきているとも考えられます。

てっちゃん
てっちゃん

単に男性は現実的に必要になる、生活費などのお金の計算が出来てないので相手に求める年収が低いという可能性もあります。むしろ高いかも…。

Q,あなたが考える30代の異性の「低スペック」だと感じる学歴はどれですか?

男性の“低スペック“な学歴の基準

低スペック 基準 アンケート 年収 学歴 男 女 職業

女性の回答者の約41%が中卒以下、約35%が高卒以下、約12%が短大、専門卒以下と回答しました。残りの回答は少数でした。

低スペックな男性の学歴の基準は中卒、高卒以下と言えるでしょう。また短大、専門卒以下の回答も約11%なので無視はできません。

女性の“低スペック“な学歴の基準

低スペック 基準 アンケート 年収 学歴 男 女 職業

男性の回答者の約55%が中卒以下、約22%が高卒以下、約12%以下が短大、専門卒以下と回答しました。

低スペックな女性の基準は中卒以下と言えるでしょう。

相手にも高等教育を受けていて欲しい?

文科省の発表にによれば、2021年度の大学進学率は54.9%。れに短大や専門学校を加えると、高等教育機関への進学率はなんと83.8%にも上ります。
(参考:https://shinronavi.com)

大半が高等教育を受けている今の環境で中卒、高卒であることは低スペックとみなされることは多いのかもしれません。

しかし家庭の事情で進学を断念した人、あるいは敢えて学歴の道を選ばなかった人もいるのです。

成功の道は学歴の高さに比例するわけではない。この事実を忘れてはいけません。

普段から知性を磨き、学習の意欲を見せることで誰もが自分がしっかりとした人間だとアピールできるのです。

てっちゃん
てっちゃん

私も高卒です。マッチングの悪さには少なからず影響していたのかも…。

けど気にせず接してくれる学歴の高い人も多かったですよ!

Q,あなたが考える30代の異性の「低スペック」な職業はどのような職種ですか?

男性には安定した職種であってほしい

女性から見た男性の低スペックな職業への回答
女性A
女性A

手取りが20万以下の職業。

女性B
女性B

職業は問わず、契約形態がアルバイトやパートだと、スペックが劣ると思います。

女性C
女性C

動画配信など安定性の無い職種。

職種による評価は個人差はありますが、特に非正規雇用、例えばパートやアルバイト等の仕事に就いている男性を“低スペック“だと感じる女性が多いようです。

妊娠や出産で収入が落ちこむ可能性が高く、それゆえパートナーに安定した収入を求めるのは理解できるポイントです。

男性が選ばれるためには安定した収入や、豊富な資産を所有することが、婚活市場で女性に選ばれるポイントだと言えるでしょう。

Q
そのほかの回答一覧(特になしは除く)
だれでもできるような仕事
非正規雇用で工場勤務など
家事手伝い
正社員じゃない雇用形態の方
鳶職、土方
定職についていない
職業で低スペックは判断しません。問題は、職業よりも雇用形態です。正社員以外の雇用形態は低スペックだと思います。
工場・レジ打ちなどパートの主婦に混じっているような。
手取りが20万以下の職業
トラック運転手。
無職
風俗、日雇い
保育士などのあまり給料が上がるイメージのない職業
食品製造業(ライン工)
土方
職種というよりも、アルバイトの方。
アルバイト作業員、販売員、ウェイトレス、
シフト短時間勤務のアルバイト
その人のこれまでにもよるが、20代で仕事をせずに遊ぶだけ遊んだ結果、選べる仕事がなくて日雇いバイトを転々としている…場合は低スペックに感じます。
収入が安定していない自営業
職業は問わず、契約形態がアルバイトやパートだと、スペックが劣ると思います。
ブルーカラー
どの職業でも一生懸命働いているなら低スペックでは無いと思います。
現場系。ガードマンや土木建築作業員。
時給制の仕事全般です。
ブルーワーカーな業種
肉体労働、非正規雇用
警備職
エンジニア
介護系、飲食
トラック運転手
事務関係
フリーター
とび職人、介護
フリーター、アルバイト等
建設作業員、コンビニ店員(アルバイト)、ホームヘルパー2級
パチプロ等のギャンブラー
倉庫作業
刑務所から出た後の人でも就ける職業。清掃業など。
動画配信など安定性の無い職種
バイト、フリーター、土木関係
どの分野というよりも、やりたいことがなく、仕方なく着いた職業が低スペックだと思います。
無職。フリーター。
しっかり働いているなら職種では判断しない。
フリーター
どんな職業でも自分の仕事に毎日不満ばかりの人は低スペックな職業だと思う
明確な職業はありませんが、朝から晩まで同じ作業の繰り返しなどの仕事。
清掃業、飲食業、その他反社会系
レジ
土建
てっちゃん
てっちゃん

ちなみに私は実家暮らしをしていたのに貯金が20万しかなく、彼女(今のパートナー)は本気で今後どうするか悩んだそうです…。

女性に収入を求めるようになってきた男性

男性から見た女性の低スペックな職業への回答
男性A
男性A

正社員として職に就いていれば低スペックは職種はないと思います。

男性B
男性B

職業に貴賤はないと思っているので、ありません。

男性C
男性C

派遣社員、契約社員。

非正規雇用の仕事に就いている女性を“低スペック“だと感じる男性が多い事がアンケートから伺えます。

結婚と出産に関する全国調査」により男性が結婚相手に求める条件として、収入を考慮する割合が上がっていることがわかります。

共働きが当たり前になっている日本では、男性が稼いで女性が家を守るという生活スタイルは成立しないのかもしれませんね。

Q
そのほかの回答一覧(特になしは除く)
人が率先して望まない様な職業
正社員として職に就いていれば低スペックは職種はないと思います。
介護職かなと思いました。
職業で低スペックと思った事はなくて、むしろ考え方の方が大事かなと思っています。
飲食業、清掃業が低スペックだと感じてしまいます。
非正規雇用
職業それ自体で低スペックかどうかは考えたことがありません。
職業に貴賤はないと思っているので、ありません。
アルバイトや派遣社員など。
(長続きしていない場合は特に。)
フリーランスや在宅ワーク・Wワークが存在する今の職業・職種や契約形態で判断するのは難しいのですが定職に就いておらず決まった年収が無い状態なら低スペックと判断してよいと思います。
職業での低スペックを感じることはない。
誰でもできる単純作業系のバイト
ナイトワーク
「事務」。何だその漠然とした職種は、と思ってしまう。
事務
アルバイトや非正規雇用
ブルーワーカーや小売店、飲食店、アパレル店で働いているのは低スペックに感じます。
工場のライン作業のような簡易的な職種です。
誰でもできる仕事
パート、アルバイト
特別なスキルが不要でルーチンワークで数こなせれば稼げるタイプの職種
福祉関連の仕事です。
メーカー工場勤務の派遣社員、清掃員、飲食業の従業員
フリーター
特に資格や技術を必要としない仕事。イメージとしては、過酷そうだが、工事現場で交通整理をしている女性。
事務職。販売職
販売業
無職
工場勤務のような単純作業系
派遣社員。契約社員。
食品工場の作業員
建設作業員
フリーター、家事手伝い
飲食業界や工場勤務
飲食店スタッフ
作業員
キャバクラ嬢
販売職
工場勤務
無職
非正規雇用
フリーター
フリーター
工場、期間工、警備員、飲食店
職業で特にスペックは意識しません。強いて言えば無職やパート。
無職
介護職
職業に関しては人間のスペックの基準にしていない。思いつくものがない
てっちゃん
てっちゃん

男女とも非正規雇用の職業についてる人を低スペックと感じるみたい。私は正社員だったのでこの項目は大丈夫でした。

あわせて読みたい

Q,上記以外に30代の異性の「低スペック」を定義するための重要な要素があれば教えてください

男性は「実家暮らし」「清潔感がない」「年収が低い」が“低スペック“の要素となる

女性から見た男性の“低スペック“を定義する重要な要素の回答
女性A
女性A

特別な理由のない実家暮らし。結婚後に家事育児に参加してもらえるか不安だから。

女性B
女性B

清潔感がない、コミュ力がない、仕事ができない、家事ができない

女性C
女性C

スペック、を全て年収と貯金に換算しているので必然的にあまり稼ぎの芳しくない職業についている方です。

  • 実家暮らし
  • 清潔感がない
  • 年収が低い

主にこの3つの要素が男性を“低スペック“と定義づける要素となりました。

他にも「会話がつまらない」「店員さんに上から目線」などのコミュニケーション能力の低さやマナーの悪さに低スペックな要素があると回答する女性も多く、協調性を重要視する人も多いようです。

Q
そのほかの回答一覧
正社員ではなく派遣のような仕事で転々としている人は低スペックと感じる
今までずっと実家暮らしをしている
貯金をする習慣がない
人の気持ちを考えられずに自分勝手だったり、清潔感のない人は低スペックだと感じる。
身だしなみに気を遣っていない、ギャンブルが趣味でお金を注ぎ込む人
身長が低いこと、太っていることは低スペックの要素です。
清潔感がない、コミュ力がない、仕事ができない、家事ができない
上記でも回答しましたが、年収が350万円以下は低スペックだと思います。
運転免許がない。ガリガリか太りすぎ。肩幅が狭い(なで肩は別。運動経験が少ないと肩幅が狭いように思う)
お金との付き合い方が下手な人。考え方が固執する人。自分の機嫌を自分で取れない人。
コミニュケーションが全く取れない、人の話を聞かないこと。
自分の発言がなんでも正しいと思っており、相手に対し強要してくる男性。
職に就いているかどうかが重要な要素だと思います。収入に関しては、夫婦二人で働けば何とかなるくらいであれば特段何も思いません。
この年代で太っている人はわがまま、自己管理ができていない人です。
学歴とか関係なく一般マナーのなってない人、他人に対して優しくできない人
・スマホにパチスロや投機目的のアプリが入っている
・清潔感がない(髪ボサボサ、髭の処理をしていないなど)
・他人の愚痴しか言わない
頭が悪いうえに自慢話しが多い。
上から目線。お金がない
アルバイトであることに満足して契約社員や正社員になれるのになろうとしない、という考えの方。
自家用車が軽自動車の人や、携帯電話がガラケーの人が低スペックのイメージがある
アルバイトなど、短時間勤務で働く方は低スペックだと感じます。
清潔感がない、猫背など。肌質のせいで脂っぽいとか、フケがついているとかそのものは問題ないけれど、汗を拭きもしない・人の多いところで頭を掻きむしっているなどの人は、仕事や対人でも配慮ができない人なんだろうなと思ってしまい、低スペックと感じる。
特別な理由のない実家暮らし。結婚後に家事育児に参加してもらえるか不安だから。
資格の有無
自動車の免許すら持っていない人は、低スペックと思ってしまいます。
低身長で見た目が悪くて家柄もあまり良くなく低学歴で年収が低い
清潔感や一般常識がない人は低スペックだと思います。
両親が居なかったり、家族に問題がある場合も気になります。
清潔感がないとか、身だしなみという概念がない。あと教養がなくて世間話が成立しないことです。
落ち着きなく自分の関心事のみ独り言のように一方的に話す態度の方は低スペックだと思う。
貯金があるかどうか。話が面白いかどうか(人をけなすような笑いはより低スペックに感じる)。
清潔感がないと職種以上に低スペックになると思います
恋愛経験の有無や、一人暮らしの経験があるかどうかです。
極端に太っていること。自己管理が出来ていない→そんなに仕事が出来そうにない、と連想してしまうので
非正規雇用で将来の雇用や収入に不安が残る人。実家ぐらしで一人暮らしの経験がない人。
定職に就かず、その時のノリで仕事を選んでいる目標の無い男性。
会話が続かない、基本的な、国や市町村の手続きができない。
女性と付き合ったことがない人は低スペックだと思います。
実家暮らしで、家事等が何も出来ない。親に甘えている。
フリーランスや自営業以外の定職に就いていない非正規労働者、無職
年齢に比して社会的貢献度が低い。
30代でその職業に就いている人は、ギャンブル依存症や負債を抱える人々が多いと思う。
コミュニケーション力がない事が原因で低賃金の仕事しか出来ない
スペック、を全て年収と貯金に換算しているので必然的にあまり稼ぎの芳しくない職業についている方です
家事などができず自分で自分の面倒を見れない人は低スペックだと思う。
一般常識がない
人を見下したような発言をする
学生の頃と同じ服を着ていて、身なりに気を使わない
身長が174cm以下。
服の上からわかるほど太っている。指が細くない。
はげている。
口を閉じていてもわかるくらい歯並びが悪い。
婚活用の写真を汚い部屋で撮影しているなど、婚活の場であきらかに意欲を感じない人。
自分自身についての理解が少なかったり、挫折経験がなかったり・・・は、低スペックに感じます。
恋愛経験がない。引きこもりに近い生活。会社に所属せず、フリーランスでもなく、ネットを使って何かやっているような人。
趣味がギャンブル系や、車やバイクといった金のかかる趣味であること
自分が客のときお店の人にやたらと横柄な態度を取る人は低スペックだと思う
150㎝台くらいから160前後の低身長の方はよくこう定義されていると思います。
歯並びが悪いなど身なりが汚い、清潔感がない、住んでいるところがぼろくて治安が悪い
清潔感がない人は低下スペックの要素が多いとおもいます
異性に優しくできない、自分語りの多い人。清潔感がなく会話もはずまない語彙力のない人。
てっちゃん
てっちゃん

男性はアポの時の店員さんへの態度も見られてます!

あなたは大丈夫?

女性は「見た目が悪い」「正社員ではない」が“低スペック“の要素になる

男性から見た女性の“低スペック“を定義する重要な要素の回答
男性A
男性A

太っていたり肌が荒れ放題だったり、見た目や健康に気を使っていない。

男性B
男性B

自分の仕事に誇りを持ってやっていないこと、結婚までの腰掛けくらいにしか思っていないこと。

男性C
男性C

誰が見ても格好悪いと思える様な容姿の特徴(服装が乱雑、不潔感、覇気が感じられない様な姿勢の悪さ)

女性には「ルックス」や「正社員なのか」を重視する回答が多い傾向がありました。

女性が男性に求める要素と比べれば、ルックスに重きを置いている印象。生物学的により多くの子孫を残そうとする男性は、女性と比べパートナー選びの基準が現実的でないと言えるでしょう。

Q
そのほかの回答一覧
モラルがとても重要になるかと思います。もちろんどの時代でも、常識の定義は変わるので変化はしょうがないですが善悪の判断は変わってはいけないのではないかと思います。
契約形態が、派遣社員やアルバイト勤務であること。契約社員は内容によっての判断。
働いていない、家事手伝い、専業主婦希望など自立していない方は低スペックだと思います。
低身長や太りすぎや薄毛などの身体的特徴もあると思います。
太りすぎ・人を見下す・思いやりがない・素直ではない
履いている靴や服が安物・汚いと低スペックだと感じてしまいます。
身長が160センチメートル以下の背の低い男性です。
身長や顔つきは先天的なものですからともかく体重は自分の意思で増減できるはずなので、太った体型のままダイエットをしている様子が見受けられない、など「変えられるのに変えようとしない」人間を低スペックと見てしまいがちです。
堂々と人前に出ることが出来ない事情を抱えておられる方
・顔がかわいくなく、身なりにも気を使っていない。
・自己中心的でマナーが身についていない。
安定した収入が無いため年金や社会保険に未加入状態が続いている状態
他人に迷惑をかけていることをわからないで行動する人。
太っていたり肌が荒れ放題だったり、見た目や健康に気を使っていない。
将来性のない職業収入が不安定だったりは低スペックに感じます。
自分の仕事に誇りを持ってやっていないこと、結婚までの腰掛けくらいにしか思っていないこと。
文章や会話から頭が悪いことが透けて見える
料理ができない
一人暮らしの経験がなくずっと実家暮らし。アルバイトや部活経験がない。
ルックスです。肥満や出っ歯、不細工は低スペックだと感じます。
顔が大きいことや可愛くないことです。お腹や足が太っていることも低スペックと感じてしまいます。
派遣、アルバイト、パートなどの正社員ではない人たち。
30代で実家暮らしなどお金の面などでも実家を頼っている
誰が見ても格好悪いと思える様な容姿の特徴(服装が乱雑、不潔感、覇気が感じられない様な姿勢の悪さ)
誰でも少しやればできる仕事を続けている人です。レジ打ちなど。
言葉使いや食事の仕方が汚く、言語能力含めコミュニケーション力が低い人間
実家住みで親の支援が無いと生活が出来ない状態に陥っている
向上心を失っている人。内面や外見を磨く努力を放棄している人。
年齢と収入。私は男性なので女性に結婚相手として求めるのは若さなので20代前半まで。20代後半は難しい
正社員でない契約社員、派遣社員の人は低スペックである。
男性に求めている年収や身長などの理想が平均よりも高く希望しているところ
自立が出来ていない実家暮らし。健康的ではない線の細さあるいは太さ。
体型や体臭、口臭などの自身のケアを行わない。髪型や服装などの外見にこだわらない。
話をしていて知識や常識、教養のなさがわかるような人。
漢字がちゃんと書けないと低スペックだと思われると思う。
顔がブサイクな上に、バストサイズがBカップ以下であること。
やはりパートナーや家族を養っていく為には最低限の年収は必要で、専門性が高くない業界で仕事に従事されている方は、中々よい異性にまぐまれないと思われます。
ブサイクなのに、理想が高い無職の共働きできない女性
現場作業員だと簡単なことしか出来ない印象が強いです。
自分の身の回りのことができない、料理や掃除、洗濯など基本的なことを経験したことがない人は低スペックだと思います。
化粧っ気がなく、髪は櫛が通っていない。体型も気にしている様子が無い。服のセンスが中学生で止まっている。常に下を向いて何を考えているかわからない。
男性経験がない事が挙げられます。それだけ人に好かれなかったのかとイメージしてしまいます。
部屋が汚くて身体も不潔で清潔感もなく働ける力があるのに働こうとしない
冠婚葬祭を除き、フォーマルな服を着用する機会が月に一度以上の頻度でない。
正社員でない。毎日働いていない。家事ができない。太っている。
清潔感を持ち合わせた身だしなみ、肥満過ぎない事、働き続けている事
容姿が悪い、学歴が低い、収入が低い以外にも自信がなく常にお金がないだと思っています。
上記のようにスペックはあまり意識していませんが、一般的にという面で身なり(清潔感や服装)はあるかもしれません。
無気力で無職なうえ、努力することで現状を変えようとすることができない人
専門的な資格がなく、パート仕事にしかつけない人は低スペック
とにかく狭量であること。小さいことを気にして落ち着きがないこと
てっちゃん
てっちゃん

私も男なのでルックスを重視する気持ちは痛いほど分かります…。

理性ではどうしようもないので「そういう生き物なんだ」と温かい目で見るしかないかもしれません。

あわせて読みたい

Q,30代の異性の「低スペック」の人に対するあなたのイメージを教えてください

低スぺ男性のイメージは「自立していない」「向上心がない」

女性から見た男性の“低スペック“の人に対するイメージの回答
女性A
女性A

実家住まいで、身の回りの世話は全て母親にやってもらっている人間。家事は何もできない人間です。

女性B
女性B

あまり将来のことなどを考えずに生きてきた人のイメージがある。金銭感覚もしっかりしていない。

女性C
女性C

結婚したいなら先ずは自分の性格を直す必要があるのに、それに気づいてないので可哀そうだと思う。

低スペックな男性のイメージは「自立できていない」が多く見られました。

親に頼りっぱなし、責任感や義務感がない、将来性がないなどの安心感を感じられない男性には女性は惹かれません。

いきなりは無理かもしれませんが生活力を磨き将来性があるところを示さないと、30代の婚活市場で選ばれるのは難しいのかもしれません。

子供部屋おじさんのまま婚活しようとしていませんか?

Q
そのほかの回答一覧
1つのことに集中して取り組むことができないので結婚も難しそう
あまり将来のことなどを考えずに生きてきた人のイメージがある。金銭感覚もしっかりしていない。
親に甘えていて清潔感がなく、自立できていない。自分のことばかり考えている。
これまでの人生で不真面目だった、又は努力が足りなかった人というイメージ
外見をあまり気にしていない感じで、コミュニケーションもあまり上手くないイメージです。
ずっと自宅に住んでいて、一人暮らしをしたことがない。母親に服を選んでもらっている。
実家住まいで、身の回りの世話は全て母親にやってもらっている人間。家事は何もできない人間です。
向上心がなく努力が嫌いで現状で満足しているイメージ
自分の存在を客観視出来ず、気持ちの切り替え等が苦手な人。
ギャンブル性があり暴力的な面や、自己中心的だと思う。
結婚したいなら先ずは自分の性格を直す必要があるのに、それに気づいてないので可哀そうだと思う。
努力をしていない人、というイメージがあります。理由としては、私個人的な「低スペック」の定義が「職に就いていない人」であるからです。どのような職業でも関係ありません、雇用形態も関係ありません。継続して就業することができない、ただそれだけです。
後先考えずな考えや行動、自己管理ができてかい、自己中な感じです。
あんまり向上心のない、適当に人生を送っているのかなという印象
自分は努力をせず、他人の悪口ばかり言っていそう。他人に気配りが出来なさそう。
いつまでも考えが幼稚。
プライドが高い。頭が悪い
親切じゃない
向上心がない、自立せず、依存体質。特に困ってはいないので現状に満足している。
異性の友人もおらず、同性の友人との付き合いが乏しいと、自由がなく、未来を考えられない
安定した収入がない方、短時間勤務でアルバイトなど低スペックだと思います。
月収が15万を下回っていて・さらにあまり清潔感がない・対人が苦手そう。
日常生活を送る上ではなんとも思わないが、結婚相手となると頼りない気がして敬遠してしまう。
お金がない、得意分野がない、身だしなみもよくない、片付けもできない、現状に満足している状況の人
人生経験が少なそうな人が多い感じがするので会話も面白くないイメージです
低スペックという言葉は失礼なのであまり使いたくはないなと思います。努力で改善できることは頑張った方が良いと思います。
お金遣いも荒く、あまり後先を考えていないイメージがあります。
例え「お金を稼ぐ」ことが出来ていても常識がなかったり、自分が「客」の立場の時に接客業の人に高圧的
な態度を取る人です。
もっと様々なことに関心を持ち行動していけばいい方向に変わっていくと思うのに、という惜しいというイメージ
ただただ残念な人だと感じる。家庭環境が悪かったのかななどバックグラウンドまで勘ぐってしまう。
行動範囲が狭い人だと思います。視野が狭くなり、経験値が少なくなるので見識が狭くなって話がおもしろくないイメージです。
経験値が低いと、今まで独身で自由に一人で暮らしてきた分、赤の他人の女性と価値観を合わせるのが大変そう。
自分の人生に一生懸命ではない。やる気がない。無関心で甘えている。
共働き希望で家事なども分担するつもりであればまだしも、専業主婦希望で亭主関白な人。
責任感や義務感が薄く、困難な事に目を逸らす向上心が無いイメージ。
基本的に生きていくうえで、一人でできなくてはいけないことができないイメージ。
結婚できなさそうだなぁ、ダメ男だなと思います。魅力がありません。
結婚しても、パートナーに何かと依存していそうで嫌だなぁと感じます。
何か訳ありなのではないか?ひと癖あるのではないか?というイメージ
不安定な生活を改善する努力を怠ったり、若年期の成長期の時間を無駄に過ごす人
照れ屋とは違う、相手の意見を聞かないコミュニケーション能力が低い人
稼ぎや貯金額の少ない人のことだと考えているので、金銭に興味がないか、これから金銭に興味が出てくるお年頃なのか、はたまた金銭が潤うことが幸せでないと考えいている人。
どんな職種、学歴でも自立できていればよいと思うが、誰かに依存するタイプの「低スペック」の人に対しては近づきたく無いイメージがある。
これまでおまり恋愛をしてこなかったんじゃないかと感じます。
もしくは恋愛をしても、すぐに振られたり、自分を磨くことなくその恋愛が終わってしまったのではないかと考えます。
収入が低い人に対して→ 自分も定収入なので、一緒になったら共倒れしてしまうイメージ
身長が低い人に対して→ 異性としてときめくことができないイメージ
太っている人に対して→ 食欲にだらしなく、不健康で美学が無いイメージ
歯並びが悪い人に対して→ 育ちが悪いイメージ
婚活の意欲を感じない人→ 人に言われてなんとなく婚活しているようで不愉快なイメージ
意思・確固たる理由なく、一般的に低スペックといわれる状況に甘んじている人には、残念な人だなと…そういうイメージがあります。
もっと、自分を客観的に見ては…と。
正直、低スペックという言葉や認識自体がとても失礼だと思うが、婚活という「市場」ではそのような見方もあることは理解できる。
身だしなみがひどかったり、社会人として最低限のことができない人は低スペックという印象。
向上心と忍耐力、責任感がない。もしくはあるもののそれを活かす体力や健康を持ち合わせていない。
どんなに収入が多くても地位が高くても他人を見下すような態度を平気でとる人
女性がというより、男性自身が低スペックの定義を濃く認識しているような気がします。
知人として関わる分には何も問題ないが、好意を持たれたら厄介だろうなと思う
ガツガツしてそうな感じがする。
人の意見をあまり聞かない
30代にもなって将来設計がなく、その日暮らしをしている人。自分磨きをせず、自己投資もせず己れの欲求のままに生活している人。
てっちゃん
てっちゃん

お恥ずかしながら、実は私は子供部屋おじさんでした。

しかし一人暮らしの計画を立て、部屋探しをしている時に、同棲の提案をもらいました。

もしかしたら自立しようとしている私の姿勢をみてくれていたのかもしれません。

低スぺ女性のイメージは「自分に自信がない」「自立しようとしていない」

男性から見た女性の“低スペック“な人に対するイメージの回答
男性A
男性A

全体的にやる気がなく、能動的に行動できない。健康に気を使っていない。

男性B
男性B

人それぞれに難しい事情があり、また努力ではどうする事も出来ない背景もある為、特別悪いイメージは抱かない。

男性C
男性C

1人暮らしの経験がなく、家事は全部親にやってもらったことしかなく、料理したことがない、洗濯機の使い方がわからない人

男性の意見も女性と同じような回答の傾向ですが、見た目の清潔感に重きを置く意見が一段と多く見受けられました。

自立を目指し、スキンケアや服装に気を使うことによって自らのイメージの改善になることがわかりますね。

アンケート結果を分析すると、男女問わず“低スペック“の人に対するイメージは好意的でないようです。

恋人や結婚相手を選ぶ際、その要素は避けたいと考える人が多いように見えます。

Q,30代の異性の「低スペック」の人は結婚相手の候補になりえると思いますか?

低スペック 基準 アンケート 年収 学歴 男 女 職業

女性の回答者の約4%が結婚相手の候補になりえる、約73%が結婚相手の候補になりえない、約23%が分からないと回答しました。

低スペック 基準 アンケート 年収 学歴 男 女 職業

男性の回答者の約20%が結婚相手の候補になりえる、約55%が結婚相手の候補になりえない、約25%が分からないと回答しました。

“低スペック“は男女問わず結婚相手を見つけるのは難しい事実

アンケートの結果は興味深いもので、女性の約72%、男性の約55%が”低スペック”の人々は結婚相手になり得ないと回答しています。

注目すべきポイントは、女性で”低スペック”な人が結婚相手になり得ると回答した女性はわずか3.9%に過ぎない点です。

これは”低スペック”の男性が結婚相手を見つけるのが非常に困難であることを示しています。

一方、男性の場合、約20%が”低スペック”な女性を結婚相手になり得ると回答していますがこれもやはり低い数字です。

最近のデータ(【男性警告】未婚男性(男余り)430万人の実態! )によるといわゆる”男性余り”の現象が起きていて、一見、女性は結婚しやすいと思われがちですが現実はちがいます。

20代〜30代の男性の未婚者は減少していて、女性の選択肢は実際には少なくなっているのです。

以上のことから、男女ともに”低スペック”の基準を満たすと、結婚の可能性は遠のくと言えるでしょう。

てっちゃん
てっちゃん

私が5年も婚活してたのは必然だったんだね…。

あわせて読みたい
モテない30代の【科学的に正しい婚活方法】解説!|おすすめアプリや結婚相談所紹介
モテない30代の【科学的に正しい婚活方法】解説!|おすすめアプリや結婚相談所紹介

Q,30代の異性の「低スペック」な人でも家事育児の意欲が高ければ結婚しても良いと思えますか?

低スペック 基準 アンケート 年収 学歴 男 女 職業

女性の回答者の約24%がはい、約39%がいいえ、約37%がわからないと回答しました。

低スペック 基準 アンケート 年収 学歴 男 女 職業

男性の回答者の約24%がはい、約39%がいいえ、約37%が分からないと回答しました。

家事育児に参加するなら“低スペック“でも許せる人は多少いる

男女ともに「30代の異性の『低スペック』の人は結婚相手の候補になりえると思いますか?」の質問に「なり得ない」と回答した人が、「はい」と「分からない」にばらけたような結果になりました。

つまり家事育児に積極的になることで多少は“低スペック“の要素に目を瞑ってくれるということ。

これまでの“低スペック“の基準の項目に少しでも引っかかる人が、少しでも結婚する確率を上げたいならば、家事育児の参加の意思を伝えることは効果的と言えますね。

てっちゃん
てっちゃん

私も家事育児をしっかりしてます。

むしろしないと普段何をしてるんだという話になりますね。

Q,婚活市場で30代の男女が「低スペック」だと感じる基準について、他に何か思うところがあれば教えてください。

女性から見た基準

女性から見た30代男女の“低スペック“だと感じる基準の回答
女性A
女性A

男女ともに自立できていないと、30代での結婚は難しいと感じる。

女性B
女性B

低スペックという考え方や見方自体が大変失礼で、そんな風に見るのは、これまで人生順調で病気や介護など、自分ではままならない苦しいことを経験したことがない人なんだろうなと思う。低スペックの人ではなく、人のことを低スペックと判断する人は結婚相手として見れない。

女性C
女性C

男女ともに努力をしてこなかった結果が低スペックだと思うので、婚活をする前にもっと自分で頑張れることを見つけて、長く続けてみることが大切だと思います。

Q
そのほかの回答一覧(特になしは除く)
結婚したいという意思が欲しい
何かしら両親との関係や性格に問題がある人が正直多い印象がある
男女ともに自立できていないと、30代での結婚は難しいと感じる。
体力的にどうしても20代には劣る事と低収入な事は、子供をもうけたい人にとっては、避けたい相手なのであろうと感じる
婚活は恋愛と違い条件が必須なので、給与と生活力(家事能力など)は重要な基準。ここが低いと顔が良くても低スペックだと思う。
男女ともに努力をしてこなかった結果が低スペックだと思うので、婚活をする前にもっと自分で頑張れることを見つけて、長く続けてみることが大切だと思います。
子どもが欲しいかどうかで低スペックの位置が変わってくるなと感じました。自分と相手だけなら問題ない場合でも、子ども(もう一人の人間)が増えたときに対応出来るかどうかにかかってくると思います。
男性であれば、女性に家事育児、共働きを要求している時点で低スペックだと思います。現代社会では、「夫婦二人で行うこと」であると個人的に考えています。
女性であれば稼ぎを男性任せにしている時点で低スペックだと思います。(どちらの収入が高かろうと関係なしに)労働意欲がない女性は嫌いです。
年収、家事能力の限度。
収入や学歴、見た目などではなく中身がよければ結婚相手の候補にはなり得る
頭悪い
それなりに社会を経験しているので、自分のスペックが基準でその下のスペックの人は受け付けない、となると、なかなか成約に結びつかないのかな、と思います。
30代なら、低スペックに感じても本人同士が良ければ、交際後に変わる人も充分に有り得るので、頑張って欲しいです
お互いの価値観が同じかどうか、職業がアルバイトで不定期勤務だと、不安定な気持ちが消えないから、低スペックは安心を得ない場合は対象になると思います。
簡単に「低スペック」というが、見下しすぎていて失礼な話だと思う。自分とまず見比べて釣り合っているかを考えるべきで、釣り合っていない=低スペック、と呼ぶのはおかしいのでは。
あまりいい考えでないことは承知ですが、低身長の男性は子どもへの遺伝が不安で避けてしまいます。
独身の女性が低スペックと感じる独身男性は、やはり年収や職業だと思います。
独身男性も、低スペックと感じる独身女性は、家事ができないことや見た目なのだと思います。
どちらも確かに低スペックと呼ばれることに理解はできます。
しかし、変わりたいと思っているのか、現状に満足しているのか、という点も条件に当てはまるような気がします。
現状に甘んじず、自分のスキルを伸ばそうと努力している人もいるので、一概には言えないなと思います。
低スペックを脱出する見込みや低スペックとは呼べない魅力を持っていることも必要かなと思います。
学歴はもちろん、通っていた学校にも低スペックかどうかの判断基準があると思います。
「ヤバい」「ウザい」「キモい」…この3つの単語しか知らないのではないかと思う人を散見します。
向上心やポジティブな思考なく現状に満足していると「低スペック」と感じます。
相手が低スペックかどうかを気にするということは、その相手の人生に乗っかろうと考えている主体的ではない人間の思想だと思う。相手が低スペックなら自分が高スペックになればいいだけのはなし。ただ、人間関係ができる前に低スペックだと認識してしまうと恋愛関係に発展しないというのもあると思う。
30代で自分から婚活市場に行こうと思えるだけマシなのかな?と少し譲歩して見られるようになると思います。
同じ会社に勤めていても給料は社員によって違うので、一概に職種などで低スペックかどうかなんて決めかねるけれども、やはり何においても人柄がその人を決める重要な要素だと思う。
自身のスペックと希望に大きな乖離がある人。
人間的なマナーを守れていないのは嫌だなと思います。
借金がある人
実際に婚活をしていて、そういった方にお会いしたことはないですがインターネットの影響が多い気がします。
多くの人は20代で婚活を卒業してしまうので、30代以上は婚活市場では相対的に低スペックにカテゴライズされてしまうのではないかと思う。
経済的な安定感や向上心
積極的なコミニュケーション能力
家庭を支えるための安定した収入や将来の安定性があるかどうか。(高収入でなくてもいい)
学歴や収入の低さだけではないと思う
身体は関係がない。
いつまでも自分の母親に頼って生活していて、生活能力が低いと低スペックだと感じるのではないかと思いました。
衛生観念の低さや、空気の読めなさ
低スペックという考え方や見方自体が大変失礼で、そんな風に見るのは、これまで人生順調で病気や介護など、自分ではままならない苦しいことを経験したことがない人なんだろうなと思う。低スペックの人ではなく、人のことを低スペックと判断する人は結婚相手として見れない。
自分の事を棚に上げていたり、自分の無い部分を相手でなんとか埋めようとしている。
一般的には収入や仕事が安定していないと「低スペック」かもしれない
あとは地方出身の長男や一人っ子は結婚に関して親が影響するので「低スペック」かもしれない
低身長の男性、高身長の女性など好きな人もいるので一概には言えないかなと思います。
お互いに理想をもち過ぎてそう
すべて受け身体制の人

男性から見た30代男女の“低スペック“だと感じる基準の回答
男性A
男性A

30代はすでに身体的には下降線なので、自分を磨けて長くピークを維持出来る人が、高スペックと言われる人たちになり得ると感じます。

男性B
男性B

男性は高収入があるか女性は年齢が若いかで決める。

男性C
男性C

スペックが高い低いと見てしまうのは少し残念な気がします。
個人の内面を見るのが良いなと思います。

Q
そのほかの回答一覧(特になしは除く)
年収で判断するよりも、他の部分で判断すべきだと思います。
余り他人と比べず、好きになれば婚姻が進めば社会が安定すると感じます。
スペックばかりに気を取られて、内面に向き合えていない人は無理かなと思います。
顔面偏差値も大事な要素だと思います。
低スペックそのものが悪いわけではないと自分は思っております。
学歴は家庭の事情があってどうしても、仕事は病気のため退社せざるを得ず……などといった個人個人の事情があるだろうからです。
しかしながら、低スペックはそれを受容して前向きにならず、そこから目を背けて他者を攻撃したり見下したりする傾向が多いように感じます。
そういった低劣な品性を持っていることこそが最も「低スペック」なのではないでしょうか。
皆、高望みをし過ぎだと思います。質素でも幸せを感じられるように歩み寄る努力が必要だと思います。
結局のところ、相手に人間的な魅力を感じられるかどうかが大事だと思います。
尊敬できない相手とは、一緒に暮らすことは難しいです。
低スペックの定義が人によって大きく異なるので難しい答えだと思いました。性別や地域、生活環境、年収、年齢で低スペックの捉え方がまちまちでこれから婚活する人達は大変だと思いました。
自分の判断で低スペックかどうかを判断したい。
安定が欲しいのでそこを満たさないのはちょっと
男を選り好みしすぎ。自分は選ぶだけの価値があるのか、自分も同様に選ばれていることを自覚すべき。
趣味がないこと
外見では分からない性格も重要なポイントだと思います。
スペックで結婚を考えるべきか難しい状況だと思います。
収入面においては本業頼みで、投資などの副業で稼ごうという考えや意欲を持ち合わせていない。
他人頼り
低いスペックという表現自体が、相手に対して大変失礼だと思うので、もっと良い表現があったらいいなぁと思いました。
男性は高収入があるか女性は年齢が若いかで決める。結婚は子供の育成が目的なので早い段階で子供が埋める若い年齢の女性を求めるし女性も育児や子供の養育費にかかるお金が必要だとわかっているので高収入の男性を求めるのは自然の摂理。
低スペックになってしまったのは小泉内閣の業界参入の自由化のせいだと思います。
婚活市場に登録しつつ、婚活に積極的ではない人も『低スペック』だと思います。
30代はすでに身体的には下降線なので、自分を磨けて長くピークを維持出来る人が、高スペックと言われる人たちになり得ると感じます。
収入や仕事内容よりも、知識や教養が人並み以下な人は、あまり好きな言い方ではないですが低スペックだと思います。
女性で30代まで未婚の場合はほとんどが低スペックだと思う。
最終的には本人たちが幸せになれれば問題無いと思うのですが・・・。
とは言え、現状の日本の状態で賃金が上がって行くとは思えず、結婚するにも人格も重要ですが、いかにスペックの高い人物なのかを見極める必要があって・・・。
あえて結婚したくないという方々が今後増えてくると思います。
男性は、職業と収入。
男女とも、自意識も重要だと思う。自分の事が大好きで勘違いしている奴は妻夫や子供の事より自分を優先するので、対象にならない。
年収や職業以外でも、人生経験が大切だと思います。
清潔感は大事だとおもいます
それぞれ自分の基準で感じてる事なので特に何も思いません
スペックが高い低いと見てしまうのは少し残念な気がします。
個人の内面を見るのが良いなと思います。
先の事を何も考えずに、今が良いとして生きている人は低スペックだと思います。

低スペックに理解はあるが30代だと厳しい

回答を見てみると環境やどうしようもない理由で“低スペック“になっている人の存在を理解している人も一定数はいます。

しかし30代の婚活では収入面や将来性を厳しくチェックする必要があり、“低スペック“に甘んじているようでは結婚は難しいと言えそうです

【結論】30代“低スペック“が結婚するのは難しい。しかし…

アンケートにより“低スペック“に分類される「年収」「学歴」「職業」「その他の要素」が浮き彫りになりました。そして“低スペック“と分類される30代の男女が婚活市場で選ばれることは非常に難しいことが分かりました。

女性から見て、約72%が”低スペック”の男性とは結婚しないと回答し、男性からも同様の傾向が見られたからです。

しかし”低スペック”の定義や評価は、個人の価値観によるところが大きく、一概には定められません。

だからこそアンケートにより“低スペック“に自分が当てはまると思った人も、結婚を完全にあきらめる必要はないです。

“低スペック”とされる人々も、自分らしい特性や能力を発揮し、愛される価値ある人間になることは可能です。

その結果、愛し愛されるパートナーと結ばれることは十分に可能だと言えます。

そして、適切に自分の能力を磨いていくことで“低スペック“な人でも結婚相手に選ばれる人になることができます。

一朝一夕で出来る事ではありませんが、毎日腐らずにチャレンジし続けることが、あなたの隣に並んで歩くパートナーがいる未来に繋がっているのです。

あわせて読みたい

さいごに:諦める必要はありません!

この記事の内容は、いわゆる”低スペック”な方々にとっては厳しいメッセージかもしれません。

しかし、ポジティブにとらえると30代の婚活市場で輝くためのヒントを手に入れたと思うこともできます。

私自身、今回のアンケートにほとんどに当てはまるほどの低スペックでした。

しかしコツコツと努力することで、愛するパートナー、子供との幸せな生活を手に入れる事ができたのです。

テイスペ!”では、私のような”低スペック”から脱出した自己改善のノウハウをシェアしています。私は誰もが婚活の平均ラインである偏差値50に達する可能性を秘めていると信じています。もちろん、あなたもです!

この記事が自分を客観的に見つめ、幸せな結婚をするための一歩を踏み出すきっかけになることを祈っています。

X(Twitter)からの感想コメントをお待ちしています。
あなたの婚活体験談も教えてください!
ABOUT ME
てっちゃん
てっちゃん
相談役
30代半ばから婚活を開始したが低スペックの為に350人にフラれる。
その後、婚活力を磨き5年間の婚活の末に結婚、娘も誕生。
低スペックが結婚に至ったノウハウが誰かの役に立てばと思い、婚活で悩む人を応援するブログを執筆している
記事URLをコピーしました