てっちゃん
てっちゃん
相談役
Profile
30代半ばから婚活を開始したが低スペックの為に350人にフラれる。
その後、婚活力を磨き5年間の婚活の末に結婚、娘も誕生。
低スペックが結婚に至ったノウハウが誰かの役に立てばと思い、婚活で悩む人を応援するブログを執筆している

category

結婚相談所ツヴァイの無料相談は親身?30代男性が感じたサポートの実態 アイキャッチ
マッチングアプリ
PR

モテない30代の【科学的に正しい婚活方法】解説!|おすすめアプリや結婚相談所紹介

yoshi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
カツくん
カツくん

婚活したいけど色んなサービスがあって何を利用したらいいか分からないよ!

自分に自信がないから、なに使っても同じかな?

てっちゃん
てっちゃん

マッチングアプリ、結婚相談所、婚活パーティーや街コン、色んな選択肢があって迷っちゃうよね。

けど実は、自分に自信がない人向けの婚活の方法はあるんだ!

パートナーを探したいけど、自分にはどの方法が向いているか迷ったりしたことはありませんか?

私も婚活を始めた時は【10年間彼女がいないモテない男】だったのでとても悩みました。

「モテない自分はどの方法も同じだろう…」そう思いがちですが実はモテない人に向いている婚活、向いていない婚活がはっきり分かれているのを知っていますか?

この記事はモテない人、テイスペさんがパートナーを作るための戦略をお伝えしていきます。

あなたもこの記事を最後まで読んで効率的な婚活方法を知り、なんでも話し合えるパートナーとの幸せな未来を手に入れてくださいね!

おすすめのマッチングアプリを見る

おすすめの結婚相談所を見る

この記事で分かること
  • モテない人がどの出会いの場に行けばいいのか
  • おすすめマッチングアプリ紹介
  • おすすめ結婚相談所紹介

この記事の著者

名前 / Name  
てっちゃん 

プロフィール/profile

30代半ばから婚活を開始したが低スぺックの為に350人にフラれる。
その後、婚活力を磨き5年間の婚活の末に結婚、娘も誕生。
低スペックが結婚に至ったノウハウが誰かの役に立てばと思い、婚活で悩む人を応援するブログを執筆している

出会いは多く、負担は少なく!
Contents
  1. 【重要】モテない人はより少人数の出会いの場に行くべき!
  2. モテない人はまずはマッチングアプリ
  3. モテない人におすすめのマッチングアプリ比較表
  4. Pairs(ペアーズ)
  5. with
  6. マリッシュ
  7. youbride(ユーブライド)
  8. マッチングアプリでうまくいかなかったら結婚相談所へ!
  9. モテない人におすすめの結婚相談所比較表
  10. 結婚相談所比較ネット
  11. とら婚
  12. ゼクシィ縁結びエージェント
  13. まとめ:モテない人はまずはマッチングアプリ!つぎに結婚相談所
  14. さいごに

【重要】モテない人はより少人数の出会いの場に行くべき!

研究から分かる効果的な婚活方法

沢山の出会いの場がある中で、あなたがどの場所を選ぶべきなのか?

そのヒントをくれるスピードデートの研究をご紹介します。

スピードデート…複数の異性と一対一での数分間の会話を繰り返していき、気になるパートナーを選んでいく海外では人気の出会いのパーティーの形式

How Humans Cognitively Manage an Abundance of Mate Options(人間が豊富な配偶者の選択肢を認知的に管理する方法:日本語翻訳)の研究によると次のことが分かりました。

  • 外見や見た目に自信がある人はより大人数の出会いの場に行った方が有利
  • 外見や見た目に自信のない人はより少人数の出会いの場に行った方が有利

選択肢が多くなると人は外見が良い人を選ぶ

研究の内容をまとめると次のような内容になります。

スピードデートイベントで1,868人の女性と1,870人の男性を対象に、パートナー選びの決定に、イベントの参加人数がどのように影響するかを調べました。

実験の結果、イベントの参加人数が多いほど評価するのに時間がかかる特性(職業や学歴、内面)に注意を払わず、迅速かつ容易に評価される特性(年齢、外見)を重視してパートナー選びをしていたことが分かった。

簡単にまとめると

  • 大人数の出会いの場でのパートナー選びは、見てすぐに分かる年齢や外見(ステイタスを感じる服装など)が重視される
  • 少人数の出会いの場では時間をかけないと分からない内面(価値観など)が重視される

という傾向がある事が分かりました。

多くの人と会うと脳に負担がかかり、一人一人の内面まで記憶するのが難しくなると考えられます。

大人数の出会いの場では、人間は分かりやすい外見で判断される傾向にある。

例えば入学式の初日で、30人のクラス全員の性格まで把握しろと言われても難しいですよね。

顔だけならなんとなく覚えることは出来そうです。婚活パーティーなどの大人数の出会いの場でも同じことが起こっているんですね。

モテない人はまずはマッチングアプリ

モテない人の婚活戦略

モテない人の特徴として外見は並み以下、目を引く服装をすることが出来ない収入であるのが挙げられます。

そんなモテない人こそ、より少人数の出会いの場に出かけ、自分の努力や前向きな考え方、行動などの、一見では分からない内面の魅力を見てもらう必要があるのです。

外見に特徴のないモテない人は、大人数の婚活パーティーや街コンなどより、一対一の出会いの場で内面を見てもらったほうが婚活が成功しやすい

つまり外見に特徴のない人は、マッチングアプリの一対一の出会いの場が、パートナーと出会うのに有効!

しかし、たくさんあるマッチングアプリの中で、何を使えばいいのか迷いますよね。

そこで複数のマッチングアプリを3年間同時進行していた、私がおすすめするマッチングアプリを紹介していきます。

ぜひ参考にして、パートナーに愛される未来を手に入れてくださいね!

モテない人におすすめのマッチングアプリ比較表

項目Pairs(ペアーズ)withマリッシュ(marrish)youbride(ユーブライド)
累計会員数2,000万人以上700万人以上200万人以上約260万人
運営会社株式会社エウレカ株式会社with株式会社マリッシュ株式会社IBJ
メインの年齢層20代、30代20代、30代30代後半以降30代、40代、50代
有料会員月額男性
1か月3,700円
3か月9,900円(月3,300円~)
6か月13,800円(月2,300円~)
12か月19,800円(月1,650円~)

女性 無料
男性
1ヶ月プラン 3,600円
3ヶ月プラン 9,000円(月3,000円)
6ヶ月プラン 13,300円(月2,217円)
12ヶ月プラン 22,000円(月1,833円)
一週間プラン
1,400円

女性 無料
男性
1ヶ月プラン 3,400円
3ヶ月プラン 8,800円(月あたり2,933円)
6ヶ月プラン 14,800円(月あたり2,466円)
12ヶ月プラン
 19,800円(月あたり1,650円)
女性 無料
男性
一か月
2,400円~


女性 
1ケ月
2,400円~
特徴マッチングアプリの最王手といえること。心理学を用いた心理テスト、性格診断で相性のいい相手を探せる。シングルマザーや再婚者に理解がある人が集まっている。男女ともに有料なので、真剣度が高い人が多い
メリットユーザーが多くマッチング率が高い。
個人情報のセキュリティーなど安全対策がしっかりしている。
AIが共通点を教えてくれたり、メッセージの内容のアドバイスをくれる。30代後半からの真剣なユーザーが多い。バツ1などの人も活動しやすい。詳細な結婚観がプロフィールから知れるので、結婚前提のおつきあいに発展しやすい。
デメリットユーザーが多いので埋もれてしまう。気に入った相手に、心理テストがよくないと診断される場合もある。若い人は少ない。女性も無料で使えない
2023年6月現在

それぞれにメリット、デメリットがあり、おすすめする人も違います。ではそれぞれのアプリの特徴を見ていきましょう。

Pairs(ペアーズ)

マッチングアプリ初心者にもおすすめ!

  • マッチングアプリ初心者で何を選べばいいかよくわからない
  • とりあえず沢山の人と会ってみたい

そんな人におすすめできるマッチングアプリが『Pairs(ペアーズ)』です。

実際に3年ほど使用していましたし、実は今の妻と知り合ったのもペアーズなんですね。

もちろん理由はそれだけではなく、しっかりとペアーズをオススメする理由があります。

メリット、デメリットを交えて解説していきます。

ペアーズのメリット、デメリット

  • ユーザーが多く、マッチング確率が高い
  • 真剣な出会いを求めている人が多い
  • 個人情報のセキュリティーなど安全対策がしっかりしている
  • 男性ユーザーは有料で月額料金が必要
  • 課金しないと利用できない機能が多い
  • ユーザーが多いので埋もれてしまう

ペアーズ最大のメリットは累計登録数2,000万の国内最大級のマッチングアプリだという事です。

マッチングアプリは登録者数が少ないと地方ではマッチングしにくい、都会でも選択肢が少ないというデメリットがありますがその点ペアーズは安心。

国内最大級の登録者数なので、人口が少ない地方の方でも、理想のパートナーとマッチング出来ます。

ボタンを押して無料登録!

ペアーズにもデメリットはありますが、競合のマッチングアプリも同じようなデメリットがありますので、正直あまり考えなくてもよいと言えますね。

ではメリット、デメリットを踏まえて私がペアーズをオススメする理由を説明します。

ユーザーの為の便利機能が充実

ペアーズではユーザーがより良い出会いを実現するための機能が充実しています。

ペアーズの便利機能
  • ビデオデート:連絡先を教えずアプリ内で通話
  • コミュニティチャット:同じ趣味の気の合う人とチャットで交流
  • グループトーク:最大8人で会話、人柄や雰囲気を知れる

LINEや電話番号などの連絡先を教えずアプリ内だけで通話ができ、個人情報を守りながらパートナー探しができます。

また、コミュニティ検索で同じ趣味の人を探しチャットで交流したり、グループトークで大人数でいるときの人柄も確認することができます。

個人情報を守りながらいろんな方法でパートナー探しが出来るのは、安心で楽しいですよね。

Pairs(ペアーズ)はユーザーの多さが魅力のマッチングアプリ

Pairs(ペアーズ)の特徴は

  • ユーザーが多くマッチングしやすく、チャンスが沢山得られる
  • セキュリティーがしっかりしていて安心に活動できる
  • ユーザーの為の便利機能が多く、自分に合った方法でパートナー選びができる

だと言えます。

てっちゃん
てっちゃん

ユーザーが多いのはマッチングアプリで一番大切なこと!

マッチングアプリ初心者はまずはPairs(ペアーズ)から初めてみるのがおすすめです!

Q
Pairs(ペアーズ)の基本情報
項目Pairs(ペアーズ)
累計会員数2,000万人以上
運営会社株式会社エウレカ
メインの年齢層20代、30代
有料会員月額男性
1か月3,700円
3か月9,900円(月3,300円~)
6か月13,800円(月2,300円~)
12か月19,800円(月1,650円~)

女性 無料
特徴マッチングアプリの最王手といえること。
メリットユーザーが多くマッチング率が高い。
個人情報のセキュリティーなど安全対策がしっかりしている。
デメリットユーザーが多いので埋もれてしまう。
2023年6月現在
ボタンを押して無料登録!
あわせて読みたい

with

相性を重視したい、心理テストが好きな人におすすめ

  • 20代半ばから30代前半の若い年代の人
  • 自分と相性のいい人と巡り合いたい

そんな人におすすめしたいマッチングアプリがwithです。

心理テストや性格診断からあなたにマッチする相手を探してくれて、楽しみながら婚活を進められるのが特徴です。

ではメリットデメリットを見ていきましょう。

withのメリット、デメリット

  • 心理テストや性格テストで相性のいい相手を見つけられる
  • 心理テストで楽しみながら婚活を進められる
  • 会員数も比較的多い
  • 相性診断しだいでマッチングを断られる可能性がある
  • 若い世代のユーザーが多いので30代はきついかもしれない

withの最大のメリットは心理テストや性格テストで相性のいい相手を見つけられることです。

定期的に行われる心理テストに参加すると、その結果を集計してあなたに合った異性を紹介してくれるのでそこからいいねを送ることができますよ。

タップして無料で会員登録

デメリットは20代の会員が大半を占めていて、30代はメインの年齢層ではないということです。

年齢層が若いので婚活というより恋活をしている人が多く、真剣に結婚したい30代がメインで活動するアプリではないのかもしれません。

ではメリット、デメリットを踏まえて私がペアーズをオススメする理由を説明します。

心理テストが楽しい

マッチングアプリはメッセージのやり取りだけの単純作業になりがちですが、心理テストがあることで刺激が生まれて飽きにくいと感じました。

また心理テストを通して新たな自分の発見につながることもあり、パートナー選びのヒントになるでしょう。

会員数も比較的多い

withの累計会員数は700万人以上でマッチングアプリの中では比較的多い方です。なのでマッチングの確立も高く、地方でも出会えるといえるでしょう。

withは相性診断が魅力のアプリ

withの特徴は

  • 心理テストや性格テストで相性のいい相手を見つけられる
  • 20代が中心で年齢層が若い
  • 会員数もマッチングアプリの中では多い部類

だと言えます。

てっちゃん
てっちゃん

withは若い人にはおすすめのアプリ!

心理テストが好きな人や30代前半までの人におすすめのアプリです!

Q
withの基本情報
項目with
累計会員数700万人以上
運営会社株式会社with
メインの年齢層20代、30代
有料会員月額男性
1ヶ月プラン 3,600円
3ヶ月プラン 9,000円(月3,000円)
6ヶ月プラン 13,300円(月2,217円)
12ヶ月プラン 22,000円(月1,833円)
一週間プラン
1,400円

女性 無料
特徴心理学を用いた心理テスト、性格診断で相性のいい相手を探せる。
メリットAIが共通点を教えてくれたり、メッセージの内容のアドバイスをくれる。
デメリット気に入った相手に、心理テストがよくないと診断される場合もある。
2023年6月現在
タップして無料で会員登録

マリッシュ

30代後半や再婚者に向いているマッチングアプリ

  • 30代後半から婚活を始めたい人
  • 再婚をしたい人

そんな人におすすめしたいマッチングアプリが マリッシュ です。

それではメリット、デメリットを見ていきましょう。

マリッシュのメリット、デメリット

  • 30代後半からの結婚に真剣なユーザーが多い
  • バツ1、シンママ、シンママの人に理解のある人が集まっている
  • 若い年代の人は少ない
  • 会員数が少なめで地方ではマッチングしにくい

マリッシュ最大のメリットはメインの年齢層が30代後半からなので、その層に効果的にアプローチできるということです。

若さが最大の武器と言われる婚活の世界。他のマッチングアプリでは20代の競争相手があなたを取り囲んでいるのが現実です。

例えると400m走で30代の選手が単純な能力で20代の選手とタイムを競うようなもの。 卓越したスキルや絶え間ない努力がなければ、30代のランナーが20代のランナーに勝つのは難しいでしょう。

だからこそ、突出した個性や強みがない30代がマッチングアプリを利用するなら、30代の戦場であるマリッシュ内で戦うのが1番。 それはあなたの魅力を100%発揮するための選択と言えるでしょう

タップして無料で会員登録

デメリットは若い世代の人が少ない分、全体の会員数が少ないことです。

地方でのマッチングがしにくいことが考えられますが、逆に考えればライバルも少ないのでメリットにもなりえます。

マリッシュは30代後半や再婚したい人におすすめ!

マリッシュの特徴は

  • 30代後半の真剣なユーザーが多いので、強力な20代のライバルが少なく有利に婚活を進められる
  • バツありの人や、シンママ、シンパパにも理解があるマッチングアプリなので、後ろめたさがなく婚活に打ち込める

だと言えます。

てっちゃん
てっちゃん

マリッシュは30代後半からの人と、再婚したい人の利用をおすすめ!

自分に合ったマッチングアプリを選ぶことでグッと婚活の成功率は上がります!

Q
マリッシュの基本情報
項目マリッシュ(marrish)
累計会員数200万人以上
運営会社株式会社マリッシュ
メインの年齢層30代後半以降
有料会員月額男性
1ヶ月プラン 3,400円
3ヶ月プラン 8,800円(月あたり2,933円)
6ヶ月プラン 14,800円(月あたり2,466円)
12ヶ月プラン
 19,800円(月あたり1,650円)
女性 無料
特徴シングルマザーや再婚者に理解がある人が集まっている。
メリット30代後半からの真剣なユーザーが多い。バツ1などの人も活動しやすい。
デメリット若い人は少ない。
2023年6月現在
タップして無料で会員登録

youbride(ユーブライド)

真剣ならユーブライド

  • 今すぐにでも結婚相手を見つけたい
  • 真剣に婚活をしている

そんな人におすすめしたいのがyoubride(ユーブライド)です。

結婚するなら登録無料の婚活サイト/youbride(ユーブライド)

それではメリット、デメリットを見ていきましょう。

ユーブライドのメリット、デメリット

  • 詳細な結婚観がプロフィールから知れるので、効率よく結婚相手を探せる
  • 男女ともに有料なので真剣度が高い会員が多い
  • マッチングアプリでは珍しく女性も有料

ユーブライド最大のメリットは、より結婚に近いマッチングアプリだということです。

すぐにでも結婚相手を見つけたいと考えている人、真剣に婚活をしている人にとっては、詳細な結婚観が見れたり、男女ともに有料であるため真剣度が高いユーブライドは最適です。

タップして無料で会員登録

デメリットはマッチングアプリでは珍しく女性も課金が必要だということです。

ただ裏を返せば、課金をするぐらい真剣な女性は婚活にも真剣です。そんな女性を求めて誠実で、結婚にまじめな男性が登録しています。そんな男性と出会えるということでもあるので、メリットでもありますね。

運営会社は結婚相談所で有名なIBJ

ユーブライドの運営は結婚相談所の運営で有名なIBJです。

IBJは出会いから結婚、その後のライフプランのサポートまでのいろんなサービスを展開しており、婚活事業の最前線を走っている企業とも言えます。

そのIBJのノウハウが生かされたユーブライドが安心で、結婚に近いアプリなのは説明するまでもないでしょう。

ユーブライドは真剣に婚活がしたい30代、40代の利用がおすすめ

ユーブライドの特徴は

  • より結婚をイメージしやすいプロフィールの項目があり、結婚してからの生活が他マッチングアプリよりイメージしやすい。会う前から詳細がわかるので後でがっかりすることが減る。
  • 男女ともに有料なので真剣度が高い。結婚の意識が高い異性と出会えて結婚したい人にとっては話が早くて楽。
  • 結婚相談所で有名なIBJが運営しているので安心。

と言えます。

てっちゃん
てっちゃん

結婚の意識が高い30代、40代、50代におすすめのアプリ!

より結婚に近い出会いを求めるならユーブライドがおすすめです!

Q
youbride(ユーブライド)の基本情報
項目youbride(ユーブライド)
累計会員数約260万人
運営会社株式会社IBJ
メインの年齢層30代、40代、50代
有料会員月額男性
一か月
2,400円~


女性 
1ケ月
2,400円~
特徴男女ともに有料なので、真剣度が高い人が多い
メリット詳細な結婚観がプロフィールから知れるので、結婚前提のおつきあいに発展しやすい。
デメリット女性も無料で使えない
2023年6月現在
タップして無料で会員登録

マッチングアプリでうまくいかなかったら結婚相談所へ!

結婚相談所のメリット、デメリット

同じように少人数の出会いの場として結婚相談所があります。

ただ、私はマッチングアプリで活動してうまくいかなかった時に、初めて結婚相談所に登録することをおすすめしています。

  • 結婚を真剣に考える人たちが集まっているため、真剣な出会いが期待できます
  • 仲人さんが出会いから結婚までのプロセスをトータルでサポートしてくれる
  • 結婚相談所は会員の身元確認をしっかりと行い安全性を確保しているので、マッチングアプリと比べ不正や詐欺のリスクが低い
  • サービス内容によって異なるが、高額な料金がかかる場合がある
  • 個人情報や結婚観をスタッフや他の会員に開示する必要がある
  • 出会った相手にすぐに結婚を意識するプレッシャーをかんじることもある

私が提案するのは婚活の最初は低コストのマッチングアプリを使い、並行して自分磨きにもお金を使っていくことです。

そしてアプリで行き詰まったら、婚活をしっかりとサポートしてくれる仲介人がいる結婚相談所に活動の場を移すのがおすすめです。

自己プロデュース力がない人にとって、一人で活動するマッチングアプリでは自らの魅力を伝えきれない場合があるでしょう。

しかし仲人さんがサポートしてくれる結婚相談所では、あなたの魅力をしっかりと相手に伝えることができ、成婚に結び付く可能性が高くなるでしょう。

結婚相談所はマッチングアプリに比べて費用が高くつくのがデメリットですが、個人によってはそれが気にならないほどのメリットを得ることができます。

モテない人におすすめの結婚相談所比較表

項目結婚相談所比較ネットとら婚ゼクシィ縁結びエージェント結婚相談所ツヴァイ(Zwei)
運営会社株式会社じげん (ZIGExN Co., Ltd.)とら婚株式会社株式会社リクルート株式会社ZWEI
入会時費用選んだ結婚相談所によるとら女子プラン
143,000円(税込)

・ベーシックプラン
181,500円(税込)
33,000円115,500円(税込)
月会費選んだ結婚相談所によるとら女子プラン
11,000円(税込)

・ベーシックプラン
16,500円(税込)
17,600円(スタンダードプランの場合)15,400円(税込)
成婚料選んだ結婚相談所によるとら女子プラン
220,000円(税込)

・ベーシックプラン
220,000円(税込)
0円0円(ツヴァイ会員同士)
特徴年齢や地域から、あなたにおすすめの結婚相談所をPick Up!!してくれる趣味、推し活に理解がある人と出会えるリクルートが運営しているので安心安全歴史と経験のある結婚相談所で安心
メリット・無料
・結婚相談所選びの手間を省略できる
・結婚支援金3万円プレゼント
初めから趣味や推し活に理解がある人しかいないので、お付き合いした後のイメージがつく他の大手結婚相談所より低コストで利用できる7つの出会いが提供されている
デメリット全国すべての結婚相談所を網羅しているわけではない入会の条件が少し厳しいので断られる可能性がある結婚相談所とマッチングアプリの良い所を取ったサービスなので、悪く言えばどっちつかず『ご紹介プラン』ではサポートが手薄
2023年6月現在

それぞれの結婚相談所のメリット、デメリットを見ていきましょう。

結婚相談所比較ネット

結婚相談所を比較してくれるサービス

  • 結婚相談所にかかる費用は決して安くはないので失敗したくない
  • たくさんある結婚相談所を一つ一つ自分で調べるのは大変で腰が重い

そんな人におすすめなのが 【結婚相談所比較ネット】 です。

結婚相談所は沢山あります。どこを選んでいいか迷うあなたにおすすめのサービスになっています。

それではメリット、デメリットを見ていきましょう。

結婚相談所比較ネットのメリット、デメリット

  • 無料であなたに合った結婚相談所をオススメ【時短】
  • 毎月先着10名に結婚支援金3万円【金銭的負担減】
  • 資料請求は2分で完了【手間なし】
  • 電話がかかってくる【確認のみ】

結婚相談所比較ネットの特徴は、あなたに合う可能性のある複数の結婚相談所のパンフレットを手間なく無料で取り寄せでき、結婚準備金3万円が貰えるということです。

一つ一つの結婚相談所の情報を一人で集めるのは時間がかかります。その時間を他にあてれるのはいいですよね。

タップして無料で資料請求

デメリットの一つが電話がかかってくることです。公式HPのQ&Aに「住所の確認のためにお電話をしている」とあり、多少の手間はかかりそうです。

しかし公式で「電話が必要なければ断ってください」と明記してあるので、後ろめたさを感じずに断ることができますね。

あなたに合った提案をしてくれるのが結婚相談所比較ネット

結婚相談所比較ネットの特徴は

  • 無料であなたに合った結婚相談所を複数おすすめしてくれるので、時短ができてストレスがない
  • 入会した場合、毎月先着10名に結婚支援金3万円がプレゼントされるので、結婚相談所の費用を軽くできコスパがいい

だと言えます。

てっちゃん
てっちゃん

結婚相談所に直接問い合わせて入会するよりもお得なので、まずは無料の資料請求をしてみるのがおすすめです!

Q
結婚相談所比較ネットの基本情報
項目結婚相談所比較ネット
運営会社株式会社じげん (ZIGExN Co., Ltd.)
入会時費用選んだ結婚相談所による
月会費選んだ結婚相談所による
成婚料選んだ結婚相談所による
特徴年齢や地域から、あなたにおすすめの結婚相談所をPick Up!!してくれる
メリット・無料
・結婚相談所選びの手間を省略できる
・結婚支援金3万円プレゼント
デメリット全国すべての結婚相談所を網羅しているわけではない
2023年6月現在
タップして無料で資料請求

とら婚

趣味を諦めない、あなたらしい婚活がしたい人へ

  • 婚活の場で自分の趣味を話したら引かれてしまいそうで怖い
  • 結婚後も自分らしく趣味や推し活をする生き方をしたい

そんな人におすすめなのが、推し活、アニメ、ゲーム、YouTubeや2.5次元を理解してくれる人と出会える とら婚 です。

私はアニメや声優さんが好きだったので、婚活で趣味を聞かれてもうまくごまかす場面が多かったのを覚えています。そんな場面でも堂々と自分の好きをアピールできるのはいいですよね。

それではとら婚のメリット、デメリットを見ていきましょう。

とら婚のメリット、デメリット

メリット
  • 趣味を隠さずに自分の個性を武器に婚活を進められる
  • 一般の婚活では不利になるオタク趣味が有利な材料になる
  • とら婚のスタッフやアドバイザーもオタクなので、気持ちに寄り添ったサービスを受けられる
デメリット
  • 入会の条件が少し厳しいので断られる可能性がある

とら婚の最大のメリットはオタク趣味が好きという個性を隠さずに、自分らしさを武器に婚活に臨めるということです。

オタク趣味は世間一般的に偏見の目で見られてしまうこともありますが、とら婚ではオタク趣味が個性となり、同じような生きがいを持つパートナーと出会えるチャンスとなるのです。

実際にとら婚のサイトでは「お互いの趣味を共有できるパートナーと出会えた」など、たくさんの成婚者インタビューが掲載されています。

無料体験とカウンセリングあり!

デメリットは相手の趣味を寛大に受け入れる意思がなければ入会できないということです。

しかしこの点は、実は全てのメンバーが互いの趣味を尊重し、理解するという共通の価値観を持っているという素晴らしい証でもあり、むしろ共感し合える大きなメリットとなっています。

オタク趣味を分かり合える人と出会いたいなら【とら婚】

とら婚の特徴は

  • オタク趣味を隠さず婚活ができるので、嘘をつく罪悪感を感じることなく、自分らしく婚活ができてストレスがない
  • オタク趣味に理解がある会員と出会えるので、共通の話題があり会話が弾みやすい

だと言えます。

とら婚の最大のメリットは、あなたがオタク趣味を好きという個性を隠さずに、自分らしさを武器に婚活に臨めるということです。

オタク趣味は世間一般的に偏見の目で見られてしまうこともありますが、とら婚ではそれが個性となり、同じような生きがいを持つパートナーと出会えるチャンスとなります。

てっちゃん
てっちゃん

とら婚は無料で体験することができます。あなたのオタク趣味を理解し、共有したいと願うパートナーを見つけることができるかもしれませんよ!

Q
とら婚の基本情報
項目とら婚
運営会社とら婚株式会社
入会時費用とら女子プラン
143,000円(税込)

・ベーシックプラン
181,500円(税込)
月会費とら女子プラン
11,000円(税込)

・ベーシックプラン
16,500円(税込)
成婚料とら女子プラン
220,000円(税込)

・ベーシックプラン
220,000円(税込)
特徴趣味、推し活に理解がある人と出会える
メリット初めから趣味や推し活に理解がある人しかいないので、お付き合いした後のイメージがつく
デメリット入会の条件が少し厳しいので断られる可能性がある
2023年6月現在
無料体験とカウンセリングあり!

ゼクシィ縁結びエージェント

「マッチングアプリより結婚相談所のような、しっかりとしたサポートがあった方が安心だけど、やっぱり費用が高い…」

そんなお悩みをお持ちの方はお値段がリーズナブルな結婚相談所という選択肢もあります。

ゼクシィ縁結びエージェント

メリット
  • 他の大手結婚相談所に比べてリーズナブル
  • 初期費用、お見合い料、成婚量が無料
  • 店舗でカウンセリングを受けられる
デメリット
  • マッチングアプリより費用は高くなる
  • ひと月にマッチングする相手の、人数の上限が設定されている

マッチングアプリと結婚相談所のハイブリッドがゼクシィ縁結びエージェントです。

コーディネーターに紹介してもらうことも、自分で検索なら相手を探すこともでき、あなたのスタイルで婚活を進めることが出来ます。

ただ、人によっては中途半端でマッチングアプリとほぼ変わらないという意見もあるようです。

マッチングアプリの自由度もありつつ、しっかりとしたサポートも受けたい人におすすめです。

無料カウンセリングあり!

いいところ取りしたい人はゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェントの特徴は

  • 専任のマッチングコーディネーターが付いてくれるなど、しっかりとしたサポートがある
  • データベースから相手を探すこともできる
  • 他の大手結婚相談所より安価
  • 転職サイトなどで有名なリクルートが運営しているので安心

だと言えます。

てっちゃん
てっちゃん

マッチングアプリと結婚相談所の間をとったサービスもあります。ゼクシィ縁結びエージェントは間の少し結婚相談所よりです!

Q
ゼクシィ縁結びエージェントの基本情報
項目ゼクシィ縁結びエージェント
運営会社株式会社リクルート
入会時費用33,000円
月会費17,600円(スタンダードプランの場合)
成婚料0円
特徴リクルートが運営しているので安心安全
メリット他の大手結婚相談所より低コストで利用できる
デメリット結婚相談所とマッチングアプリの良い所を取ったサービスなので、悪く言えばどっちつかず
2023年6月現在
無料カウンセリングあり!

まとめ:モテない人はまずはマッチングアプリ!つぎに結婚相談所

まとめ
  • 研究結果から外見が優れていないモテない人はより少人数の出会いの場に行き、内面で勝負したほうが良いことが分かっている
  • モテない人が婚活するならまずはマッチングアプリがおすすめ!私はペアーズで妻と出会いました
  • マッチングアプリでもうまくいかなかったら結婚相談所へ!あなたに合った相談所を探そう!

さいごに

カツくん
カツくん

一人一人に合った婚活方法がパートナーを見つける鍵なんだね!

てっちゃん
てっちゃん

基本的に若ければ若い方が婚活は成功しやすいから思い立ったらすぐ行動!

あなたに合った効率的な出会いの場を選んでパートナーと出会いましょう!

今回は海外の研究結果をもとに、自分に合った婚活方法を選ばないと成果がでにくいことを学びました。

私自身、大人数の街コンに参加していた時は、まともに2人で会話する段階にすら進めなかった経験があります。しかし、マッチングアプリを利用し始めてからは格段に女性と深い会話に入る確率が増えたんですよね。

このことからも一人一人の個性に合った婚活方法を選ぶことが大切だと分かります。

外見などに特徴がない人、私と同じような低スペックの人はこの記事で紹介したマッチングアプリや結婚相談所を活用して、あなたの内面を愛してくれるパートナーを見つけ出してくださいね。

このブログでは婚活がうまくいかない、自信がないあなたへ。

愛されるための5つの婚活力を伝えています。

婚活力と自分を磨きパートナーを見つけたい方は、ぜひ記事を見ていってくださいね!

X(Twitter)からの感想コメントをお待ちしています。
あなたの婚活体験談も教えてください!
ABOUT ME
てっちゃん
てっちゃん
相談役
30代半ばから婚活を開始したが低スペックの為に350人にフラれる。
その後、婚活力を磨き5年間の婚活の末に結婚、娘も誕生。
低スペックが結婚に至ったノウハウが誰かの役に立てばと思い、婚活で悩む人を応援するブログを執筆している
記事URLをコピーしました