女性を楽しませる為の共感力とは?男が磨くべき会話術まとめ

- 女性を楽しませようと思って空回りしてしまう
- 会話が苦手なので、アポの前から緊張してしまう
- 頑張って話すけど会話が盛り上がらない
マッチングアプリや結婚相談所で、初めて会う女性との会話は不安だらけですよね。「自分には会話の才能がないから…」と、新しい関係を避けている方もいるかもしれません。
実はスキルや才能がなくても、正しいテクニックを学べば、初対面の異性とも自然に楽しく会話が進むようになります。
私は友達が少なく、10年以上女性と付き合っていない会話ベタな状態でした。
しかし会話のテクニックを学び実践した結果、初対面の異性とも打ち解けることができ、結婚までたどり着くことができました。
自分でも驚いているのですが、今ではプライベートや仕事の場面で「とても会話が苦手とは思えない」と言われるほどに、スラスラと言葉が出るようになっています。
本記事では、私が学び実践してきた、女性と心から打ち解けるために重要な『共感力』の磨き方を解説していきます。
10年以上まともに女性と会話しなかった私が、実戦できたレベルの知識を紹介するので、すべての人におすすめできる内容となっています。
ぜひ参考にしてみてください。
- 共感力が女性とスムーズに会話するのに必要な理由
- 共感力を鍛える「傾聴・質問力・自己開示」の内容
- 詳細記事の紹介
この記事の著者

名前 / Name
てっちゃん
プロフィール/profile
30代半ばから婚活を開始したが低スぺックの為に350人にフラれる。
その後、婚活力を磨き5年間の婚活の末に結婚、娘も誕生。
低スペックが結婚に至ったノウハウが誰かの役に立てばと思い、婚活で悩む人を応援するブログを執筆している

共感力はなぜ必要なのか?

30代の婚活の現場は思っている以上に厳しいです。
1つのミス、1つのすれ違いで足切りされることもある中で、2人の信頼度を高める共感力は非常に重要な要素となります。
共感力が必要な理由は主に3つあります。
理解し合うことは良い関係を築くのに重要
30代になると仕事や人間関係などで、さまざまな経験を積んできます。
この年齢になると、一人ひとりが持つ過去の経験や価値観が多様になるため、相手の背景や考えを理解し、受け入れる能力が求められます。
これができると、女性との関係がより深くなり信頼関係を築くことができるのです。
信頼の形成を助ける
共感することで相手に安心感を与えることができます。
「この人は私の想いに賛同してくれている!」そんな人と出会えたならば、次も会いたいと思いますよね。

特に婚活の場面では安心感は非常に重要です。
共感力があると相手は自分を理解してもらえていると感じ、より深い信頼関係を築くことができます。
お互いの内面を知るために
相手に自分の真実の気持ちや考えをオープンにしてもらうためには、まず自分が共感力をもって接する必要があります。
これにより、お互いの距離が縮まり、心の通じ合ったコミュニケーションが生まれます。
婚活は短期決戦!
だから共感力が必要
婚活のアポやデートの場面では、一回の悪印象で足切りされる可能性が高いです。30代の婚活にゆっくりと親交を深めている時間はありません。
初対面で強烈な印象を与えることができるのは、外見や年収などが優れている人です。
そのような武器がない人は、共感力を持って接することが大切です。
特に女性はパートナーに安心感を求めている場合が多いので、共感力を磨くことで効果的に心の距離を縮めることができます。

安心感や信頼感を与えられるような共感力を持つことで、短い時間でも好印象を持ってもらうことができます。
会話術はテクニックを磨けば誰でも上手くなれる

「私はもともと人とのコミュニケーションが得意ではない」と感じている方も多いでしょう。
しかし会話は天性の才能だけでなく、テクニックを磨くことで上手くなるものです。
共感力を上げるためのテクニックとして「傾聴、質問力、自己開示」について詳しく紹介していきます。
【傾聴】女性に共感して話を聞く

婚活では見た目や年収、趣味などのスペックだけでなく、相手とのコミュニケーション能力が非常に重要です。
その中でも特に効果的なのが「傾聴」です。傾聴とは「相手の立場になって共感して話を聞くこと」です。
傾聴の効果
【理解を深める・信頼関係の構築・相手が喜ぶ】
婚活の初アポでは、相手との信頼関係を短い時間で築くことが重要です。傾聴はそのための非常に効果的な手段となります。
傾聴には次のような効果があります。
- 理解を深める
- 信頼関係の構築
- 相手が喜ぶ
理解を深める
相手の意見や感情を深く理解することで、コミュニケーションの質が向上します。
これにより、普段だと気が付かない相手の良さを知ることができ、会話をもっと楽しめるようになります。
信頼関係の構築
傾聴することで、相手に対する理解と尊重が生まれます。
これにより、相手との間に信頼関係を築くことができるようになります。
相手が喜ぶ
人は自分の話を聞いてもらうことで、お金を貰ったり、おいしいものを食べる時ほどの快感を感じると言われています。
傾聴は、その快感を相手に提供することができ、楽しいと思わせることができます。
傾聴が女性との会話に活きる!
3つのポイント
傾聴が女性との会話に活きるポイントは以下の通りです。
- 判断や意見はしない。必要なのは共感のみ
- 大袈裟なぐらいに頷く(頻度はピンポイントで)
- 相手の言いたいことをまとめて、質問する
判断や意見はしない。必要なのは共感のみ
多くの男性にありがちなのが、「私はそうは思わない」とか「論理的に考えるとこうだよね」という反論や意見をぶつけることです。
しかし傾聴の際にはこれらの意見や判断は避けるべきです。
意見を言われると相手は警戒モードに入り、結果的に好感度は低くなり、次のデートに繋がらない可能性があります。
これらの反応は絶対に避けてください。
大袈裟なぐらいに頷く(頻度はピンポイントで)
人は自分に興味がある人や、同意を示してくれる人に親近感を覚えます。 SNSでいつも「いいね!」をしてくれる人を不思議と意識してしまうのと同じです。
会話における「いいね!」は、相手の話を頷きながら聞くことです。
ただし頷く頻度が多すぎると、ただ話を聞いているだけと思われてしまうので、注意する必要があります。
女性の言いたいことをまとめて質問する
女性の話を簡潔にまとめ、「それってこういうことですか?」や「こんな気持ちになったということですか?」と質問することが効果的です。

女性は「この人は自分の話をしっかりと聞いてくれている」と感じ、信頼感を感じてくれます。
傾聴するための事前準備
傾聴を実践する前の心構えとして重要なのは、「極力自分のことは話さない」ということです。
基本的には女性の話を聞き、それに共感、そして質問するだけで十分です。
質問されたら答える程度でも、充分に自分の良さを相手に伝えることができるのを覚えておきましょう。
詳しい内容やテクニックを知りたい人は初対面の女性との会話のコツ|ネタを練るより傾聴しよう!3つのポイント解説をお読みください。

モテるあいつは実践している!会話が上手くいく【質問力】とは?

女性に「また会いたい!」と思わせるには【質問力】が必要です。
実は「感情を込めて自分のエピソードを話し、聞いてもらう行為が脳を興奮させる」という研究結果があります。
「おいしいものを食べている時」や「お金をもらった時」と同じぐらいの興奮を感じると言われています。
人は話を聞いてもらい、感情を共有することで、そのような興奮を得ることができるのです。
会話において、相手の感情や考えを引き出す質問をすることで、相手は楽しさや興奮を感じるのです。

聞き上手な人はみんなから好かれる魅力を持っていますよね。
それは質問力が高いからと言えます。
なぜ質問力が必要なのか?
実は会話の中で最も重要なのは、話す内容や情報量ではなく、相手に良い印象を残すことです。
どんなに会話の内容が面白くても、相手に悪い印象を持たれては次のアポやデートにつながりません。
そこで相手の興奮や楽しさを引き出す質問の形の一つ、「トゥー・クエッション・テクニック」を紹介します。
具体的な質問方法を紹介
基本的な質問方法は以下の2つです。
「最近、何か楽しいことや面白いことはありましたか?」など、相手の最近の出来事や体験について尋ねます。
「それを体験したとき、どんな気持ちになりましたか?」や「それを見たとき、どう感じましたか?」など、具体的な感情や思いについて深堀りしてみましょう。
この2つのステップで、相手の楽しい感情を引き出しましょう。
会話で幸せな話を共有することができれば2人の親密さが増します。(参考:PubMed [nih.gov])
例えばカフェに行ったなら
例えば、ある日に友人から「昨日、新しくオープンしたカフェに行ったんだ」と聞かされたとします。この時点で話を深堀しないと何も起こりませんよね。
続けて、その友人に「そのカフェはどうだった?」と尋ねると、「すごく落ち着いた雰囲気で、音楽も良かった。リラックスしてコーヒーを楽しめたよ」との答えが返ってきました。
このように具体的な感情や思いを聞くことで話の中身がグッと深まり、相手の心の中をより理解することができるのです。
このテクニックを駆使することで相手はあなたに興味を持って、楽しく会話を続けることができます。
事前に相手のプロフィールやSNSの投稿をチェックしておくと、相手の興味や趣味に合わせた質問もできるので、更に会話が盛り上がることでしょう。
詳しい内容やテクニックを知りたい人は次の記事をお読みください。
【自己開示】で心をオープンに

自己開示とは、自分自身の価値観や考え、体験を相手に積極的に伝える行為のことです。
自己開示をすることで、初めて会う人とでも心の距離を縮め、良好な人間関係を築くことができます。
自己開示の効果
相手に自分の考えや体験をオープンに話すことで、相手も自分自身の内面をオープンにしてくれる可能性が高まります。
自己開示を行うことにより、表面的な会話から一歩進んだ内容を明かすことになります。
そうすることで心の交流が生まれ、初めて会う人であっても良い人間関係を築くきっかけを作ることができます。
自己開示って必要なの?
実は、人間には「返報性の法則」という心理が働いています。(参考:影響力の武器)
まず自分が情報や気持ちを話すことによって、相手もそれに応じて話さなけらばならないと思う傾向があるのです。
人間には自分の内面を話した相手、自分を分かってくれている人に親近感を覚える心理があります。
婚活の場面での初対面の印象は非常に重要。良い印象を持たれるためには、適切な自己開示が欠かせません。
マッチングアプリは初対面が重要!
1回目のデートは2回目のデートを取り付けるために行います。単純接触効果(多く会うほど親密度が高くなる)があることから、とりあえずデートを重ねることが重要です。
初対面の印象を良くするために適切な自己開示を行い、相手にも自己開示をしてもらいましょう。
詳しい内容やテクニックを知りたい人は次の記事をお読みください。
まとめ
婚活の場において、会話の技術は結婚への道を開く大切な鍵となります。特に30代になると相手の背景や価値観を理解し、受け入れる共感力が非常に重要です。
そして、この共感力を高めるための三大テクニックとして「傾聴・質問力・自己開示」が挙げられます。
傾聴は、相手の話を判断せず真摯に聞き入れることで、相手の信頼を得ることができます。
一方で、質問力を駆使することで、会話を自然に盛り上げることができます。さらに自己開示を行うことで、相手との親近感や信頼関係を築くことが可能となります。
マッチングアプリや結婚相談所で初めての相手と出会う際の、初対面の印象は非常に重要です。
初アポ・初デート時の印象を良くすることができれば、次回のデートに繋がる確率が高まるでしょう。
もう少し詳しいテクニックや具体的な事例が知りたいと感じたら、ぜひ以下の関連記事もチェックしてみてください!
あなたの婚活の成功の一助となる情報が満載です。今回学んだことを生かして、自分らしい素敵な未来を掴んでください!
さいごに
婚活の場では、豊富な女性経験や高い収入、見た目の良さだけがすべてではありません。
自分に自信がない、武器がないと感じる方こそ、共感力を磨いて戦略的に好感度をゲットするのが重要です。
初対面の印象が良ければ、その後の関係も順調に進展することが多いです。そのため、最初のアポやデートには細心の注意を払い今回紹介したテクニックを活用しましょう。
私自身もかつては会話、コミュニケーションに自信がありませんでした。
しかし共感力を理解し様々なテクニックを学び、努力することで婚活の成功を収めることができました。それは誰にでも可能なことです。
あなたが今、不安や迷いを感じているなら、その気持ちはよくわかります。でも、少しの工夫と努力で、必ず道は開けます。

あなたの婚活の成功を心から応援しています!
前向きに取り組む姿勢と共感力の技術で、素敵なパートナーとの未来が待っていますよ。
勇気をだしてその一歩を踏み出してみてください。
もし不安なら「テイスペ!」の他の記事も読んでみてください。あなたに必要な婚活のヒントがあるはずです。
この記事で紹介したサービス、アイテム
・共感力の他にもどんな力が必要なのか知りたい!→【結婚】低スペックが選ばれる、愛されるために必要な5つの婚活力とは?
【参考】
・“超トーク力“byメンタリストDaiGo
・外見褒めはNG!モテる人の会話とは 〜ハーバード、NY州立大の最新研究から解き明かすモテる人の会話の秘密 ↓ – YouTube
・PubMed [nih.gov]