谷口テツ
谷口テツ
婚活アドバイザー
Profile
32歳で婚活を始めるが、低スペックなので350人の女性にフラれる。婚活力を磨き、5年間の婚活の末に結婚し娘も誕生。低スペックでも結婚できたノウハウが自分と同じ悩みを持つ人の役に立てばと思い、婚活で悩む男性を応援するブログを執筆している。
プロフィールを読む

category

マッチングアプリ
PR

【非モテはユニクロ・GUを着ておけ】マッチングアプリ初デートの服装の結論【婚活】

【非モテはユニクロ・GUを着ておけ】マッチングアプリ初デートの服装の結論のアイキャッチ-02
yoshi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 初デートでどんな服装を選べばいいのかを知りたい
  • ユニクロやGUで婚活しても大丈夫なのか?
  • 清潔感が出る服装で印象を良くしたい

初デートや初アポに着ていく服を決める時、何を選ぶか迷う人は多いです。着こなしを間違えてダサい男だと思われてしまっては、大切な出会いも台無しになります。結論から言うと、モテない男性は自分での服選びを止めましょう。ファッション系YouTuberの着こなしを真似るのが簡単で確実な方法です。

本記事を読めば、女子受けがいいユニクロ・GUのおしゃれな着こなし方がわかります。

谷口テツ
谷口テツ

個性を出したくなる気持ちはわかります。しかし、まずはプロをマネして、女性から好感を持たれる服を選びましょう!

若い女性を対象に、ユニクロがおしゃれかどうかを聞いたアンケートも実施しました。男性のファッションに対する正直な意見も学べます。最後まで読めば、マッチングアプリで出会う女性におしゃれな印象を与えられます。ぜひ参考にして、かわいい女の子との初デートを成功させてください。

この記事の筆者

谷口テツ(テイスペ!の筆者)の顔写真

名前 / Name
谷口テツ(てっちゃん)

プロフィール/profile

32歳で婚活を始めるが、低スペックなので350人の女性にフラれる。
婚活力を磨き、5年間の婚活の末に結婚し娘も誕生。
低スペックでも結婚できたノウハウが自分と同じ悩みを持つ人の役に立てばと思い、婚活で悩む男性を応援するブログを執筆している。

目次
  1. 【結論】非モテ男は自分で服を選ぶな!
  2. 非モテが自分で服を選ばないほうが良い理由3選
  3. 非モテ男はユニクロ・GUがおすすめ
  4. おすすめのファッション系YouTuberは『げんじ』さん
  5. ユニクロ・GUは女性にどう映るのか?20代、30代女性にアンケート
  6. 初デートの際に気をつけるべき服装以外の注意点
  7. 考えるのが面倒ならプロに選んでもらうことも検討
  8. まとめ:ユニクロ・GUを使いこなして、マッチングアプリで好印象を与えよう!
  9. さいごに

【結論】非モテ男は自分で服を選ぶな!

非モテ男性が自分で服を選ばない方が良い理由の図解

モテない男性はファッションセンスがないケースが多いため、自分で服を選ぶべきではありません。センスがあるなら、すでにモテているはずです。30代のファッションは清潔感があることが重要。個性を追求せずに世間一般的にウケの良い服を着ることが、女性からの第一印象を良くします。

非モテが自分で服を選ばないほうが良い理由3選

モテない男性が自分で服を選ばないほうがいい理由は以下のとおりです。

センスがなく、女性に相手にされていないから

何かを訴える女性

モテてない男性の多くは、ファッションセンスがない場合が多い傾向にあります。なぜなら、センスがいい男性なら、すでに女性からモテているからです。

センスのない男性は自分で服を選ぶのではなく、おしゃれな人の服選びを真似するのが一番です。ファッションに詳しい友人やインフルエンサーの着こなしを参考にすれば、第一印象の悪さを改善できます。

谷口テツ
谷口テツ

プライドを捨てて、自分のセンスのなさを認めましょう。認めることから自己改善は始まります。

客観的に自分を見つめることの重要度を学ぶ

モテない男性は女性目線に立てないから

女性経験の少ない非モテ男性は、自分が女性にどう見られているか理解できていません。自分のファッションが女性に与える印象もわからないからこそ、非モテのままです。

男性がカッコいいと思う服が、女性から見ても魅力的とは限りません。女性の好みを理解し、女性目線で服を選ぶことが、マッチングアプリの出会いを進展させる鍵となります。

ファッションの知識がないから

並んでいるシャツ

知識のない人が自分で服を選ぶと、変な着こなしになりがちです。おしゃれな雰囲気を演出するには、服のサイズ感、色の組み合わせやトレンドなど、さまざまな要素が関係しているからです。

おしゃれな服装をするには、かなりの知識と経験が求められます。ファッションに詳しいプロやインフルエンサーに頼ることが、非モテ男がおしゃれになるための近道です。

非モテ男はユニクロ・GUがおすすめ

非モテ男はユニクロ・GUがおすすめの図解

ファッションに自信がない非モテ男におすすめなのが、ユニクロとGUです。2つのブランドは比較的安価で手に入るうえに、幅広い年代から支持されています。ユニクロとGUの服は、シンプルでベーシックなデザインが多く、清潔感もあります。おしゃれがわからない人こそ、定番のブランドを選ぶべきです。

谷口テツ
谷口テツ

ユニクロは国内に800店舗(※1)あり、手に入れやすいところもいいですよね!

※1 参考:FAST RETAILING(外部サイト)

インフルエンサーを参考にするのが近道

非モテ男が、自分の感覚だけで服を選ぶのはリスクが高くなります。服選びの方法でおすすめなのが、インフルエンサーを参考にすることです。ファッションに詳しいインフルエンサーは、ユニクロやGUのアイテムを使った着こなし方を定期的に紹介しています。

非モテ男はプライドを捨て、インフルエンサーのアドバイス通りに服を選ぶことが賢明です。大勢に支持されているインフルエンサーの着こなしを真似することで、誰でも平均より上のおしゃれができます。

次からは筆者も参考にしている、おすすめYouTuberを紹介します。

おすすめのファッション系YouTuberは『げんじ』さん

ユニクロやGUの着こなしを参考にできるインフルエンサーのおすすめは、げんじさんです。げんじさんは、チャンネル登録者数100万人を超える人気のYouTuberで、メンズファッションのコーディネートやトレンドを紹介しています。

げんじさんの動画では、ユニクロやGUのアイテムを使った着こなし方が数多く登場します。げんじさん自身もアパレルブランドを展開(※2)するプロです。ファッションへの深い知識があることが実証されています。

※2 詳細はYouTubeチャンネル『げんじ/Genji』でチェックできます

げんじさんをおすすめする理由

おしゃれをしている3人の男性

筆者がげんじさんをおすすめする理由は以下のとおりです。

使いやすいコーディネート

げんじさんは、ユニクロやGUを中心とした、実際に取り入れやすい着こなし術を紹介しています。30代向けの大人シンプルな服の選び方や合わせ方は、非モテ男にとって参考になります。

マッチングアプリの初対面で好印象を与えられる着こなしも、げんじさんの動画なら誰でも再現可能です。ファッションに自信がない人でも、げんじさんのアドバイスを参考にすれば、女性におしゃれな印象を与えられます。

トレンドと書いてある虫眼鏡

げんじさんの動画では、最新のトレンドや基本的な着こなしのポイントがわかりやすく解説されており、基礎知識が学べます。カッコ悪い着こなしをレクチャーする動画も多数あり、実は女性ウケが悪かった服装に気が付けます。

最新のトレンドを知れるのもうれしいポイントです。流行に敏感な女性を意識した服選びができれば、女性からの第一印象もアップします。
モテない男性の服装の特徴

谷口テツ
谷口テツ

勉強しなくても『今風』に慣れるのは、チャンネルを見るメリットです!

女性の生の声が聴ける

女性への街頭インタビュー動画が配信されており、男性のファッションに対する生の意見を聞けます。忖度のない女性からの意見は服装選びの参考になり、笑える場面もあり楽しめます。マッチングアプリで印象良い服を選ぶには、女性心理を学ぶのが確実です。

初デートやプロフィール写真におすすめ!季節ごとの着こなし動画の紹介【2025年1月更新】

おしゃれなカップル

げんじさんは、春夏秋冬それぞれのシーズンに合わせた着こなし方を紹介しています。シーズン別に解説されているので、ぜひ参考にしてみてください。ユニクロやGUの商品はシーズン毎に入れ替わります。最新動画をチェックして、流行に合わせたファッションを取り入れていきましょう。

【ユニクロ・GU】春の着こなし動画

【ユニクロ・GU】夏の着こなし動画

【ユニクロ・GU】秋の着こなし動画

【ユニクロ・GU】冬の着こなし動画

ユニクロ・GUは女性にどう映るのか?20代、30代女性にアンケート

アンケートを書く男性の手

今回、マッチングアプリで出会う30代男性の服装の印象について独自アンケートを実施しました。結果、げんじさんが提案するユニクロ・GUの着こなしは、女性からの悪い評価はないことがわかりました。

回答者には、以下のげんじさんの動画内の着こなしを見てもらっています。動画内の服装の男性にどのような印象を持つかを聞きました。

回答者は30代がメイン

回答者の年齢層は以下のとおりです。

あなたの年齢を教えてくださいの円グラフ

Q. あなたの年齢を教えてくださいの、回答の詳細は以下のとおりです。

  • 30代前半‐11人‐36.7%
  • 30代後半‐11人‐36.7%
  • 20代前半‐4人‐13.3%
  • 20代後半‐4人‐13.3%

げんじさんの着こなしに悪印象を持つ女性はいない

笑顔の眼鏡の女性(ロングヘアー)

アンケートの結果、着こなしに対して悪い印象を感じる人はゼロでした。

動画のような着こなしをする30代男性と、マッチングアプリで出会ったら、どのような印象を持ちますか?の円グラフ

Q. 動画のような着こなしをする30代男性と、マッチングアプリで出会ったらどのような印象を持ちますか? の回答の詳細は以下のとおりです。

  • 普通‐16人‐53.3%
  • 好印象‐14人‐46.7%
  • 悪印象‐0人

動画を参考にして服選びをすると、偏差値50は確実にとれるコーディネートができます。

谷口テツ
谷口テツ

自分のセンスに自信のない人は、げんじさんを参考にしてっ間違いありません。

服装だけではマッチングアプリで会えない

着こなしだけではマッチングアプリで会えない現実も明らかになりました。

動画のような着こなしをする30代男性と、マッチングアプリでマッチングしたら、会ってみたいと思いますか?の円グラフ

Q. 動画のような着こなしをする30代男性とマッチングアプリでマッチングしたら、会ってみたいと思いますか? の、回答の詳細は以下のとおりです。

  • その他の要素(年収・職業・外見など)による‐18人‐60.0%
  • はい‐10人‐33.3%
  • いいえ‐2人‐6.7%

最終的に会うか会わないかを決めるのは年収、職業や外見です。しかし、服装は外見の評価にかかわる部分でもあるので、トレンドを抑えることが重要になります。

谷口テツ
谷口テツ

服装をコスパ良く整えたうえで、自分の内面磨きに励みましょう!

シンプルでモノトーンな着こなしが高評価

シンプルな白いTシャツ

げんじさんの着こなしは、全体的にシンプルで清潔感のあるところが女性から好評でした。特徴的な回答をいくつか紹介します。

Q. 動画内のどのアイテムの着こなしが、どのように良かったかを教えてください

オープンカラーシャツチャック地に長ズボンなど、奇をてらっていない感じで安心感があります。

30代前半女性
30代前半女性

男性のファッションに特に大きなこだわりはないのですが、だらしのない外見はマイナスポイントです。動画内の着こなしは清潔感があり好感を持てます。

20代前半女性
20代前半女性

どの着こなしも素敵でした!全体的に色味を抑えつつ、流行のファッションを取り入れている男性は好印象に感じます!

30代前半女性
30代前半女性

私はTHEブランド物!という服装やアクセサリーを付けている方は苦手。

なので、全体的にシンプルでモノトーンな服装だったので好印象でした。結婚相手には個性的じゃなく普通を求めます!

30代後半女性
30代後半女性

私はユニクロをおしゃれに着こなせる、落ち着いた雰囲気の人が好みなので清潔感があっていいと思いました。

20代後半女性
20代後半女性

ブランドものよりも、ユニクロやシンプルなコーデが好きなので好印象です。男性はぶかっとしたシルエットが好み。

20代後半女性
20代後半女性

意見の大半は「好感が持てる」という意見でした。一部では「30代にしては若めのファッションだと思う」との意見があります。大人っぽさを重視する場合は、ハイブランドを着る必要があるのかもしれません。

谷口テツ
谷口テツ

大半の女性はユニクロファッションに好意的です。

ユニクロ・GUもおしゃれ!

アンケートの結果、約90%の女性が動画内の着こなしならばユニクロ・GUでもおしゃれに見えると回答しました。

動画のような着こなしならば、ユニクロやGUでもおしゃれだと感じますか?の円グラフ

Q. 動画のような着こなしならばユニクロやGUでもおしゃれだと感じますか? の、回答の詳細は以下のとおりです。

  • はい‐26人‐86.7%
  • いいえ‐0人
  • どちらともいえない‐4人‐13.3%

ユニクロやGUが安価なブランドというのは、もう過去の話。ユニクロやGUは今はスタンダードになりつつあり、若い女性もおしゃれだと認識しているようです。

非モテは動画を見て学んだ方がいい

スマホにYouTubeが表示されている

ファッションセンスがないモテない男性に、YouTube動画を勧める女性が多いことがわかりました。

ファッションに自信のないモテない30代男性は、YouTube動画を参考に服選びをしたほうがいいと思いますか?の円グラフ

Q. ファッションに自信のないモテない30代男性は、YouTube動画を参考に服選びをしたほうがいいと思いますか? の、回答の詳細は以下のとおりです。

  • はい‐20人‐66.7%
  • いいえ‐0人
  • どちらともいえない‐10人‐33.3%

モテない原因は、センスがないことも関係しています。自己流の服装は避け、プロのアドバイスをもとに、初デートに着ていく服を決めましょう。

谷口テツ
谷口テツ

何事にも専門家の意見を聞くことは大事です。自己流を突き詰める前に、しっかりと基礎を学びましょう。

アンケートからも、げんじさんが発信するコーディネートは女性受けがいいとわかりました。本気でモテたいならば、自分のこだわりを捨てる勇気も必要です。まずはマネから入り、女性から好印象を持たれる服装になってください。

初デートの際に気をつけるべき服装以外の注意点

初デートの際に気をつけるべき服装以外の注意点

服装に気を遣うのは大事ですが、デートを成功させるために、ほかにも注意すべき項目があります。初デートの際に気をつけるべき服装以外の注意点は以下のとおりです。

髭は剃り残しのないようにするor整える

髭の手入れは第一印象を大きく左右するため、剃り残しのないようにしましょう。普段から髭を生やしている人は整えてください。マッチングアプリでの初デートでは、女性はプロフィール写真と実物のギャップを敏感に感じ取ります。無精ひげが伸びた状態では「だらしない」「清潔感がない」と思われる可能性が高いです。

髭剃り後の肌荒れが気になる人は、シェービングフォームやアフターシェーブローションを使うと肌の負担を軽減できます。乾燥肌の人は保湿もしっかりしてデートに出かけましょう。肌をケアする男性は、女性に好印象を与えられます。
男性がするべき最低限のスキンケア&おすすめアイテム紹介!

髪型は美容院で好印象になるように頼み整える

髪がボサボサだったり、スタイリングが不十分だったりすると、それだけで「清潔感がない」と判断されます。理想はさっぱりとしたショートヘアです。ショートヘアは爽やかさを演出し、女性ウケも抜群です。

髪のボリュームが気になる人は美容師に相談し、できるだけ自然に見えるスタイルを提案してもらいましょう。セットの仕方も教えてもらえば、当日も安心です。寝ぐせがついていると「身だしなみに気を遣えない人」という印象を与えてしまいます。朝のスタイリングはしっかりと行いましょう​。
清潔感があればモテる理由を解説

プロフィール写真と別な服装で実際に会う

プロフィール写真と別の服の図解

マッチングアプリの初デートでは、プロフィール写真と違う服装を意識的に選びましょう。同じ服装だと「普段からあまり服を持っていないのかな?」と思われる可能性があるからです。

女性は細かい部分をよく見ています。「写真と同じ服=普段からあまりおしゃれに気を使わない人」という印象を持たれるリスクもあります。Tシャツやパンツなどのアイテムを変えて、少し雰囲気を変えるのがおすすめです。

新品の折り目のついた服を、そのまま着ていくのは避ける

新品の服を着るときは、折り目やタグの跡に注意しましょう。新品のシャツやパンツをそのまま着ると、畳まれていた跡がくっきり残ってしまい不自然です。『新品の服を買って頑張っておしゃれしている感』を出してしまいます。折り目を取るための対策は以下のとおりです。

  • 新品の服は一度アイロンをかけるか、スチーマーでシワを伸ばす
  • 軽く洗濯して折り目を消しておく(新品特有のにおいを取る効果もあり)
  • ハンガーにかけてシワを伸ばしながら保管する

購入後は服を広げ、タグやシールの取り忘れがないかを確認しましょう。見た目の清潔感だけでなく、服のシワがないと「きちんとした人」「細かい部分まで気を遣える人」という印象につながります。

服装を気にしすぎず、笑顔で出会いを楽しむ

服装を気にしすぎず、笑顔で出会いを楽しむの図解

服装は第一印象に影響しますが、デートで最も大切なのは 「相手と一緒に楽しく過ごすこと」 です。緊張しすぎて服装ばかりに気を取られていると、表情がこわばったり、会話がぎこちなくなってしまったりするので注意しましょう。

谷口テツ
谷口テツ

服装の工夫は大事ですが、完璧を目指す必要はありません。一番の目的は、2人で楽しく過ごすことです。

考えるのが面倒ならプロに選んでもらうことも検討

服のサブスクと服の買い物同伴サービスの特徴の図解

どうしても服装に苦手意識がある人は、ファッションのプロに力を借りるのも手です。最近では、服のサブスクサービスや買い物同行サービスなど、簡単におしゃれな服装を整えられるサービスが充実しています。

ユニクロやGU以外のアイテムも取り入れながら、清潔感のあるコーディネートを整え、自信を持ってデートに臨みましょう。

服選びに自信がないなら服のサブスクサービスを活用しよう

ファッションのサブスクリプションサービスは「どんな服を選べばいいかわからない」 という人におすすめです。スタイリストが選んだアイテムが毎月届くため、トレンドを押さえたコーディネートが手軽に手に入ります。服のサブスクサービスのメリットは以下のとおりです。

  • 自分で選ぶ手間が省ける
  • トレンドを取り入れたコーデが届く
  • 自分に合う服を知るきっかけになる

デート前にプロのスタイリストが選んだアイテムを取り入れることで、自信を持って女性と会えます。

【スタイリスト厳選コーデが毎月届く(SPUTNICKS)】

買い物同行サービスで、プロに選んでもらうの良い案

実際に試着しながら決めたい人には、買い物同行サービスがおすすめです。プロのスタイリストが一緒に買い物に行き、自分に似合う服を選んでくれます。「何を買えばいいかわからない」 という悩みを確実に解決できます。買い物同行サービスのメリットは以下のとおりです。

  • 自分の体型や雰囲気に合う服を選んでもらえる
  • 試着しながら似合う服をチェックできる
  • 着こなし方やコーディネートのアドバイスをもらえる
谷口テツ
谷口テツ

プロにアドバイスをもらうことで、今後の服装の方向性も決まるかもしれません。デートの前に「自分に似合う服装」を見つけて、印象アップを狙いましょう。

買い物同行で1ランク上の自分になろう

まとめ:ユニクロ・GUを使いこなして、マッチングアプリで好印象を与えよう!

デートする男女

モテない男性は自分での服選びを止めるべきです。理由は以下のとおりです。

ファッションセンス不足
多くのモテない男性はファッションセンスがありません。だからこそ、女性に相手にされにくい現実があります。事実を認め、プロやインフルエンサーのまねをしましょう。
女性の目線に立てない
モテない男性は女性経験が少ないため、女性にどう見られているか理解できていない場合があります。
ファッション知識の欠如
センスがない男性は基本的なファッション知識が欠けています。服のサイズ感や色の組み合わせなど、基本的な知識がないまま服選びをしても、魅力的なものは選べません。

ユニクロとGUの服は、シンプルでベーシックなデザインが多く、清潔感もあります。ユニクロとGUを使いこなすには、ファッションに詳しいインフルエンサーを参考にするのが近道です。特におすすめなのが、YouTuberの『げんじ』さんです。げんじさんの動画では、以下を学べます。

  • ユニクロ・GUのおしゃれなコーディネート
  • 最新トレンドやファッション基礎知識
  • 男性の服装に関する女性の生の声
谷口テツ
谷口テツ

げんじさんは季節ごとの着こなし方も紹介しています。動画を参考にすれば、マッチングアプリのプロフィール写真や初デートの服装に困りません。

実際に、20代、30代女性へのアンケートでも、げんじさんが提案するユニクロ・GUの着こなしは高評価でした。シンプルでモノトーンな着こなしが好印象のようです。

さらに約90%の女性が、げんじさんの着こなしならば、ユニクロ・GUでもおしゃれに見えると回答。ファッションセンスがない男性こそ、YouTube動画を見て学ぶべきだと考える女性が多数います。

本気でモテたいなら、自分のこだわりを捨てて、プロのアドバイスをもとに服を選ぶ勇気が必要です。ぜひ、げんじさんの動画を参考に、女性から「ステキ!」と思われる服装でデートに臨んでくださいね。動画のコーディネートで、マッチングアプリのプロフィール写真を取るのもおすすめです。
非モテがマッチングアプリで出会うまでの流れを解説

さいごに

パーソナルブランディングと書いてある紙

本記事を読んだあなたは、このように思うかもしれません。

モテたいからって、自分のこだわりを捨てろとか…無理だわ。自分らしさも大事だろ。

もちろん自分らしさは大事です。しかし、あるがままの自分らしさが良い結果につながるとは限りません。

例えば、お気に入りの服が、一般的な女性から見てダサいと感じられるものだとしたら、マッチング率が下がる可能性もあります。逆に、第一印象で「この人、オシャレだな」と思わせられれば、2回目のデートの誘いにOKをくれる確率もグンと上がります。

マッチングアプリに限っては、ファッションは「自分らしさ」よりも「好印象」を優先するのが大切です。プロをマネて女性との出会いの数を増やしましょう。マッチングアプリからの卒業にもつながります。理想の彼女との素晴らしい未来がみなさんに訪れることを、心から願っています。

・自分の非モテ具合ってどのぐらいなんだろうか?→30代男女の婚活市場における【低スペック】の基準と特徴|あなたは弱者男性?

・恋愛・婚活偏差値を上げるには、自分はどこから手を付ければいいかわからない→婚活偏差値50を目指す!30代男性が磨くべき5つの婚活力診断

X(Twitter)orコメント欄からの感想をお待ちしています。
質問や悩み相談も歓迎です!
結婚相談所ツヴァイの無料相談は親身?30代男性が感じたサポートの実態 アイキャッチ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


運営者
谷口テツ
谷口テツ
婚活アドバイザー
32歳で婚活を始めるが、低スペックなので350人の女性にフラれる。婚活力を磨き、5年間の婚活の末に結婚し娘も誕生。低スペックでも結婚できたノウハウが自分と同じ悩みを持つ人の役に立てばと思い、婚活で悩む男性を応援するブログを執筆している。
記事URLをコピーしました