谷口テツ
谷口テツ
婚活アドバイザー
Profile
32歳で婚活を始めるが、低スペックなので350人の女性にフラれる。婚活力を磨き、5年間の婚活の末に結婚し娘も誕生。低スペックでも結婚できたノウハウが自分と同じ悩みを持つ人の役に立てばと思い、婚活で悩む男性を応援するブログを執筆している。
プロフィールを読む

category

マッチングアプリ
PR

【30代非モテ向け】おすすめのマッチングアプリランキング!選ぶ際の注意点も解説

【30代非モテ向け】おすすめのマッチングアプリランキング!選ぶ際の注意点も解説のアイキャッチ
yoshi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • マッチングアプリが多すぎて、自分に合ったものを選ぶのが難しい
  • モテない30代の私でも、出会いのチャンスを広げられるアプリを選びたい
  • アプリの特徴や料金をしっかり比較してから選びたい

適したアプリを選ばないと、無駄にお金や時間を使ってしまう可能性が高いです。効率的に出会いを見つけるためにも、自分に合ったマッチングアプリを選ぶことが大切です。

本記事では、30代非モテ男性におすすめのマッチングアプリをランキング形式で紹介します。非モテ男性は出会いを見つけるまでに時間がかかる場合が多いため、サポート体制や機能が充実しているアプリが重要です。料金とサービス内容のバランスや、出会いたい女性のタイプに合わせたアプリを選ぶことも成功への近道です。

加えて、マッチングアプリの基本的な仕組みを知ることで、自分にとって最適な選択がしやすくなります。納得したうえで、理想の出会いを実現できるマッチングアプリを見つけましょう。

この記事の筆者

谷口テツ(テイスペ!の筆者)の顔写真

名前 / Name
谷口テツ(てっちゃん)

プロフィール/profile

32歳で婚活を始めるが、低スペックなので350人の女性にフラれる。
婚活力を磨き、5年間の婚活の末に結婚し娘も誕生。
低スペックでも結婚できたノウハウが自分と同じ悩みを持つ人の役に立てばと思い、婚活で悩む男性を応援するブログを執筆している。

タップして無料会員登録

30代非モテがマッチングアプリを選ぶ際のポイント

30代非モテがマッチングアプリを選ぶ際のポイントの図解

会員数が多い

出会いの数を増やさないと、女性と付き合うことすら難しいです。マッチングアプリを選ぶ際には、会員数を重要視しましょう。会員数が多いことで、地方でも出会いの可能性が高くなる点もメリットです。

真剣な出会いを求める人が多い

恋活目的のアプリでは、結婚につながる出会いは得にくいです。30代以上をターゲットにしているアプリを選ぶことで、真剣な女性と出会えます。登録している女性像を理解して選択しましょう。

特色を持つアプリを選ぶ

マッチングアプリごとに特色があり、登録している女性の属性も異なります。モテない男性でも出会えるチャンスがある活動の場を選ぶことが重要です。

30代非モテにおすすめのマッチングアプリランキング10選

おすすめのマッチングアプリの比較表を見た後に、1位から順番に紹介していきます。以下が、30代非モテにおすすめのマッチングアプリランキング10選です。

以下は、各マッチングアプリ比較表です。

名称累計会員数運営会社メインの年齢層有料会員月額特徴メリットデメリット詳細に飛ぶボタン
Pairs(ペアーズ)Pairs(ペアーズ)2,000万人以上株式会社エウレカ20代後半~30代男性(基本プラン)
1か月 3,700円
3か月 9,900円(月3,300円~)
6か月 13,800円(月2,300円~)
12か月 19,800円(月1,650円~)
登録者数が多く、マッチングアプリの最王手ユーザーが多くマッチング率が高い登録者数が多く、スペックが低い男性は選ばれにくい詳細を見る

マリッシュ
200万人以上株式会社マリッシュ30代~男性(※1)
一か月プラン
3,400円
3か月プラン
8,800円(月2,933円~)
6か月プラン
14,800円(月2,466円~)
12か月プラン
19,800円(月1,650円~)
有料会員+プレミアムオプション
6,400円/月~
シングルマザーや再婚者に理解がある人が集まっている30代後半からの真剣なユーザーが多く、バツ1などの人も活動しやすい若い人は少ない詳細を見る
ユーブライドのアイコンyoubride約260万人株式会社IBJ30~40代男性
1か月プラン
4,300円~
3か月プラン
10,800円(月3,600円~)
6か月プラン
17,800円(月2,966円~)
12か月プラン
28,800円(月2,400円~)
女性
1ケ月 2,400円~
男女とともに有料なので、真剣度が高い人が多い詳細な結婚観がプロフィールから知れるので、結婚前提の交際に発展しやすい女性は無料で使えないので、登録しにくい場合がある詳細を見る
omiai(オミアイ)のアイコンOmiai1,000万人以上株式会社Omiai20代後半~30代前半男性(※2)
1か月プラン
3,900円
3か月プラン
9,800円(月3,267円)
6か月プラン
14,800円(月2,467円)
12か月プラン
22,800円(月1,900円)
運営歴13年の、歴史あるマッチングアプリ婚活目的の会員が多く、真剣な出会いが期待できる尖った特徴が少なく、どのような女性と出会えるのかが不透明詳細を見る
EN-sports(エンスポーツ)のアイコン
エンスポーツ(ENSPORTS)
19万人株式会社エンスポーツ20~40代男性
1か月プラン
3,500円
3か月プラン
8,400円(月2,800円)
6か月プラン
11,500円(月1,917円)
12か月プラン
16,800円(月1,400円)
スポーツを趣味とする独身男女向けの恋活・婚活マッチングアプリ​共通のスポーツの趣味(観戦も含む)を持つ相手と出会えるため、心の距離が縮まりやすい​スポーツの熱量の違いにより、すれ違う可能性もある​詳細を見る
アンジュのアイコンアンジュ100万人株式会社アンジュ30~50代男性
定額パック会員
月1,566~3,800円
30歳以上限定のサービスで、大人世代の真剣な恋活・婚活をサポートマッチングアプリの中では年齢層が高く、落ち着いた恋愛が期待できる ​30代の利用者にとっては年上の相手の割合が多いため、出会いが年上に偏る詳細を見る
フェリーズのアイコンフェリーズ(Feliz)約20万人(※3)株式会社ムービングメディアワークス30〜40代男性
1か月プラン
7,500円
3か月プラン
21,800円
6か月プラン
42,800円
12か月プラン
74,800円
結婚に対して真剣な男女が集まっているこれからの会員増が期待されるアプリなので、女性からみて目立ちやすい会員数が少ないので、地方の人はマッチングしにくい可能性がある詳細を見る
withwith700万人以上株式会社with20代前半~30代前半男性
1か月プラン 3,960円~
3か月プラン 9,900円(月3,300円~)
6か月プラン
14,630円(月2,217円~)
12ヶ月プラン
24,200円(月2,017円~)
1週間プラン
1,540円
※21歳以下限定
心理学を用いた心理テスト、性格診断で相性のいい相手を探せるAIが共通点を教えてくれる
メッセージの内容のアドバイスをくれる
気に入った相手に、心理テストがよくないと診断される場合もある詳細を見る
ウィッピーのアイコンウィッピー公表無しNRISE Japan特に指定なし1か月プラン
1,390円
3か月プラン
6,900円(1,980お得)
6か月プラン
10,500円(7,440円お得)
123か月プラン
15,000円(20,880円お得)
友達からスタートする、カジュアルな出会いを提供するマッチングアプリ
顔写真が必須
友達からのスタートのため、気軽に関係をスタートできるあくまで友達探しをするアプリなので、結婚したい場合はマッチング時に相手を選ぶことが必要になる詳細を見る
dine(ダイン)のアイコンDine非公開(※4)株式会社Mrk & Co20代後半~30代後半25歳以下
ゴールド会員
1か月プラン
月3,900円
3か月プラン
9,900円(月3,300円)
6か月プラン
17,400円(月2,900円)
12か月プラン
マッチング後に、メッセージのやり取りなしでデートの日程調整や飲食店の予約をしてくれるアプリがデートの場所選びや予約を代行するため、手間が省けるすぐにデートのため、会話が苦手な人はハードルが高い詳細を見る
※2024年2月現在
※価格は税込

※1 WEBから課金した場合の料金(アプリからは割高)
※2 クレジットカード決済の場合(iOS/Androidの場合は割高)
※3 公式からの発表はないため、おおよその目安として記載
※4 一部の情報では8万人以上と記載

1位. Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ) 公式 スクショ 2024/04
出典:ペアーズ公式サイト

筆者がPairsをおすすめする理由

マッチングアプリの中でも登録者数No.1!数が多いので出会いの確率が高い。地方に住んでいる人も、出会いに困らない。

  • 人気のマッチングアプリから始めたい
  • とりあえず沢山の女性と出会ってみたい
  • 出会いの為の機能が充実したアプリを使いたい

上記のような人におすすめできるマッチングアプリが『Pairs(ペアーズ)』です。筆者も3年使用した結果、使用感にとても満足しています。パートナーと出会ったのもペアーズでした。

Pairsのメリット、デメリット

Pairs(ペアーズ)のメリットとデメリットの図解
メリット
デメリット
  • ユーザーが多く、マッチングしやすい
  • 真剣に出会いを求める人が多い
  • 個人情報のセキュリティ対策がしっかりしている
  • 課金しないと利用できない機能が多い
  • ユーザーが多いため埋もれてしまう場合がある

ペアーズの最大のメリットは、国内最大級の2,000万人以上の登録ユーザーがいる点です。地方在住の人でも豊富な出会いのチャンスがあります。出会いのチャンスは多いほどパートナーができる確率は上がります。

デメリットして、ユーザーが多いからこそハイスペックなライバルも多いです。外見や年収が劣る人は埋もれてしまう可能性もあります。自分に自信がない場合は、年齢層が高いアプリなどの、競争相手が少ないアプリを選びましょう。

ユーザーの為の便利機能が充実

男女のシンボルが書かれた木のサイコロ

Pairsには、ユーザーがより良い出会いを実現するための機能が用意されています。Pairsの便利機能は以下のとおりです。

  • ビデオデート:連絡先を教えずにアプリ内で通話できる
  • コミュニティチャット:同じ趣味を持つ人たちと気軽にチャットできる
  • グループトーク:最大8人での会話に参加し、他の人の雰囲気を知れる

LINEや電話番号を教えることなく、プライバシーを守りながらパートナーを探せます。趣味に合ったコミュニティやグループトークの機能を利用すれば、より自然な形で相手と交流可能です。

Pairsが選ばれる理由

Pairsが選ばれる3つ理由は以下のとおりです。

  • 登録者数が国内最多クラスで、出会いのチャンスが豊富にある
  • セキュリティ対策が万全で、安全に利用できる
  • 便利機能が充実しており、自分のスタイルに合った方法でパートナーを探せる

出会いのチャンスが豊富であり、セキュリティ面での信頼性も高いペアーズは、初心者でも安心して利用できます。多彩な機能により、自分のスタイルに合わせて効率的にパートナー探しが可能です。セキュリティ面の信頼性が高い点も嬉しいポイントです。

より詳しいペアーズの情報が知りたい人は『30代男性も大丈夫!3年ペアーズを利用した体験談とアンケート結果を紹介【Pairs】』をご覧ください。アンケート実施し、30代男性の口コミを紹介しています。

あわせて読みたい
30代男性も大丈夫!3年ペアーズを利用した体験談と口コミ、アンケートを紹介【Pairs】
30代男性も大丈夫!3年ペアーズを利用した体験談と口コミ、アンケートを紹介【Pairs】
ボタンを押して無料登録!
Q
Pairs(ペアーズ)の基本情報
項目Pairs(ペアーズ)
累計会員数2,000万人以上
運営会社株式会社エウレカ
メインの年齢層20代、30代
有料会員月額男性
1か月3,700円
3か月9,900円(月3,300円~)
6か月13,800円(月2,300円~)
12か月19,800円(月1,650円~)

女性 無料
特徴マッチングアプリの最王手といえること。
メリットユーザーが多くマッチング率が高い。
個人情報のセキュリティーなど安全対策がしっかりしている。
デメリットユーザーが多いので埋もれてしまう。
2023年6月現在

2位. marrish(マリッシュ)

マリッシュ
出典:マリッシュ公式サイト

筆者がマリッシュをおすすめする理由

非モテな30代男性にチャンスが回ってきやすい!普段のマッチングアプリでは出会えない、内面重視の女性と出会える。

  • 30代半ばから婚活を始めたい人
  • バツイチ(離婚歴がある)が、再婚したい人
  • 落ち着いた年齢の女性と出会いたい人

上記のような人におすすめしたいマッチングアプリがマリッシュです。大手のマッチングアプリで出会えなくなってきた人にも、おすすめできます。

マリッシュのメリット、デメリット

マリッシュのメリットは以下のとおりです。

30代後半からの結婚に真剣なユーザーが多い
マリッシュには、結婚を真剣に考えている30代半ば以降のユーザーが多く集まっています。同じ人生のステージにいる相手とマッチしやすく、話も合いやすい環境です。
バツイチやシングルに理解のあるユーザー層
マリッシュは、バツイチやシングルの人に対して理解のあるユーザーが集まっているのが特徴です。完璧を求めすぎない女性と出会えます。パートナーの悩みに寄り添える人が集まっているので、若い女性にはない安心感が得られる場合があります。
落ち着いた年齢層でライバルが少ない
他のマッチングアプリと比較して、20代のユーザーが少ないため、同年代で競争する場面が少ないです。無理して年収や外見をアピールしなくても、素直な自分でいられる場所が整っています。

一方、デメリットは以下のとおりです。

20代のユーザーが少ない
20代の若い女性と出会いたい場合、マリッシュは最適な選択肢ではありません。他のアプリに比べて若年層の登録者は少ないため、若い年代を求める人にとっては物足りないかもしれません。ただし、若い女性の競争率は高いので、モテない男性は狙わない方が無難です。
地方でのマッチングが難しい場合がある
会員数が多いとはいえないため、地方に住んでいる場合、マッチング率がやや低くなる場合があります。しかし、ライバルも少ないため、一度出会えた相手とはじっくり関係を築ける点はメリットです。

上記の理由から、同年代の女性に効率的にアプローチできるので、30代半ば以降の男性に適した環境が整っています。一般的に婚活市場では「若さ」が大きな武器です。他のマッチングアプリだと、20代のライバルたちと女性を取り合わなければならない場合が多くあります。

例えるならば、陸上競技で30代の選手が20代の選手とタイムを競うようなもので、不利な戦いです。最近では年下男性を好む女性も増加(※5)しているため、高年収などの魅力がない限り、30代男性が20代男性に勝つのは難しくなってきています。

マリッシュのような「同世代で落ち着いて出会える場」を提供するアプリは、30代後半の男性にとって価値が高いです。

※5 参考:マイナビニュース(外部サイト)

マリッシュを利用するべき人

結婚指輪

マリッシュは以下のような人に特におすすめです。

  • 30代半ばから婚活を本格的に始めたい人
  • バツイチ、シングルファザー・マザーでも問題ない人
  • 落ち着いた年齢の方と出会いたい人

マリッシュを利用することで、自分に合った相手と効率的に出会えます。婚活を成功させるには、自分に合った環境を選ぶことが大切です。マリッシュは特に30代後半や再婚を考えている方に最適なマッチングアプリとなっています。

谷口テツ
谷口テツ

同年代や共通の価値観を持つ相手との出会いが期待できるため、効率よく婚活を進められます。無料会員登録から始めてみて、自分に合うかどうかをまずは体験してみましょう。

詳細を知りたい人は、以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
マリッシュはモテない30代男性におすすめ?詳細や機能を解説【マッチングアプリ】
マリッシュはモテない30代男性におすすめ?詳細や機能を解説【マッチングアプリ】
タップして無料会員登録
Q
マリッシュの基本情報
項目マリッシュ(marrish)
累計会員数200万人以上
運営会社株式会社マリッシュ
メインの年齢層30代後半以降
有料会員月額男性(※1)
一か月プラン
3,400円
3か月プラン
8,800円(月2,933円~)
6か月プラン
14,800円(月2,466円~)
12か月プラン
19,800円(月1,650円~)
有料会員+プレミアムオプション
6,400円/月~

女性 無料
特徴シングルマザーや再婚者に理解がある人が集まっている。
メリット30代後半からの真剣なユーザーが多い。バツ1などの人も活動しやすい。
デメリット若い人は少ない。
2023年6月現在

3位. youbride(ユーブライド)

ユーブライド
出典:youbride公式サイト

筆者がyoubrideをおすすめする理由

結婚に近い出会いができるマッチングアプリ!男女とともに有料のため、真剣に結婚したい女性と出会える!独身証明をすれば無料会員でもメッセージのやり取り可能。

「今すぐにでも結婚相手を見つけたい」「結婚後の生活を具体的にイメージしながら相手探しを進めたい」。真剣に結婚相手を探したい人におすすめしたいのが『youbride(ユーブライド)』です。

youbrideのメリット、デメリット

youbrideのメリットとデメリットは以下が挙げられます。

youbride(ユーブライド)のメリットとデメリットの図解
メリット
デメリット
  • 詳細な結婚観がプロフィールから知れるため、効率的に理想の結婚相手を探せる
  • 男女とともに有料会員制であるため、真剣度が高い会員が多い
  • 結婚相談所大手のIBJが運営しており、信頼性と安心感が高い
  • 男女とともに有料であることから、女性の中には利用をためらう人もいる

youbride最大のメリットは、より結婚に近いマッチングアプリだという点です。youbrideは、結婚を真剣に考える人に向けたプロフィール項目が充実しています。相手の価値観や結婚後のビジョンを、プロフィールからしっかり確認できます。

例えば、子供についての希望や結婚後のライフスタイルなど、結婚生活における重要なテーマについて出会う前に知ることが可能です。

男女とともに有料会員制であることから、本気で結婚を考えている人が多く集まっています。特に女性も課金して利用するため、女性側の真剣度が高いです。本気で結婚を目指している女性との出会いが期待できます。

デメリットとしては、女性も有料である点です。他のアプリと比較して登録をためらう女性もいます。しかし、逆に言えば課金をして利用する女性は真剣度が高いことが多く、結果として出会いの質は高くなっています。本気で婚活を進めたい人にとっては良い選択肢です。

運営会社は結婚相談所で有名なIBJ

youbrideの運営は結婚相談所の運営で有名なIBJです。IBJは出会いから結婚、その後のライフプランのサポート等のサービスを展開しています。婚活事業の最前線を走っている企業です。

結婚相談所のノウハウがアプリにも生かされているため、安心して利用できる点が大きな強みです。

youbrideは真剣に婚活がしたい30~40代の利用がおすすめ

youbrideは、真剣に結婚を考えている30~40代の人におすすめのマッチングアプリです。結婚後の具体的なイメージを描きながら、スムーズに結婚に向けたステップを踏めます。以下にユーブライドの特徴を再度まとめます。

  • 結婚を見据えたプロフィール項目により、結婚生活のイメージをしやすい
  • 男女共に有料制であり、結婚意欲が高い会員が集まりやすい
  • 結婚相談所大手のIBJが運営しているため、安心して利用できる

結婚を真剣に考えている人にとって、youbrideは結婚に近い出会いを提供してくれる信頼できる選択肢です。より真剣に、より確実に結婚に向けて相手を探したいのであれば、youbrideを試してみましょう。

タップして無料会員登録
あわせて読みたい
ユーブライドはモテない30代男性におすすめ?料金や口コミ解説!【youbride】
ユーブライドはモテない30代男性におすすめ?料金や口コミ解説!【youbride】
Q
youbride(ユーブライド)の基本情報
項目youbride(ユーブライド)
累計会員数約260万人
運営会社株式会社IBJ
メインの年齢層30代、40代、50代
有料会員月額男性
1か月プラン
4,300円~
3か月プラン
10,800円(月3,600円~)
6か月プラン
17,800円(月2,966円~)
12か月プラン
28,800円(月2,400円~)
女性
1ケ月 2,400円~


女性 
1ケ月
2,400円~
特徴男女ともに有料なので、真剣度が高い人が多い
メリット詳細な結婚観がプロフィールから知れるので、結婚前提のおつきあいに発展しやすい。
デメリット女性も無料で使えない
2023年6月現在

4位. Omiai(オミアイ)

Omiaiのスクリーンショット
出典:Omiai

筆者がOmiaiをおすすめする理由

1,000万人以上が利用し、13年以上の運営実績!真剣な婚活ユーザーが多いのが特徴。

30代以降の結婚を意識した男女が多く集まる、マッチングアプリの老舗『Omiai』。会員審査や詳細なプロフィール設定により、冷やかし目的のユーザーを排除しています。恋活アプリではなく、真剣に結婚を考えた人に適したサービスです。

谷口テツ
谷口テツ

Omiaiは筆者も実際に利用していました。真剣な相手とじっくり向き合えました。

イエローカード制度などで迷惑ユーザーを排除する仕組みが整っており、安心して利用できます。プロフィールは結婚に関わる情報が詳しく登録できるので、価値観のズレが少ない相手を見つけやすいのもポイントです。

ただし、会員数が他のマッチングアプリより少ない割に独特の機能が少ないのが問題点です。地方ではマッチングしにくい場合もあります。また、過去に情報漏洩し、利用に不安を抱くかもしれません。しかし、運営会社が変わっているので対策は出来ています。

Omiaiは『結婚を見据えた真剣な相手に出会いたい』という30代男性には、まず試してほしいアプリの一つです。

5位. エンスポーツ(ENSPORTS)

エンスポーツ(ENSPORTS)のスクリーンショット
出典:エンスポーツ

筆者がエンスポーツをおすすめする理由

スポーツを通じて自然な出会いができる、共通の趣味重視型マッチングアプリ!

エンスポーツは『スポーツが好き』という共通点でつながるマッチングアプリです。観戦派もOKで、プロフィールに『野球観戦』や『サッカー経験あり』などのタグをつけられるため、会う前から話題に困りません。

スポーツの『楽しさ』からスタートする会話は、恋愛が苦手な人でも距離を縮めやすいはずです。気になる女性と一緒にスポーツをする流れが自然に作れます。初対面でも『デートっぽくないデート』が実現します。

谷口テツ
谷口テツ

会話が得意じゃない男性でも、体を動かしながらなら緊張せずに関係を深められるのが魅力です。

ただし、まだ比較的新しいアプリのため、会員数は約19万人と少なめ。スポーツへの熱量がズレると「ノリが合わない」と思われることもあるため、無理せず自分のペースで楽しむ姿勢が大事です。

共通の趣味がきっかけなら、お付き合いのスタートも自然になるはずです。恋愛に自信がない人こそ、エンスポーツで『スポーツきっかけ婚』を目指してみてはいかがでしょうか。

スポーツ好きが選ぶマッチングアプリ

6位. アンジュ

アンジュのスクリーンショット
出典:アンジュ

筆者がアンジュをおすすめする理由

30歳以上限定だから、落ち着いた恋愛を求める人にぴったり!

アンジュは、30代~50代を中心に利用されている『大人の恋活・婚活』に特化したマッチングアプリ。若さやノリで選ばれる世界とは違い、人柄や価値観を重視したマッチングができるのが特徴です。

『好みマッチ』機能では、自分の性格や価値観に合う人を自動でピックアップしてくれるため、選ぶ手間も減らせます。ほかのマッチングアプリと同じく、安全対策もしっかりとしています。写真やメッセージの審査も厳しく、不快な思いをすることが少ないのが魅力です。

しかし、累計会員数は約100万人と大手と比べると少なめです。地方ではマッチングに時間がかかる場合があります。さらに、40~50代の年上ユーザーが多く、若い相手を希望している場合は少しミスマッチを感じるかもしれません。

谷口テツ
谷口テツ

しかし「落ち着いた関係を築きたい」と考える30代非モテ男性にとって、アンジュはおすすめできるマッチングアプリです。

若さ勝負じゃない『自分らしい婚活』をしたい人にこそ、アンジュを試してほしいです。

落ち着いた出会いがここにはある

7位. フェリーズ(Feliz)

フェリーズ(Feliz)のスクショ
出典:フェリース

筆者がフェリースをおすすめする理由

婚活に真剣な人向け!結婚を意識した出会いをしたい30代男性にぴったり。

フェリースは、真剣に結婚を考えているユーザーを対象にした婚活特化型アプリ。コミュニティ機能が充実しており、趣味や価値観が合う相手と自然なマッチングが可能です。

年齢層も30代~40代が中心なので、落ち着いたやり取りがしやすく『いいね疲れ』する心配も少なめ。

谷口テツ
谷口テツ

真剣な出会いの場は、恋愛経験が少なくても真面目さで勝負できるのが嬉しいです。

結婚を真剣に考えている誠実な男性が好まれやすい環境が整っています。婚活偏差値を上げたい男性にはもってこいのフィールドです。ただし、フェリースはまだ会員数が約20万人と少なく、地方ではマッチングに時間がかかることも考えられます。

1か月あたりの利用料金が他のアプリよりやや高めなのも気になるポイントです。気軽に恋人探しをしたい人や、お試しで始めたい人には、ややハードルが高いかもしれません。

しかし、真剣な婚活がしたい30代男性にとって、フェリースは本気の相手と出会える貴重な場です。会員数が少ない今だからこそ、女性の印象に残りやすいのも逆にチャンス。ライバルが少ないうちに始めておくと、意外な出会いが待っているかもしれません。

あわせて読みたい
マッチングアプリ『フェリース』はモテない30代男性にもおすすめできる?使えるかをぶっちゃけ解説
マッチングアプリ『フェリース』はモテない30代男性にもおすすめできる?使えるかをぶっちゃけ解説

8位. with

with
出典:with公式サイト

withのおすすめポイント

心理テストを使って、楽しみながら相性の良い相手を探せる。

20代前半~30代前半の若い世代で、自分と相性の良い相手を見つけたい人におすすめのマッチングアプリがwithです。withは、心理テストや性格診断を活用して内面がピッタリの相手を見つけられます。楽しみながら婚活を進められる点が大きな魅力です。

withのメリット、デメリット

メリット
デメリット
  • 心理テストや性格テストで相性のいい相手を見つけられる
  • 心理テストで楽しみながら婚活を進められる
  • 会員数も比較的多い
  • 相性診断しだいでマッチングを断られる可能性がある
  • 若い世代のユーザーが多いので30代はきつい場合がある

withの最大のメリットは、心理テストや性格テストで相性のいい相手を見つけられる点です。定期的に行われる心理テストにより、相手との相性が科学的に分析され、信頼できるマッチングが実現します。

テストやイベントを通じて、自分の新たな側面を発見しながら前向きに婚活できます。700万人以上の会員がいるため、地方在住でも出会いの可能性が高いのが特徴です。

出典:with公式ページ

しかし、診断結果によっては、自分が好意を持っている相手と相性が合わないことがわかり、進展が難しくなる場合もあります。主な年齢層が若い点にも気をつけましょう。30代の人には少し恋愛色が強く、真剣な婚活を求めている場合には不向きと感じる場合もあります。

withが選ばれる理由

占いの道具

withが選ばれる3つの理由は以下のとおりです。

  • 相性重視の心理テスト・性格テストで、ベストな相手と巡り会える
  • 20代の若いユーザーが多数派で、フレッシュな出会いが期待できる
  • 会員数もマッチングアプリの中では多い部類

ただメッセージのやり取りをするだけではなく、テストを通じて刺激が得られ、飽きずに婚活を続けられます。自分について新たな発見があり、パートナー選びのヒントになるケースもあります。

谷口テツ
谷口テツ

withは心理テストが好きな人や、20代~30代前半の人におすすめです。楽しみながら自分に合った相手を見つけたい人に合っています。

Q
withの基本情報
項目with
累計会員数700万人以上
運営会社株式会社with
メインの年齢層20代、30代
有料会員月額男性
1か月プラン 3,960円~
3か月プラン 9,900円(月3,300円~)
6か月プラン
14,630円(月2,217円~)
12ヶ月プラン
24,200円(月2,017円~)
1週間プラン
1,540円
※21歳以下限定

女性 無料
特徴心理学を用いた心理テスト、性格診断で相性のいい相手を探せる。
メリットAIが共通点を教えてくれたり、メッセージの内容のアドバイスをくれる。
デメリット気に入った相手に、心理テストがよくないと診断される場合もある。
2023年6月現在
タップして無料で会員登録

9位. ウィッピー

ウィッピーのスクショ
出典:ウィッピー

筆者がウィッピーをおすすめする理由

気軽に友だちから始められる、プレッシャーの少ない出会い方が魅力!

ウィッピーは『まずは友だちから』というコンセプトのもと、恋愛に自信がない人でも気軽にスタートできる韓国発のマッチングアプリ。プロフィール写真の登録が必須で、顔が見える安心感があります。

位置情報を活用したマッチング機能により、近くにいる人と自然な繋がりが生まれやすいのも特徴です。韓国発アプリとして600万ダウンロードを超える実績があり、安全対策も万全。

月額料金も比較的リーズナブルで、まず試してみたい人にはうってつけの選択肢でしょう。

谷口テツ
谷口テツ

ただし、明確な結婚目的の出会いを求めている人にとっては、注意が必要です。あくまで『友だちからスタート』が前提。

結婚前提で話を進めたい場合は、マッチング時に相手の意志をよく確認する必要があります。さらに、日本ではサービス開始が新しく、会員数がまだ少ない地域もあり、地方在住者にはやや不利かもしれません。

しかし、いきなり恋愛に踏み出すのが不安な非モテ30代男性にとって、ウィッピーは糖度良いかもしれません。無理なく関係を築いていけるウィッピーから、新しい出会いを始めてみてはいかがでしょうか。

10位. Dine

Dineのスクリーンショット
出典:Dine

筆者がDineをおすすめする理由

メッセージなしで即デート!手間を省きたい人には革命的なアプリ。

Dineは、マッチング後すぐに「ご飯行きませんか?」が叶う、今どきの『デート直結型』マッチングアプリ。メッセージのやり取りがなく、アプリ側が飲食店の予約まで代行してくれるという画期的なアプリです。とにかく効率重視で出会いたい人に向いています。

谷口テツ
谷口テツ

メッセージのやり取りで何を話していいかわからず詰む男性にとっては、ありがたい設計です。

Dineの機能を使えば、当日中に会える相手を探すことも可能です。クレカ登録が必須で、ドタキャン防止にも力を入れているのも安心材料の一つです。ただし、利用者の多くは20〜30代前半のハイスペック層で、外見・会話力・経済力の三拍子が求められる場面も。

会話が苦手な人は、いきなりデートするスタイルに緊張してしまうというデメリットもあります。非モテ男性は、しっかりと女性との会話に慣れてから使う必要があります。

めんどくさいメッセージのやりとりをスキップ

マッチングアプリとは出会いを目的とした相手を探すサービス

マッチングアプリとは出会いを目的とした相手を探すサービスの図解

マッチングアプリとは、恋愛や結婚などの出会いを目的とした相手を探せるオンラインサービスです。ユーザーはプロフィールを作成し、自分の写真や趣味、価値観などを登録することで、自分に合う人を見つけやすくなります。

多くのアプリでは、検索機能やAIのアルゴリズムを活用した出会いが主流になっています。自分の条件に合った相手を、アプリ側が提案してくれる仕組みです。「いいね!」や「メッセージ交換」などのシンプルな操作で、初対面の相手と気軽にコミュニケーションを取れるのが特徴です。

谷口テツ
谷口テツ

マッチングアプリは、時間や場所を選ばずに効率的に出会いを探せる便利なツールです。アプリごとに特徴や目的が異なるため、自分が希望する出会いができるものを選びましょう。

近年はマッチングアプリが多くリリースされています。自分に合った婚活場所を選ばないと、時間を無駄にしてしまう可能性があるので注意してください。

マッチングアプリで出会うためにはプロフィールが重要

プロフィールの閲覧数が増加するの図解

タイプの女性に出会えるマッチングアプリを選ぶだけでは、理想の出会いは訪れません。マッチング(※6)するためには、適切なプロフィール作成が重要です。プロフィールについて、以下の表にまとめました。

プロフィールの役割第一印象を決める重要な要素であり、相手に自分の人となりを伝える手段
魅力的なプロフィール自分らしさを表現しつつ、相手に興味を持たれる内容がポイント
重要な項目挨拶:お礼と親しみやすさを伝える。
自己紹介:基本情報や性格、将来の夢などを記載。
仕事や趣味:生活スタイルや個性を伝える内容を盛り込む
注意点誠実さを伝える
ネガティブな内容は避ける
読みやすい構成にする(箇条書きや短い段落を使用)
プロフィール写真自然光や清潔感のある写真を使用
メイン写真は顔がはっきり見えるものを選ぶ
サブ写真で趣味や特技をアピール

上記のポイントを押さえることで、理想のパートナーと出会う可能性が高まります。
マッチングアプリのプロフィール文の書き方や写真のポイントを解説!

※6 マッチングとは、アプリを利用する2人のユーザーが互いに興味を持ち、出会いが成立した状態です。

マッチングアプリで結婚できる確率は10~20%程度

マッチングアプリで結婚できる確率の図解

マッチングアプリで結婚できる確率は10~20%程度とされていますが、個人の状況や利用方法によって変動します。調査(※7)によると、婚活サービスを利用して結婚した人の割合は約15.4%と報告されています。

婚活サービスを通じて結婚した人の割合
出典:ブライダル総研

マッチングアプリで結婚を成功させるためには、以下のポイントが重要です。

  • プロフィールの質:魅力的で誠実な内容を心がける
  • 更新の頻度:定期的にプロフィールを更新し、新鮮さを保つ
  • コミュニケーション能力:相手との丁寧なやり取りを重ねる
  • 複数アプリの併用:出会いの機会を増やす

上記を実践することで、結婚できる確率を高められます。アプリごとの特徴や目的に合った利用が重要です。効率的かつ真剣に活動することで、理想の相手との出会いに近づけます。
マッチングアプリで結婚できる確率について徹底解説!

※7 参考:ブライダル総研(外部サイト)

マッチングアプリで2通目以降のメッセージを継続するためのコツ

2通目のメッセージが微妙な時の影響の図解

マッチングアプリで2通目以降のメッセージを続けるには、以下のポイントを押さえることが重要です。

女性が返しやすいメッセージを送る
プロフィールに触れた具体的な質問をすることで、女性が自然に返信しやすくなります。
例:「プロフィールの旅行写真素敵ですね!一番印象に残った場所はどこですか?」
感情を交える
事実や感想だけでなく、自分の経験や感情を伝えることで会話が弾みます。
例:「写真のカフェ、僕も行ったことがあります!雰囲気が素敵ですよね。」
適度な長さを心がける
長文は避け、簡潔で返信しやすい内容にまとめましょう。
例:「最近○○に行きました。○○さんも行ったことありますか?」
丁寧な言葉遣いを使う
最初は敬語で始め、少しずつフランクな口調に移行することで安心感を与えます。
自己開示を適度に行う
女性への質問だけでなく、自分の内面や気持ちを少し話すことで親近感を生み出します。
例:「僕も写真が趣味で、最近○○を撮影しました。おすすめのスポットがあれば教えてください!」
返信のタイミングを意識する
返信が遅すぎると興味を持たれにくいので、適度なスピードで返事をするよう心がけましょう。

2通目以降のメッセージは、相手を思いやる気持ちと誠実な姿勢が鍵です。具体的な質問や適度な自己開示を交えながら、楽しい会話を続けましょう。
2通目以降も続くマッチングアプリのメッセージの例文を紹介

非モテ男性は自分でデート服を選ばないでください

非モテ男性が自分で服を選ばない方が良い理由の図解

非モテ男性が自分でデート服を選ぶことはおすすめできません。理由は以下の3点です。

センス不足で女性から好印象を得られない
モテない男性の多くはファッションセンスが乏しく、女性目線で「魅力的」と思われる服装を選べていません。おしゃれな人の服装を真似することで、女性からの第一印象を改善できます。
女性目線を理解していない
男性がカッコいいと思う服が、必ずしも女性ウケするわけではありません。清潔感があり、シンプルで万人受けする服装を選ぶことが大切です。
ファッション知識が不足している
服のサイズ感や色の組み合わせ、トレンドを押さえた服選びは、知識と経験が必要です。自信がない場合は、プロやファッションインフルエンサーのアドバイスを参考にしましょう。

モテない男性は、インフルエンサーを参考にして、ユニクロ・GUの服を選びましょう。YouTuber「げんじ」さんの動画では、ユニクロ・GUを使ったおしゃれなコーディネートが学べます。初心者でも再現しやすく、女性から好印象を得やすいです。

独自アンケートを行った結果も、げんじさんのコーディネートは20~30代の女性から好感を持たれています。ユニクロやGUのアイテムは、手頃な価格で清潔感あるシンプルなデザインが特徴。ファッション初心者に最適です。
ユニクロ・GUは女性にどう映るのかのアンケート

谷口テツ
谷口テツ

モテるためには、自分のこだわりを一旦捨てましょう。プロやインフルエンサーのアドバイスを取り入れることが近道です。

清潔感とシンプルさを重視した服装で、デートやマッチングアプリのプロフィール写真に好印象を与えましょう。

あわせて読みたい
【非モテはユニクロ・GUを着ておけ】マッチングアプリ初デートの服装の結論【婚活】
【非モテはユニクロ・GUを着ておけ】マッチングアプリ初デートの服装の結論【婚活】

マッチングアプリに関するよくある質問

マッチングアプリに関するよくある質問をまとめました。マッチングアプリ選びに迷う人は参考にしてください。

マッチングアプリにいる誠実な女性の特徴は?

マッチングアプリでは、多くの女性がさまざまな目的で利用しています。結婚するにふさわしい誠実な女性を見極めるためには、いくつかの特徴を押さえておくことが大切です。誠実な女性の特徴は以下のとおりです。

プロフィールが具体的で丁寧
誠実な女性は、自分のプロフィールをしっかり記載しています。趣味や仕事、価値観、結婚への考え方などを具体的に書いている場合、真剣な出会いを求めている可能性が高いです。
プロフィール写真が自然で加工が少ない
加工が過剰な写真や、全身がわからない写真ばかりの女性には注意が必要です。自然で清潔感のある写真を使っている女性は、外見だけでなく中身を見てもらいたいという気持ちをもっていると考えられます。
メッセージが誠実で礼儀正しい
誠実な女性は、メッセージのやり取りで相手に配慮した内容を送ります。挨拶や感謝の言葉がきちんと含まれており、やり取りがスムーズで気持ちよく進む場合が多いです。返答が極端に短い場合やそっけない場合は、真剣さが欠けている可能性があります。
早い段階で直接会おうとしない
誠実な女性は、相手をしっかり知ることを重視します。マッチング後すぐに会おうしてくれないのは、正常な反応です。慎重にメッセージで価値観や相性を確認しようとする傾向があります。焦らず慎重に関係を築こうとする姿勢の表れです。
質問が丁寧で適度に自己開示する
相手を真剣に知ろうとする女性は、質問の仕方が丁寧です。自分の内面も適度に話してくれるため、会話のキャッチボールが成立します。自分語りが少なく、相手を尊重しているのも誠実な女性の特徴です。

誠実な女性は、プロフィールやメッセージ、行動にその真面目さが表れています。しっかり観察し、誠実さを感じられる女性と丁寧にやり取りを重ねましょう。真剣な出会いを見つけるチャンスが高まります。

マッチングアプリの欠点は何が挙げられますか?

悩む女性

マッチングアプリの欠点をまとめた表は以下のとおりです。

プロフィールの信頼性が低い場合がある年齢や職業、写真が偽られているケースがある
真剣度が低い利用者が多い遊び感覚や暇つぶしで利用している人も存在
競争が激しい人気のあるユーザーにはアプローチが集中しやすい
実際に会うまでのミスマッチアプリ上での印象と実際の印象にギャップが生じる場合がある
詐欺や悪質なユーザーのリスク金銭目的や勧誘を目的としたユーザーに注意が必要
時間と労力がかかる理想の相手に出会うまで、多くのやり取りが必要になる

上記の欠点を理解し、利用時に注意を払うことで、トラブルを回避しながらマッチングアプリを効果的に活用できます。特に、相手の目的やプロフィール内容を慎重に確認することが重要です。安心して理想の出会いを見つけられます。
マッチングアプリの危険性と対策を解説!

マッチングアプリはなぜ男性だけが有料?

マッチングアプリで男性が有料になる理由は、主にサービスの質を維持するためです。男性が有料で利用することで、真剣に出会いを求めるユーザーが集まりやすくなり、結果として出会いの成功率が向上します。

男性の有料化により、アプローチの数が絞られる効果もあります。女性は多すぎるメッセージに疲れることなく、快適にマッチングアプリを利用可能です。

谷口テツ
谷口テツ

男女比のバランスを保つことや、サービス運営のコストを補うための仕組みでもあります。有料化は、より質の高い出会いを提供するために必要です。

まとめ:マッチングアプリアプリの特徴を知り自分に合ったものを選ぼう!

カップル デート 和服 女性

マッチングアプリは、自分に合った相手と効率的に出会うための便利なツールです。しかし、アプリごとにターゲット層や特徴が異なるため、自分の目的や状況に合ったものを選ぶことが成功への近道です。以下の点を意識しましょう。

  • 基本を理解する: プロフィールの充実やメッセージの工夫が出会いを左右
  • アプリの特徴を比較: 会員数や年齢層、目的(恋活・婚活)に合わせて選ぶ
  • 目的に合った選択: 結婚を目指すなら真剣なユーザーが多いアプリを選ぶ

自分に合ったアプリを選び、楽しく前向きに理想の出会いを見つけましょう。

X(Twitter)orコメント欄からの感想をお待ちしています。
質問や悩み相談も歓迎です!
結婚相談所ツヴァイの無料相談は親身?30代男性が感じたサポートの実態 アイキャッチ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


運営者
谷口テツ
谷口テツ
婚活アドバイザー
32歳で婚活を始めるが、低スペックなので350人の女性にフラれる。婚活力を磨き、5年間の婚活の末に結婚し娘も誕生。低スペックでも結婚できたノウハウが自分と同じ悩みを持つ人の役に立てばと思い、婚活で悩む男性を応援するブログを執筆している。
記事URLをコピーしました